英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

はっちまでの道のり 青森県八戸市

2014-12-02 07:30:00 | 青森県八戸市活動記録
昨日、青森県八戸市で初めて活動をしました
会場で使わせて頂いたはっちまでの道のりを写真に撮りましたのでシェアさせて頂きます。

JR八戸駅から、八戸線鮫行に約8分くらいの乗車でJR本八戸駅に到着します。


到着したのは、朝の時間帯でした。学生の方々が多く見受けられましたので、この周辺に学校が多いのかもしれませんね。


改札口をでると、ちょっとした売店と食事が出来る場所があります。
朝食にすることにしました。


煎餅いそば、うどんに惹かれましたが、10:00からとの事でまだ準備が出来ていませんでした。ちなみにこちらでは、南部煎餅を中にいれたせんべい汁と言う通常麺なしの汁が大変有名な郷土料理だそうです。私も何度か頂きましたが、お汁の中に入れた南部煎餅は、水分を含むとモチモチした感じになります。お雑煮のお餅?に近いような感覚だと思われます。


朝定食450円を頂くことにしました。


お腹も満たされましたので、駅を出ることにしました。出たのは、南口です。


南口を背にするとまっすぐと道が続いています。


ひたすら道なりに歩いていきます。




大きな建物が見えました。こちらは市役所だそうです。




さらに道なりにすすみます。
市役所の前で一枚。


また道なりに進む道の真正面を見ると大きな木が立っています。


木の向こうには、冬囲いがされた小便小僧がおられました。
ご苦労様です。


さらにまっすぐ進みます。






三日町という交差点に到着しました。


そこで右折するために右を向くとさくら野という百貨店がありました。


この百貨店を右手に進むと、


隣にありました、はっちです。


全体を撮るために道を横断して対岸から撮りました。




中に入ると大きな看板が、大きなイベントがあるようです。
私は、知らなかったのですが“もう中学生”さんという芸能人の方がいらっしゃったようです。




活動後に同じ場所に来ているといつもの1Fの感じになっていました。
ここで活動しても良さそうだなって思っています。


外に出たらライトアップがされていました。今日のイベントは、点灯式も兼ねていたようです。


八戸は、本当にステキな場所です!親切でクールなみなさん、そして食べ物も美味しいです。今度は、十和田の方にも行ってみたいです♪


活動報告No.1 ~青森県八戸市八戸ポータルミュージアム(はっち)~

2014-12-02 07:00:00 | 青森県八戸市活動記録
昨日、青森県八戸市で英会話BOXの初めての活動を行いました。
知り合い、友人、全くいない状態で本ブログでの宣伝のみでの開催と言うけっこう無茶がある企画だったのですが、事前申込が数名の方からあり最終的に3名の方が、会場のはっちまで来て下さいました。そして、無事に英会話BOXの青森県での最初の一ページを開くことが出来ました!!
ブログで私自身の個人情報があまり出ていない状態で、参加するに当たり不安もあったのではないかと思うのですが、勇気を出して参加をして下さった3名の素晴らしいメンバーに感謝です!!
初級、そして、中&上級の二本立ての開催だったのですが、参加してくださったメンバーの皆さん全員フリーチャットを主体とした活動で全く問題ないことが分かり、レッスンスタイルの活動は止めて、様々なトピックを上げながら参加者全員の方々が無理ない程度に可能な限り英語を発言できるようなハンドリングを努めさせて頂きました。
さすがに皆さん、英会話BOXのブログを発見して、そして、週の初めの月曜日と言うベストではない日程設定にも関わらず参加してくださったこともあり、終始積極的に活動に参加してくださいました。私にとって、未知なる土地で英語を通して素晴らしい方々に出会うことが出来る喜びは計り知れません。無謀な企画だったのかもしれませんが、開催して本当に良かったです。そして、参加してくださった3名の青森のスタートアップメンバーの方々本当に本当に有難うございました!!!
活動を通して、私が知らなかった地元にまつわるたくさんのお話を伺えることが出来たこと、そして、私が当たり前だとおもっていた新潟でのことが参加者の方々にとっては珍しいことだと気づかされたことが、いくつもあって大変興味深く有意義な活動となりました。
↓昨日の活動場所です♪