毎日無理ない自分ケア
OL鍼灸師Eirエイルです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/1123155d1f206d91cd91056792b02ba1.jpg)
本日、連休明けにて
久々のパソコン業務![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
うーん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
眼精疲労と軽い肩こり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
時々、歩いたり休憩したり努力はしても
仕事が立て込むとそうも言ってられない
余裕ない時もありますよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
日々、働く皆様
お疲れです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
眼精疲労には
前に日記で紹介しました
台風接近⁉️気圧の変化と体調不良
で紹介した天柱(てんちゅう)もオススメ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ですが!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
本日は他のツボ(経穴)で
セルフケアの時間です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
今回は…
とてもわかりやすく
仕事中でも押せるツボ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
曲池(きょくち)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e0/44b9ba2bbbf6e6d7a84d07bca57dd334.jpg)
うーん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
絵の方がわかりにくいかな…
肘を曲げてできた内側のしわの
親指側一番端のところです
シワの先辺りを押してみてズーンと響きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0166.gif)
効能![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
肩こり
上肢神経痛
上肢麻痺
眼精疲労
近視・老眼・目のかすみ
リウマチ
脳卒中
半身不随
頭痛
便秘
下痢
おう吐
腹痛
咳
湿疹
月経不順
などなど
曲池は↑をみて効能の多さでわかるように
合谷ともに万能のツボと呼ばれてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
押し方など![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
反対の手で肘をつかむようにもち親指を曲池穴にあて他の4本指で肘を支えるように
息を吐きながら自分の気持ち良い強さで
5.6秒押す。それを10回ほど繰り返す
お灸もオススメ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ご自愛を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
OL鍼灸師Eirエイルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/1123155d1f206d91cd91056792b02ba1.jpg)
本日、連休明けにて
久々のパソコン業務
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
うーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
眼精疲労と軽い肩こり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
時々、歩いたり休憩したり努力はしても
仕事が立て込むとそうも言ってられない
余裕ない時もありますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
日々、働く皆様
お疲れです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
眼精疲労には
前に日記で紹介しました
台風接近⁉️気圧の変化と体調不良
で紹介した天柱(てんちゅう)もオススメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ですが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
本日は他のツボ(経穴)で
セルフケアの時間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
今回は…
とてもわかりやすく
仕事中でも押せるツボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
曲池(きょくち)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e0/44b9ba2bbbf6e6d7a84d07bca57dd334.jpg)
うーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
絵の方がわかりにくいかな…
肘を曲げてできた内側のしわの
親指側一番端のところです
シワの先辺りを押してみてズーンと響きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0166.gif)
効能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
肩こり
上肢神経痛
上肢麻痺
眼精疲労
近視・老眼・目のかすみ
リウマチ
脳卒中
半身不随
頭痛
便秘
下痢
おう吐
腹痛
咳
湿疹
月経不順
などなど
曲池は↑をみて効能の多さでわかるように
合谷ともに万能のツボと呼ばれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
押し方など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
反対の手で肘をつかむようにもち親指を曲池穴にあて他の4本指で肘を支えるように
息を吐きながら自分の気持ち良い強さで
5.6秒押す。それを10回ほど繰り返す
お灸もオススメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ご自愛を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)