最近のTVは面白くないので、先週末から今週初めにかけて
レンタルビデオ5本を見てしまった。
映画を見損なっていた、「ライラの冒険 黄金の羅針盤」とディズニー映画「ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛」の予定でいたのですが、「カスピアンの.....」は、まだレンタル開始していなかったので、BBCドラマで放送された「ナルニア国物語・銀のいす」まで見た。
そりゃ、子役はディズニー映画の方が可愛かったし、こちらは、完全にお子さま向けで昔の日本の人形劇と特撮みたいな映像(途中でアニメが登場).....笑ってしまった。でも、子ども達が着ているカーディガンやセーターは、ツイードタイプの編み込みで可愛かった。こうなるとフェアアイルが魅力だと思ってしまう。
そして、momoeさんお勧めの「常磐ハワイアンセンター」の実話をもとに映画化された「フラガール」いやぁ~松雪泰子さん、蒼井優さん猛練習をしたんだろうな。
松雪泰子さんと言えば「白鳥麗子でございます!」のイメージしかなかった私です。
いろいろな賞を受賞されていることからみても、炭坑生活の実状、新しい生活に夢を託す少女達、フラだけでなくいろんなことを考えながら見た映画です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます