新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

中山さんの訃報に思うこと

2024-12-09 18:00:36 | 健康
12月9日(月) 曇りときどき雪

札幌生活八日目。札幌単身生活では新聞が読めないため情報はニュース番組から得ています。ここ数日の話題は、韓国の混乱、シリアの政権転覆といったところですが、一番の注目は中山美穂さんの訃報でしょう。

世代が違い過ぎるので特にファンだったことはなくヒット曲すら知りません。ただ、気になったのは死因です。発表では「不慮の事故」と曖昧ですが、ヒートショックの可能性ありとの指摘が引っ掛かりました。

50を過ぎると、糖尿だのガンだの肝臓だのすい臓だのと内科的なものが気になり始めますが、実は、生活に影響するような障がいの原因としては「事故」が意外に多いようなのです。

事故というと交通事故を思い浮かべますが、ヒートショックなどに起因する心臓発作系や転倒、落下などの事故もかなりの比率を占めると思われます。というのも身近で結構見聞きしているからです

5年ほど前に近所の家に救急車が来ましたが、あとで聞くとおばあさんが風呂場で倒れたとのことでした。また、数年前に従兄が亡くなったのも入浴中の心臓発作でした。

また、私の父も80代に庭仕事の最中に脚立から落ちたことがあり、母も台所の高い戸棚から何かを取り出そうとして踏み台から落ちました。いずれも大事には至らなかったのですが、その後の生活に消極性が目立つようになってしまいました。

わが身を振り返ると、平衡感覚が衰えたためか高いところが苦手になりました。普段でも立ち上がる時にふらついたりすることが増え、家人からは「プロランナーがふらついてどーすんのよ」と皮肉を言われます。そういう時は、平衡感覚は走力に無関係なんじゃよと返します(実は関係あると思っていますが)。

薄暗い状況下では歩道の段差などにつまずくケースも増えました。二度ほどジョギング中に大転倒したこともあります。これは平衡感覚というより眼の衰えの問題だと思いますが。

こういった平衡感覚や眼の衰えは徐々に進行するため、なかなか認識できないのが厄介です。そして、ある日、かなり進んでいたことに愕然とするのです。若い人はお気をつけあれ。

ヒートショックも他人事ではないですな。今いる札幌の実家ではリビングだけを灯油ストーブで温めているため、風呂場は外気温に近いのです。幸か不幸か現在バスタブが使えないため気温0℃からいきなり熱い湯に飛び込むことはないのですが、いきなり熱いシャワーを浴びるのもよくないかもしれません。毎日蔵ノ湯に行くのもお金がかかるし…

まあ、いずれにしても思わず「年はとりたくないのぉ」と言葉が出てしまいますな。

******

午前中の雑用処理(ほとんど廃品処理だ)で疲れました。廃棄する段ボールや蛍光管をアークスに引き取ってもらうためにノコノコと出かけ、その帰りに思わずはま寿司に突入して一人回転寿司をやってきました。当然ながら安い皿しか頼まず、海苔巻き系中心に腹を満たしてそれなりに満足(北海道は回転寿司でさえかなりの美味しさです)。

シニア割もあって満腹ながら750円ほどで済みました。たまにはウニでも食いたいが… なお、今日もランオフ。

ラン資金    -112862円
月間走行距離         30km
年間走行距離       3546km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脚つりにはビタミンK2?

2024-12-07 22:14:39 | 健康
12月7日(土) 曇りときどき雪

最新の研究によると、ビタミンK2が脚つり(こむら返り)に効果的なのだそうです。出典は日経メディカル電子版です。

それによると、中国の研究者によってビタミンK2サプリを摂取した患者(高齢者)に対して一日一回、8週間服用させたところ、プラセボ群に対して脚つりの生ずる頻度に優位差があったのだそうです。

脚つりの原因についてはわからないことが多くて、カリウム不足、冷え、水分不足、筋肉の無理な伸ばしなどによる複合的なものと個人的には感じていますが、それにビタミンK2不足も加わるということなのでしょう(素人考えです)。

脚つりに関しては、漢方の芍薬甘草湯が効くということですが、それなりの価格だし薬に頼ってはいけないような気もして、なるべくなら普段の食生活から改善していくのが望ましいと思えます。

そこで、ビタミンK2を多く含む食物を調べてみたところ、緑茶、海苔、納豆などが挙げられていました。おお、これらはほぼ純粋な和食なので私も結構食べていますな。

以前書きましたが、私はキウイも好みであり、カリウムとビタミンK2とをたまたま多く摂取しているために最近脚つりに悩まされなくなったのかもしれません。

緑茶というのは意外な盲点でした。静岡はお茶どころなので、県民は毎日お茶を飲み、聞くところによると静岡の小学校にはひねると緑茶が出る蛇口があるらしいのですが(ホントか)、統計的に、静岡県ランナーには脚つりが少ないのではとの研究テーマを掘り下げると面白い結果が出るのではと愚考します。

******

札幌生活六日目。曇り空、低気温でときどき雪の舞うどんよりとした冬の一日でした。路面にうっすらと雪のある状態なので冬靴でも注意しないと滑ってしまいます。つまらんダジャレで毎度スベっていますが…

午前中は実家内の片付けなどをして、昼から所用で外出しました。用事が済んでからまたブラブラ歩いてサッポロビール園へ。一人なので昼飲みはしませんが、観光名所でもあるのでしばし明治時代から続く歴史的建物群を見物しておりました。

ビール園のシンボル、レンガ造りの煙突を根元から見上げるのが好きです。

ラン資金    -112874円
月間走行距離         26km
年間走行距離       3542km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪中ランニング12km

2024-12-05 22:52:36 | 健康
12月5日(木) 雪

札幌生活四日目。ときどき青空が見えるほどの空模様でしたが、ほぼ終日の雪となりました。昨日の午後から気温も下がってきて本格的な冬の入りです。

昨日、明日は走るぜと宣言した手前、雪の少ないうちに少しでも走ってしまおうと9時半頃に伏古公園へ。積雪はなかったので夏靴です。

いつものように公園内のジョギングコースをグルグルと周っていましたが、途中からかなりの降りになってきました。


まあ、雨よりは全然マシとばかりにそのまま走り続け、計12kmのランニングでした。時計を持たなかったのですが多分キロ6分半くらいです。平日の午前中、しかも雪なので、ワンちゃん連れが数人程度と閑散とした中で走れてよかったです。雪中ランもなかなかいいものでスノー(木久扇のパクリ)。

朝一で大量の植木ゴミを回収してもらい、「一仕事終わった感」にあふれていたため午後はまったりできました。

******

飯寿司(いずし)をご存じでしょうか。魚と野菜を混ぜて米麹で乳酸発酵させた漬物ですが、腐敗しやすいため寒い地方でしか作られません。魚は鮭、野菜はキャベツが定番で、北海道では冬季、特に正月によく食べます。

子供の頃は避けていましたが、年齢を重ねるに伴い好物になりました。癖になる酸っぱさが魅力です。

首都圏ではほとんど売っておらず、この時期に来道した際に冷凍ものを入手して運び屋となるのが常ですが、今年もアークスで探したところ吉崎水産の飯寿司を発見しました。この吉崎水産(マタウロコ印)が我が家のお気に入りなのでさっそくゲット。


来週帰る時に保冷剤でがっつりガードしてフライトするつもりです。X線検査で引っ掛からないことを祈ります。

ラン資金    -112874円
月間走行距離         26km
年間走行距離       3542km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田原のコース高低差

2024-11-18 22:10:28 | 健康
11月18日(月) 曇り一時雨

先週、関東電気保安協会が電気回りをチェックしてくれた際に、一部の系統に漏電があるようだというので、今朝地元の電気工事関係の業者に来てもらって、最も怪しかった庭の灯を切り離して絶縁してもらいました。やはりこれが原因だったようで漏電は解消。まずはめでたし。

多分、素人の私でも同じ作業はできたのですが、厳密に言うと電気工事士二種の資格が必要なので勝手にできないのです。

すぐに終わってしまったため、昼前に14km走り、その後は特に用事もなかったためいよいよあと5日に迫った大田原マラソンのあれこれをチェックしていました。

制限時間4時間以内で走るには作戦が必要、ならばコースの解析からということで、コース高低差をチェック。

大田原は、前半下り、後半上りとある意味わかりやすいコースです。ただ高低差約90mというのが実感できませんでした。

そこで、二度走ったことのあるしまだ大井川マラソンが同じようなコースだったなと気づき、両者を比較してみました。上がしまだ、下が大田原です。


前半下り、後半上りは確かに似ていますが、高低差がしまだは約60m程度なので大田原の方が坂の条件は厳しいですね。

しまだに出たときには、そのアップダウンをあまり意識しなかったためか、後半になってズルズル失速して思ったようなタイムを出せなかった苦い記憶があります。その高低差よりも厳しいのかと思うと、何やら暗雲が立ち込めてきますが、あのときよりは馬齢を重ねて経験値も上がっているので、前半飛ばしたい衝動を抑えて控えめにすることで乗り切りたいと思います。

準エリート大会だけに周りは相当な猛者が集まっているはずですが、それらに流されずマイペースを貫けるかどうかがポイントですな。

「心頭滅却すれば火もまた涼し」この心構えでポクポク走ることにしましょう。

******

昼前に走った14kmですが、時計を見ずに体感キロ6で走ってみましたが、結果は85分3秒、キロ6分5秒と少しオーバーしてしまいました。まだまだ修行が足りませんな。この現状を踏まえながらさらに作戦を深めます。

ラン資金    -94714円
月間走行距離        229km
年間走行距離       3378km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真面目にストレッチに取り組もう

2024-11-11 22:45:03 | 健康
11月11日(月) 曇りのち晴れ

私は柔軟体操が苦手です。身体が硬いからですが、どうもこれは遺伝的なものらしく、私の父も硬かったし、私の長男に至っては、中学の野球部に入って柔軟体操の時に「お前の身体は鋼鉄のようだ」と言われたそうです。何となく誉め言葉に聞こえるのだが…

ただ、私の父が高齢になってから「毎朝ラジオ体操をしていたら体が柔らかくなったよ」と言っていたので、年齢を重ねると柔軟性が増すと思っていたのが一つの希望でした。

私は現在69歳、晴れて(なのか?)高齢者入りしているのですが、全然柔らかくなりませんな。今や、父は何か勘違いしていたのではと疑っています。

それどころか前にも増して硬くなっているような気すらします。立って脚を伸ばしたまま前屈すると、がんばっても指先は床まで約10cmの位置にあり、それから下へは行きません。高校生の頃は床上3cmくらいまでは行けたと思うのですが。

どう考えても身体が柔らかい方が何かと得なので、一念発起して今日から「ストレッチを真面目にやる」ことを決めました。とにかく立ち前屈で指先が床までつくように努力したいと思います。ハムストリングスと臀筋が柔らかくなれば推進力が増すはず。

本件、1か月後に進捗報告します(と書いておくと嫌でもやると思うので…)。

******

疲労蓄積の感触だったためランニングではなくウォーキングに変更しました。とりあえず野暮用もあったため藤沢まで往復しました。約12km、ラン換算8kmです。

途中のハードオフで100円のストップウォッチを見つけたのでゲットしましたが、調べると昔ダイソーで売っていた200円のやつでした。少々がっかりですが、軽いので練習時には使えそうです。

ラン資金    -95483円
月間走行距離        146km
年間走行距離       3295km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする