本日の五文型クイズ(12)解説編でお示しした通り五文型分類とはつまるところ、動詞の五種類の使い方に着目した英文の骨格探しです。ただ実際の英文においては動詞がいくつも出てくるケースがあります。そういった場合には、一文のメインになる動詞がどれか識別できれば長い英文ももつれた糸がほどけるように理解できることが多いです。She played the piano and I played the violin.のような等位接続詞で結ばれた重文、あるいはI ate and drank.のように動詞が等位接続詞で結ばれた場合を除けば、一文のメインになる動詞は通常ひとつです。以下の英文でメインになる動詞を赤字で示してみます。
①More than 2,600 of the city's 18,000 residents volunteered, too, selecting from more than a dozen heart-healthy measures—for example, ridding their kitchens of supersize dinner plates (which encourage larger portions) and forming "walking schoolbuses" to escort kids to school on foot.
②We 've seen purchases of fruits and vegetables double and triple among recipients,
③The latest outburst came in response to word from the White House that President Obama still expects to meet with Tibet's exiled Dalai Lama next week.
④Growing prosperity and greater communication with the outside world have made the country's more than 1.3 billion people much harder to manage than they used to be.
①はselecting以下が分詞構文になっていてこれは分詞の副詞的用法で要するに脇役です。骨格はvolunteeredまでとなるSV構造の第1文型です。
②はdoubleとtripleが動詞であることが見抜ければ話は早いです。これは、主語+知覚動詞+目的語+補語(ここでは原型動詞がふたつ)になるSVOC構造の第5文型です。purchases of fruits and vegetables(目的語)とdouble and triple(補語)が主述関係になっています。
③はin response to以下が修飾語句になり、骨格はcameでおしまいになるため、SV構造の第1文型です。White Houseの直後のthatは、wordの内容を説明する同格のthatです。
④はhave madeが使役動詞、the country's more than 1.3 billion peopleが目的語、harderが補語になるSVOC構造の第5文型です。
②がSVOC構造の第5文型になるという点に関しては異論があるかもしれません。たしかにO=Cという旧来の第5文型の定義に従えば、知覚動詞+目的語+原型動詞の構文は分類不能になってしまいます。しかし、OCの主述という第5文型の定義を用いると分類不能文は激減し、パターンで理解できる英文が大幅に増えます。第5文型に関する当ブログ運営者の考えについては、本日の五文型クイズ(15)解説編をご参照頂ければ幸いです。
出典①NEWSWEEKCrimes of the Heart,②はNEWSWEEKCrimes of the Heart Page2,
③④はNEWSWEEKU.S. of Who?
①More than 2,600 of the city's 18,000 residents volunteered, too, selecting from more than a dozen heart-healthy measures—for example, ridding their kitchens of supersize dinner plates (which encourage larger portions) and forming "walking schoolbuses" to escort kids to school on foot.
②We 've seen purchases of fruits and vegetables double and triple among recipients,
③The latest outburst came in response to word from the White House that President Obama still expects to meet with Tibet's exiled Dalai Lama next week.
④Growing prosperity and greater communication with the outside world have made the country's more than 1.3 billion people much harder to manage than they used to be.
①はselecting以下が分詞構文になっていてこれは分詞の副詞的用法で要するに脇役です。骨格はvolunteeredまでとなるSV構造の第1文型です。
②はdoubleとtripleが動詞であることが見抜ければ話は早いです。これは、主語+知覚動詞+目的語+補語(ここでは原型動詞がふたつ)になるSVOC構造の第5文型です。purchases of fruits and vegetables(目的語)とdouble and triple(補語)が主述関係になっています。
③はin response to以下が修飾語句になり、骨格はcameでおしまいになるため、SV構造の第1文型です。White Houseの直後のthatは、wordの内容を説明する同格のthatです。
④はhave madeが使役動詞、the country's more than 1.3 billion peopleが目的語、harderが補語になるSVOC構造の第5文型です。
②がSVOC構造の第5文型になるという点に関しては異論があるかもしれません。たしかにO=Cという旧来の第5文型の定義に従えば、知覚動詞+目的語+原型動詞の構文は分類不能になってしまいます。しかし、OCの主述という第5文型の定義を用いると分類不能文は激減し、パターンで理解できる英文が大幅に増えます。第5文型に関する当ブログ運営者の考えについては、本日の五文型クイズ(15)解説編をご参照頂ければ幸いです。
出典①NEWSWEEKCrimes of the Heart,②はNEWSWEEKCrimes of the Heart Page2,
③④はNEWSWEEKU.S. of Who?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます