なんじゃこりゃ
今を去ること一年前、道楽村のカレー屋に猫社長の熊手があると教えてくれたカルガモちゃん。
なんでもその熊手は新宿の花園神社の酉の市で売っていたらしい。
熊手は年に数本しか作ってないし、出品するところもちゃんとわかっている。変だなあ。
それが花園神社の酉の市で売っているわけないよねえ。もしかして日本橋丸善で熊手を買った
業者がちょいと店先にかけていて、それをたまたま気に入った人が買ってしまったとか、、、、
百聞は一見にしかず、一年たってやっと道楽村へでばることができた。
カルガモちゃんにカレー屋まで案内してもらって、カレーランチを食べながら噂の熊手とご対面。
そしてそして再びなんじゃこりゃ、一目でこれは猫社長の作った熊手じゃないとわかった。
パーツのモチーフが石膏みたいなものでできていて、そこに絵の具で着色している。
でもでも猫とだるまと鯛焼きはコピーそのものそっくり、画像を見ていただければお判りだろう。
後で猫社長の本物の熊手と見比べてみてね。
たぶん猫社長の熊手を買ってパーツを引きはがしで型を取ったんだろう。色も忠実だし、
よくできてる。あきれると同時によくここまでできたなとほめてあげたくなった。
結構手間かかるよ。でもさ、これって著作権侵害になるんじゃないのかな。どうなんだろ。
別に訴えるつもりはさらさらないけど、なんとも興味深い面白い一日だった。
今を去ること一年前、道楽村のカレー屋に猫社長の熊手があると教えてくれたカルガモちゃん。
なんでもその熊手は新宿の花園神社の酉の市で売っていたらしい。
熊手は年に数本しか作ってないし、出品するところもちゃんとわかっている。変だなあ。
それが花園神社の酉の市で売っているわけないよねえ。もしかして日本橋丸善で熊手を買った
業者がちょいと店先にかけていて、それをたまたま気に入った人が買ってしまったとか、、、、
百聞は一見にしかず、一年たってやっと道楽村へでばることができた。
カルガモちゃんにカレー屋まで案内してもらって、カレーランチを食べながら噂の熊手とご対面。
そしてそして再びなんじゃこりゃ、一目でこれは猫社長の作った熊手じゃないとわかった。
パーツのモチーフが石膏みたいなものでできていて、そこに絵の具で着色している。
でもでも猫とだるまと鯛焼きはコピーそのものそっくり、画像を見ていただければお判りだろう。
後で猫社長の本物の熊手と見比べてみてね。
たぶん猫社長の熊手を買ってパーツを引きはがしで型を取ったんだろう。色も忠実だし、
よくできてる。あきれると同時によくここまでできたなとほめてあげたくなった。
結構手間かかるよ。でもさ、これって著作権侵害になるんじゃないのかな。どうなんだろ。
別に訴えるつもりはさらさらないけど、なんとも興味深い面白い一日だった。