たっきーブログ

遊び心満載の「時遊人」、さてきょうは...

「ブリッジ、どうする!?」

2015年02月10日 | 日記
たっきーです。

今日も最高気温は一桁台の9.6度。平年より随分低いとか。北陸地方では吹雪で大変なことになっていますが、私も雪がよく降る田舎育ちなので、辛さがよくわかります。子供のとき豪雪で集落が孤立しましたからね。自衛隊のヘリで食料品を投下してもらった記憶もあります。被害に遭われたかたお見舞い申し上げます。
気温がマイナスになると、手足などに痛みを感じるときがありますが、今日は口の中が冷たいもので痛いんです。
我慢できる位ですが、予約がとれたので掛かり付けの歯科へ。
待ち時間なしですぐ診ていただき、まず口のお掃除、綺麗にお手入れしてもらいました。歯石はなく上手に歯磨き出来ています。と誉められちょっと嬉しかったな~。
肝心な痛みの部分、奥歯のブリッジ部分の歯茎が腫れていて痛みが出ているらしく、次回に根本的に解決する治療をすることとなりました。
総入れ歯にならないようにブリッジ大切にします。
ドライマウスも歯の痛みも口内炎も、とにかく口の中は清潔にして、唾液でカバーしないといけませんね。
誰しも唾液は1日1~1.5㍑位い出ているそうですよ。ビックリですよね。

治療後ジムに行ったのですが、インフルエンザがまだまだ流行っていて、お休みの先生も。
いろいろ痛い思いをしないために、出来るだけ手洗い・うがいは頻繁に行いましょう。
さて、今日の我が家ごはん、相棒と別々の行動でアップなしです。ご免なさい。
相棒は漢方セミナーに行き帰宅後早速、薬膳ワインを作っていました。クコの実、ナツメ、干しリンゴを赤ワインに投入。1週間後位から飲めるそうですが、体を温める効果があるそうです。私は飲んべえではないので、飲み過ぎはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする