こんばんは。
今日はまた風が冷たく肌寒い1日でしたね。。
今月一杯は寒いと思ってた方が良さそうですね。
午前中、いなん病院に用事があったため、清水小学校を通りました。
ほんと、何年ぶりやろう、昔と変わってないですね。。
子供たちがいたので、「こんにちは~!」と挨拶すると、娘の同級生の女の子が「あおいちゃんのお父さん!」と声をかけてくれて少しお話をしました。。(^^)
外の授業で、ビニール袋に空気を取っているとのことでした(^^)
新校舎の工事中で中々不便な思いをしているだろうと思いますが、子供たちは元気にやっていました☆
あと2年くらいで完成ですか。。
問題なく過ごされることを願います。。

午後からは区長場で社会福祉協議会の方とグリーンハイツの民生委員や福祉協力員が集まって福祉協力員情報交換会が開かれ、これまでの経過や意見交換などを行いました。

仕事を持っている方もいて全員が集まれませんでしたが、地元の一人暮らしの高齢者のお話や、朝の子供たちの見守りを続ける中、中学生が挨拶をするようになったお話など聞かせていただき、とても有意義な会となりました(^^)
みんなが協力をして、こういった取り組みを充実させていければ、地域力のアップにつながるんじゃないかと思います(^^)
よろしくお願いします!
今日はまた風が冷たく肌寒い1日でしたね。。
今月一杯は寒いと思ってた方が良さそうですね。
午前中、いなん病院に用事があったため、清水小学校を通りました。
ほんと、何年ぶりやろう、昔と変わってないですね。。
子供たちがいたので、「こんにちは~!」と挨拶すると、娘の同級生の女の子が「あおいちゃんのお父さん!」と声をかけてくれて少しお話をしました。。(^^)
外の授業で、ビニール袋に空気を取っているとのことでした(^^)
新校舎の工事中で中々不便な思いをしているだろうと思いますが、子供たちは元気にやっていました☆
あと2年くらいで完成ですか。。
問題なく過ごされることを願います。。

午後からは区長場で社会福祉協議会の方とグリーンハイツの民生委員や福祉協力員が集まって福祉協力員情報交換会が開かれ、これまでの経過や意見交換などを行いました。

仕事を持っている方もいて全員が集まれませんでしたが、地元の一人暮らしの高齢者のお話や、朝の子供たちの見守りを続ける中、中学生が挨拶をするようになったお話など聞かせていただき、とても有意義な会となりました(^^)
みんなが協力をして、こういった取り組みを充実させていければ、地域力のアップにつながるんじゃないかと思います(^^)
よろしくお願いします!