馬頭琴演奏会 in 自由民権記念館 つづき

2015年03月16日 08時09分19秒 | 親バカ日誌13
おはようございます。

昨日の馬頭琴演奏会の続きです。。

お天気はあいにくの雨でしたが、この前植えた桜たちがしっかり根付いてくれるためには恵みの雨になったなとホッとしています。。

高知市の自由民権記念館。
初めて来たけど中々立派な建物で、こんなところでやるのかとびっくりしました(^^;;


18:30の開演に向けてリハーサルをしています。

3回くらいやりましたが、僕は後の2回を思いっきり間違えてしまい開演までの時間、控え室で確認と練習をしました(^^;;

時間前には、続々とお客さんが入ってきて。。


オ、オレたち大丈夫か。。?(汗)
て言うかオレか...(^^;;

ステージはこんな感じです。。(^^;;

僕たちは、手作りハープの演奏と家族での取り組みについての紹介という感じで、2曲ご一緒させて頂きました。

ほんわかあったかい感じを伝えたかったのですが、やっぱりお客さんはお金を払って見に来ていることを考えると、真剣にならざるを得ず少し緊張しました。。

でも、自分たちでは最高の演奏が出来たと思います!
音を通して心がひとつになった瞬間も感じることが出来ました(^^)

僕は何とかノーミスで終わることができ、お客さんから大きな拍手を頂いた時には感動してジワーッと眼頭が熱くなりました。。

李波さんのステージ。。

僕は、李波さんの演奏を観るのは今回で2回目になりますが、普段の穏やか過ぎる?(笑)人柄からは想像し難いのでピンと来ないけど、その経歴を裏付けるこの馬頭琴の演奏と音は、人の心を引き込む魅力がありやっぱすごいなと感動しました。。

だから、大切に護られ伝わって来ているのでしょうね。。

途中、ふと天井を見上げると上のガラスに映った李波さんが見えたので面白いなと撮りました。。(^^)


終わりに、記念に楽器にサインしてもらい一緒に写真を撮ってもらいました(^^)

これで娘のハープには、昨年BSの番組でご一緒させて頂いた二胡奏者のジャー・パンファン(賈鵬芳)さんと李波さんのサインが入りました☆

チャリティーコンサートなので、今回の収益も子どもたちの楽器作りに充てられます。
お客さんはじめご協力を頂きました皆様、本当にありがとうございます!!

先日の土佐清水での演奏会もすごく良かったと聞きましたし、こういう風に各地でこの取り組みを続けて行けたら良いのになぁ。。

馬頭琴演奏会 in 自由民権記念館

2015年03月16日 00時08分28秒 | 親バカ日誌13
ただいま、帰りました。。

途中、睡魔に襲われキツかったですが、アリナミン0とデカビタとガムで何とか帰り着きました。。

眠れてない日が続き、さすがに疲れが溜まっているようです。。

今日は、午前中に仕事をすまし高知市に向かいました!

いかん、、睡魔が。。

明日また書きます。


イガイと美味いのね。。

2015年03月15日 03時09分07秒 | 親バカ日誌13
ふぅ。。

書類を作っていたら遅くなってしまいました。。

議会も山場を越えたので、今日は私用も含め仕事を片付けたいと思い忙しくやっていましたが、色々と雑用やら子どもの相手やらで仕事が捗らず、そのツケが回ってこんな時間になってしまいさっき帰ってきました。。

昼間、テレビで綿あめのシーンを見た娘から「綿あめの機械あったよね?やりたい!」と言われて、「パパは仕事行くよ...」と言いかけましたが、去年からほとんど遊んであげられていないので休みの日ぐらいは遊んでやらなきゃなと、以前遊んだ(作った?)あの機械を頑張って引っ張り出して来ました(^^;;

前の経験からうちの中だと飴が飛んでしまうのでベトベトになると厄介だなと思い、外でやることにしました(^^)

最初は、綿あめなんて食べにくいしベトベトするし嫌だなと思っていたのですが、ちょっと食べてみるとこれが中々美味くって「マジうまいね~!」って言ってハマってしまいました。。☆

2人でやるとこうなる。。(^^;;


子どもの頃、お祭りでよく買ってもらって食べたことを思い出しました(^^)

まあちょっと食べにくいのが難儀なところですが、娘のお陰で楽しい時間を過ごすことが出来ました(^^)


ついでに夕方のスイーピーも。。(^^)


明日は高知で馬頭琴の演奏会にちょいと参加させて頂きます!

なんとか皆んなで良いハーモニーを奏でたいと思いますが。。

奇跡が起こるのを願う。。!!

葬儀屋の宿命。。

2015年03月14日 00時03分50秒 | 葬儀屋のつぶやき
予算委員会終わりました。。

しまった。。

委員会の途中、議運があったり写真撮影があったりと忙しく、終わってすぐには仕事先にとんで行ったから局長に内容公開していいか聞くの忘れてた。。

週明けに聞いてみよう。。

それと、馬頭琴演奏会。。
友人から仕事の依頼が入り僕は行くことが出来ませんでした。。(T_T)

リハーサルの曲を聴いた時にすごく良かったし、子供達との共演や内容も充実してそうで楽しみにしていたんですけど、葬儀屋の宿命ですね。。(^^;;

このところ寝不足気味なので明日の朝はゆっくり休みたいなぁ。。

しかし、仕事が「早くしろ」と待っている。。(^^;;

李波さんのリハーサル。

2015年03月12日 22時42分38秒 | 日記
今日は予算委員会でした。
いくつか質問をしましたが、現時点で公開していいか分からないので確認してまたお知らせします。。

夜、手作り楽器の練習に公民館に行ったら明日の馬頭琴演奏会の音合わせをしていました。。


明日、聴きに行く予定です☆

手作り楽器を奏でる小学生との共演もあり楽しみにしています(^^)

ちなみに、コンサートの収益は地元の子どもたちが使う楽器作りに充てられるそうです。。☆

手作り楽器の演奏。。

2015年03月12日 01時20分46秒 | 親バカ日誌13
こんばんは。
今日で3月会議の一般質問が終わりました。
今日登壇した3人も良い内容で勉強になりました。

実は、15日の日曜日に高知市の自由民権記念館で開かれる馬頭琴演奏会で親子3人参加させて頂くことになっているのですが、例によって中々余裕がなく全く練習出来ておりません...(汗)

一昨日に続き、同級生の先生に来て頂き2回目の練習をして頂きました(^^;;

大分、出来るようになったのですが、まだまだです。。

日にちがないですが、完璧に覚えて良いステージになるよう頑張りたいと思います!


今日のスイーピー。2015/03/10

2015年03月10日 23時19分17秒 | スイーピー&いろはくん
こんばんは。
ご無沙汰しております。お待たせいたしました(^^;;
今日のスイーピーです。。

今日は朝から北西の風が吹き、まさかの雪も降ったりして寒かったですね。。
議会が終わって帰る時にもまだ雪が降っていましたもんね。。

今朝、裏山に散歩に行った時のスイーピーです。

途中、何やら気になるところがあったのか夢中になって掘り始めました。。


オイオイ。。キミはブタか??

トリュフでも出てくるのかと思ったら何もなかったです(^^;;

周りに生えているのはツワです。
春に出てくる新芽の茎は、タイモなどと煮て食べられていて、昨日食堂で食べたお弁当にも入っていました(^^)


帰り、大好きな木の枝をくわえて。。


それだと、狭いとこ行けないぞ。。


続いて、夕方のスイーピーです。

また裏山ですが、何か特別な匂いでもあるのか、クンクンしてすっと探し出した木の枝をガジガジしています。。


何でしょうね。。
何か匂いでもあるのかな??
それとも丁度いい噛みごこち??


以上、今日のスイーピーでした(^^)






平成27年3月会議一般質問。

2015年03月10日 02時07分58秒 | 土佐清水のこと
こんばんは。

一般質問の原稿を仕上げていましたがやっぱり遅くなりました。。

本当に何故かギリギリにならないと出来上がらないんですよね。。(^^;;

実は、今日から一般質問始まっています(汗)

日付けが変わってしまったので正確には昨日ですが。。

事前に案内しようと思っていたのですが、色々と余裕がないままこの日を迎えてしまいました。。(汗)


今日は、質疑が2人と一般質問は3人の議員が壇上に立ちました。

僕は、明日(今日)の4人目に登壇させていただきます。

多分、午後2時前後になるかと思います。。

例により、土佐清水市役所のホームページの中、議会事務局のページからUstreamで今やっている分につきましてはLIVEでご覧になることが出来ます。

http://ustre.am/PVvg

もしくは、
http://www.ustream.tv/channel/%E5%9C%9F%E4%BD%90%E6%B8%85%E6%B0%B4%E5%B8%82%E8%AD%B0%E4%BC%9A

今日登壇した議員の内容も良かったと思います。

Ustream録画で見ることが出来ますので是非ご覧になってみてください(^^)

内容は、

1、中学校のスクールバスの運行区間について

2、総合窓口について

以上の2件です。

未来の土佐清水へ住み良いまち造りの一助となれるよう頑張りたいと思います!

あお桜。

2015年03月07日 23時53分59秒 | 親バカ日誌13
今日、娘の幼稚園の卒園記念に桜の木を皆んなで植えに行きました。

朝から降っていた雨もちょうど上がり園の近くの道沿いまで桜を持って歩いて行きました。


僕は仕事で出てましたが、わりと近所だったので急いで帰りスコップ持って駆けつけました(^^;;


菊枝垂れ桜だったかな。。


わりかし通る道なので、どれだけ大きくなっているか、ここを通る楽しみが増えました(^^)

今日も2回通りましたが、何も変わってないんですけど、「お?あるある。。☆」と、やっぱり探して見てしまいますね。。(^^;;

しっかり根付いて大きくなって、どんな桜を咲かせてくれるのか楽しみです(^^)