ボホール島行きの船のチケットを買うのに、初めての人は戸惑うと思いますので、最低でも1時間前にターミナルに到着する事をお勧めします。
ボホール島へ個人手配で旅をするにはフェリーのチケット入手が絶対条件。
申し込み方・どこのフェリー会社を使うか・行く日・帰る日・行き先・時間・席の種類(エコノミーかビジネスか、それ以外もたくさんあり面倒です=写真17+港使用税20ペソ=写真18)を申込用紙に書いたり、窓口係りに伝えたりする。
英語の話せない人は、出来るだけ事前に現地ツアー会社などに依頼しておくのがベターです。
ポーターに、チケットを買うところから荷物の積み込みまで手伝ってもらうと簡単で便利です。(チップの目安30~50ペソ程度)ターミナルにはトイレ・待ち合い室があります。
フィリピン庶民にとっての島間移動はフェリーなどの船舶が主体です。このため、フィリピンの海上ラインは非常に発達しています。主要都市間の定期便航路を運航する大型フェリーをはじめ、高速ボート、小都市間をつなぐ小型船輸送など様々な海上ラインが整備されています。
大型フェリーによる長距離航路を運行するスーパーフェリーなどの大手を筆頭に、島々を高速船でつなぐスーパーキャットやオーシャンジェットなどがメジャーな旅客海運会社です。このほか、離島向けや湾内など短距離間を航行するローカル企業も沢山あります。
















スーパーフェリー
スーパーフェリーは、電力、金融、食品加工、不動産開発などを手がけるアボイティス・グループ傘下の大手フェリー会社です。8隻の大型フェリーを所有し、マニラを中心にセブ、ダバオなど国内15港をつなぐ定期航路を運行しています。
Super Ferries(英語)
セブフェリーズ
セブを中心に主にビサヤ、ミンダナオ方面への定期航路を運航しています。3隻の大型フェリーで10港をつないでいます。
Cebu Ferries(英語)
スーパーキャット
スーパーフェリー同様アボイティス・グループ傘下の会社で、高速船を運航しています。セブ⇔レイテ、セブ⇔ボホール、ルソン⇔ミンドロの各島をつないでいます。
Super Cat(英語)
オーシャンジェット
セブを中心にボホール、ネグロス、イロイロ方面の主にビサヤ地域で3隻の高速船を運航しています。 Ocean Jet(英語)
ネグロス・ナビゲーション
フィリピン国内海上輸送の最古参企業のひとつで、設立は1932年までさかのぼります。3隻の大型フェリーで国内15港をつなぐ定期航路を運航しています。
Negros Navigation(英語)
トランス・エイシア・シッピング
セブを中心に中・大型フェリーでビサヤ、ミンダナオ方面への定期航路を運航しています。なぜか各船にジャパンやマレーシア、インドネシアなどの名前がついています。
Trans Asia Shipping(英語)
ボホール島へ個人手配で旅をするにはフェリーのチケット入手が絶対条件。
申し込み方・どこのフェリー会社を使うか・行く日・帰る日・行き先・時間・席の種類(エコノミーかビジネスか、それ以外もたくさんあり面倒です=写真17+港使用税20ペソ=写真18)を申込用紙に書いたり、窓口係りに伝えたりする。
英語の話せない人は、出来るだけ事前に現地ツアー会社などに依頼しておくのがベターです。
ポーターに、チケットを買うところから荷物の積み込みまで手伝ってもらうと簡単で便利です。(チップの目安30~50ペソ程度)ターミナルにはトイレ・待ち合い室があります。
フィリピン庶民にとっての島間移動はフェリーなどの船舶が主体です。このため、フィリピンの海上ラインは非常に発達しています。主要都市間の定期便航路を運航する大型フェリーをはじめ、高速ボート、小都市間をつなぐ小型船輸送など様々な海上ラインが整備されています。
大型フェリーによる長距離航路を運行するスーパーフェリーなどの大手を筆頭に、島々を高速船でつなぐスーパーキャットやオーシャンジェットなどがメジャーな旅客海運会社です。このほか、離島向けや湾内など短距離間を航行するローカル企業も沢山あります。
















スーパーフェリー
スーパーフェリーは、電力、金融、食品加工、不動産開発などを手がけるアボイティス・グループ傘下の大手フェリー会社です。8隻の大型フェリーを所有し、マニラを中心にセブ、ダバオなど国内15港をつなぐ定期航路を運行しています。
Super Ferries(英語)
セブフェリーズ
セブを中心に主にビサヤ、ミンダナオ方面への定期航路を運航しています。3隻の大型フェリーで10港をつないでいます。
Cebu Ferries(英語)
スーパーキャット
スーパーフェリー同様アボイティス・グループ傘下の会社で、高速船を運航しています。セブ⇔レイテ、セブ⇔ボホール、ルソン⇔ミンドロの各島をつないでいます。
Super Cat(英語)
オーシャンジェット
セブを中心にボホール、ネグロス、イロイロ方面の主にビサヤ地域で3隻の高速船を運航しています。 Ocean Jet(英語)
ネグロス・ナビゲーション
フィリピン国内海上輸送の最古参企業のひとつで、設立は1932年までさかのぼります。3隻の大型フェリーで国内15港をつなぐ定期航路を運航しています。
Negros Navigation(英語)
トランス・エイシア・シッピング
セブを中心に中・大型フェリーでビサヤ、ミンダナオ方面への定期航路を運航しています。なぜか各船にジャパンやマレーシア、インドネシアなどの名前がついています。
Trans Asia Shipping(英語)