2月15日(月)PM1:30~ 東庁舎3F第1会議室
議会全員協議会に出席。
議員全員と田口市長、坂本副市長、総務部長、教育部長、
秘書公聴室長が出席の中、2件について協議。
①平成22年度予算案の内示につて、総務部長からの説明。
予算総額313億2779万2千円、
前年度比3億2524万円の増。
一般会計においては、
国の地方財政改革計画において
地方一般歳出を微増(0.2%)した中、
前年度比6億300万円(3.4%)の増、
これは国の政策「子ども手当て」による
扶助費の増額が要因。
特別会計全体では、
前年度比1億7149万7千円(1.5%)の減。
介護保険の増があるが、国民健康保健・農業集落排水事業・
公共下水道特別会計の減が要因。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/03bf0e3418ce2468fe214db53bcddc33.jpg)
②学校再編整備計画(案)の概要について、
教育部長から説明。
小学校の学区再編(案)
21年度~31年度の10ヶ年計画として。
〇江戸崎地区
江小・・・22年度大規模改修工事。(耐震補強)
鳩小、君小・・・26年度江小に統合。
沼小、高小・・・維持。
〇新利根地区
根本小・柴崎小・太田小、3校統合新設校。
22年度基本計画、23年度実施計画、24・25年新築工事。
〇桜川地区
阿波小・浮島小・古渡小、5年以上10年以内に3校統合。
〇東地区
北小・西小・南小・東小・新東小、
5年以上10年以内に5校統合。
今回、示された学区再編案の桜川・東地区は、
まだまだ流動的な要素を含む。
議会全員協議会に出席。
議員全員と田口市長、坂本副市長、総務部長、教育部長、
秘書公聴室長が出席の中、2件について協議。
①平成22年度予算案の内示につて、総務部長からの説明。
予算総額313億2779万2千円、
前年度比3億2524万円の増。
一般会計においては、
国の地方財政改革計画において
地方一般歳出を微増(0.2%)した中、
前年度比6億300万円(3.4%)の増、
これは国の政策「子ども手当て」による
扶助費の増額が要因。
特別会計全体では、
前年度比1億7149万7千円(1.5%)の減。
介護保険の増があるが、国民健康保健・農業集落排水事業・
公共下水道特別会計の減が要因。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/03bf0e3418ce2468fe214db53bcddc33.jpg)
②学校再編整備計画(案)の概要について、
教育部長から説明。
小学校の学区再編(案)
21年度~31年度の10ヶ年計画として。
〇江戸崎地区
江小・・・22年度大規模改修工事。(耐震補強)
鳩小、君小・・・26年度江小に統合。
沼小、高小・・・維持。
〇新利根地区
根本小・柴崎小・太田小、3校統合新設校。
22年度基本計画、23年度実施計画、24・25年新築工事。
〇桜川地区
阿波小・浮島小・古渡小、5年以上10年以内に3校統合。
〇東地区
北小・西小・南小・東小・新東小、
5年以上10年以内に5校統合。
今回、示された学区再編案の桜川・東地区は、
まだまだ流動的な要素を含む。