2002年の春から宮城県でTIMEを読む会を週一回ペースで開催し、TIME,NEWSWEEK,TIMEFORKIDSのY(やさしく)M(短く)O(面白い)記事を講読しています。
各記事の担当者がスラッシュ訳してディスカッションを通して誤読を訂正していく精読でありながらもかなりの量を毎回こなしているため、参加者の英語力向上はめざましいものがあります。
ここのサイトで紹介している英語童話やTIMEFORKIDSのような子ども向き読み物を多読してからTIME,NEWSWEEKを読むようにするとスムーズに移行できます。TIME,NEWSWEEKが読みこなせれば大学入試でも英検でもTOEICでも大いに有利になります。
A Night to Honor Latinos
(TOEIC600点、英検2級~準1級レベル)TIMEFORKIDS Oct16
ラテン系アメリカ人の功績を称えるイベントについての記事です。
※英検2級~準1級レベルの頻出単熟語 organize, honor, outstanding, mark, heritage, civil rights, advocacy, represent, mission
Obama Wins Nobel Peace Prize
(TOEIC600点、英検2級~準1級レベル)TIMEFORKIDS Oct9
オバマ大統領のノーベル平和賞受賞を伝える記事です。
※英検2級~準1級レベルの頻出単熟語 headquarters, committee, nuclear weapon, deal with, candidate, deserve, confront, capture, award, fortune, set up,
Mohamed Nasheed
(TOEIC900点、英検1級レベル) TIME Sept22
温暖化により水没の危険にさらされるモルジブの大統領の取り組みを伝える記事です。
※英検準1級~1級レベルの頻出単熟語 projection, champion, at stake, consequence, fork out, hail, trumpet, impose, erosion, pristine, mitigate, devastating, stark
Man in the Middle
(TOEIC900点、英検1級レベル) TIME Oct5
内乱的状況が鎮静化したタイの新首相についての記事です。We have to make sure that what to me are very fundamental pillars of democracy can be put into place without being seen as contravening the idea that democracy is about the rule of majority. We have to strike the right balance.といったくだりからは、首相にとっての民主化が必ずしも民意と一致しない苦境がうかがえます。
※英検準1級~1級レベルの頻出単熟語 exile, inaugural, sustainable, incentive, take credit for, fray, coup, simmer, claim, restive, revere, tenure, erode, turbulence, besiege, dissent, infect, scion, amass, project, woo, placate, initiative, fractious, invoke, contentious, induce, presumably, beholden, dissuade,
Obama’s Big Gamble
(TOEIC900点、英検1級レベル)
NEWSWEEK Sept26
対話重視のオバマ外交を支持するNEWSWEEK国際版編集長FAREED ZAKARIAによる論説記事です。反オバマ勢力の主張に対する痛烈な反論になっていながらも、主観に流されないあたり舌を巻かざるを得ません。
※英検準1級~1級レベルの頻出単熟語 proliferation, appease, discourse, considerable, legitimacy, sanction, embargo, tribunal, concession, brandish, outreach, engagement, demean, gambit
各記事の担当者がスラッシュ訳してディスカッションを通して誤読を訂正していく精読でありながらもかなりの量を毎回こなしているため、参加者の英語力向上はめざましいものがあります。
ここのサイトで紹介している英語童話やTIMEFORKIDSのような子ども向き読み物を多読してからTIME,NEWSWEEKを読むようにするとスムーズに移行できます。TIME,NEWSWEEKが読みこなせれば大学入試でも英検でもTOEICでも大いに有利になります。
A Night to Honor Latinos
(TOEIC600点、英検2級~準1級レベル)TIMEFORKIDS Oct16
ラテン系アメリカ人の功績を称えるイベントについての記事です。
※英検2級~準1級レベルの頻出単熟語 organize, honor, outstanding, mark, heritage, civil rights, advocacy, represent, mission
Obama Wins Nobel Peace Prize
(TOEIC600点、英検2級~準1級レベル)TIMEFORKIDS Oct9
オバマ大統領のノーベル平和賞受賞を伝える記事です。
※英検2級~準1級レベルの頻出単熟語 headquarters, committee, nuclear weapon, deal with, candidate, deserve, confront, capture, award, fortune, set up,
Mohamed Nasheed
(TOEIC900点、英検1級レベル) TIME Sept22
温暖化により水没の危険にさらされるモルジブの大統領の取り組みを伝える記事です。
※英検準1級~1級レベルの頻出単熟語 projection, champion, at stake, consequence, fork out, hail, trumpet, impose, erosion, pristine, mitigate, devastating, stark
Man in the Middle
(TOEIC900点、英検1級レベル) TIME Oct5
内乱的状況が鎮静化したタイの新首相についての記事です。We have to make sure that what to me are very fundamental pillars of democracy can be put into place without being seen as contravening the idea that democracy is about the rule of majority. We have to strike the right balance.といったくだりからは、首相にとっての民主化が必ずしも民意と一致しない苦境がうかがえます。
※英検準1級~1級レベルの頻出単熟語 exile, inaugural, sustainable, incentive, take credit for, fray, coup, simmer, claim, restive, revere, tenure, erode, turbulence, besiege, dissent, infect, scion, amass, project, woo, placate, initiative, fractious, invoke, contentious, induce, presumably, beholden, dissuade,
Obama’s Big Gamble
(TOEIC900点、英検1級レベル)
NEWSWEEK Sept26
対話重視のオバマ外交を支持するNEWSWEEK国際版編集長FAREED ZAKARIAによる論説記事です。反オバマ勢力の主張に対する痛烈な反論になっていながらも、主観に流されないあたり舌を巻かざるを得ません。
※英検準1級~1級レベルの頻出単熟語 proliferation, appease, discourse, considerable, legitimacy, sanction, embargo, tribunal, concession, brandish, outreach, engagement, demean, gambit
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます