左右確認して投げている。。

2015年05月09日 23時53分27秒 | 土佐清水のこと
朝から続いた雨も夕方には上がり、昨日に続き今日もスイーピーと海に行ってきました。。

グイグイと引っ張り、海に向かって真っしぐら。。


やっぱり割れたビンの欠片もあり相変わらずゴミだらけ。。


空はこんな綺麗なのに。。


毎回の事ながら、とりあえず袋いっぱい持ち帰ります。。


この前、幼稚園の春の遠足でここに来たと聞いたけど、こんなゴミの中で飯盒炊爨して年に一度の思い出を作ったと思うと可哀想で気の毒ですね。。

どの道車で行くなら、こんな所より絶対に大岐の浜がいいと思う。。

駐車場もトイレも水道もあるし。。

頼むから、ゴミの不法投棄はやめてくれ~(T_T)


きらら清水保育園落成記念式典。

2015年05月09日 23時06分07秒 | 土佐清水のこと
こんばんは。

天気予報を見てなくて、今日も晴天だろうと思っていた僕は、朝起きたら雨が降っているのに完全に不意をつかれた感じで驚きました。。

何か今年は雨が多いですね。。

さて、今日は1ヶ月遅れで完成した「土佐清水市立 きらら清水保育園」の落成記念式典が行われました。

初めて中を拝見させて頂きましたが、旧の清水保育園、旭保育園、浦尻保育園の3園が合併した保育園ということで、中々広く色々と良く考えられ機能面も充実しているようです。。

津波の心配もなく、先ずは良い保育園が出来上がったなといった感想です。。

鉄筋コンクリート構造ですが、木の温もりが感じられる温かみのある保育園です。


廊下も長い。。(^^)


部屋も良い感じです。
乳児室などは冷暖房完備だったかな。。


園庭も広くのびのび遊べそうですが、あんまり木陰が無いような。。
新しく植えられた木たちが早く大きくなりますように。。


プールもあります。
外はあいにくの雨ですが。。(^^;;


11時から式典が行われました。


年長のぞう組の園児たちが、足摺踊りを披露してくれました(^^)


市長や来賓の祝辞の後、清水中学校の吹奏楽部の生徒による演奏もあり。。


最後は、新築の恒例。。
お餅投げ(^^)
朝から結構な雨が降っていたのでどうなるのかなと心配していましたが、ホール内で投げたので雨に濡れることもなく良かったです☆


良い保育園が出来たので、ここに通う子供達の環境がより良いものとなり、元気にたくましく育っていくことを願います。。