2月19日(金)
3月2日から開催予定の
市議会定例会一般質問締め切りが本日3時までのため、
議会事務局に一般質問通告書を提出する。
今回の一般質問者は12名、私は8番目の登壇予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1a/89127c62c96aa48f0071c0695861c9b4.jpg)
<発言の件名>
市職員の昇任制度および、職員の意識改革について
<発言の内容・要旨>
①昨年度まで実施されていた「昇任試験」が、
今年度においては「昇任候補者推薦」というものに
変わったが、どうゆう内容のものか、
また2つの違いについて伺いたい。
②市の例規集には「昇任試験に関する規定」が
記載されているが、
今年度実施された「昇任候補者推薦」には
これに該当しない。
規定との整合性をどう考えるか。
③当初1月上旬に「昇任試験」として全職員に対して
連絡・周知したにもかかわらず、
8日後には「昇任候補者推薦」に変更された
理由を伺いたい。
<質問の趣旨>
今回の昇任制度の突然の変更については、
多くの職員が不信感をいだいている問題である。
職員が良い仕事(事業)をするためには、
執行部との信頼関係が必要である。
ここ1年の行政運営では、
今回と同じようなケースが多数見受けられ、
残念ながら執行部との信頼関係が弱いと感じる。
市民と稲敷市との信頼関係に影響すると考え質問となる。
3月2日から開催予定の
市議会定例会一般質問締め切りが本日3時までのため、
議会事務局に一般質問通告書を提出する。
今回の一般質問者は12名、私は8番目の登壇予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1a/89127c62c96aa48f0071c0695861c9b4.jpg)
<発言の件名>
市職員の昇任制度および、職員の意識改革について
<発言の内容・要旨>
①昨年度まで実施されていた「昇任試験」が、
今年度においては「昇任候補者推薦」というものに
変わったが、どうゆう内容のものか、
また2つの違いについて伺いたい。
②市の例規集には「昇任試験に関する規定」が
記載されているが、
今年度実施された「昇任候補者推薦」には
これに該当しない。
規定との整合性をどう考えるか。
③当初1月上旬に「昇任試験」として全職員に対して
連絡・周知したにもかかわらず、
8日後には「昇任候補者推薦」に変更された
理由を伺いたい。
<質問の趣旨>
今回の昇任制度の突然の変更については、
多くの職員が不信感をいだいている問題である。
職員が良い仕事(事業)をするためには、
執行部との信頼関係が必要である。
ここ1年の行政運営では、
今回と同じようなケースが多数見受けられ、
残念ながら執行部との信頼関係が弱いと感じる。
市民と稲敷市との信頼関係に影響すると考え質問となる。