第2管区海洋情報部のHPがリニューアルされました。
様々な海に関する情報を手に入れることが出来ます。
潮汐・日出・日入・海洋速報・沿岸速報・水温情報等に加えて、海の安全情報等、様々な情報へリンクされています。
塩釜海上保安部の岬の気象情報にもリンクしています。
金華山灯台に設置されたライブカメラの映像は、自分でカメラの向きを操作できます。リアルタイムの海の情報は、海象判断の大きな情報になります。
↑金華山灯台。ここからのライブ映像がインターネットで見られます!
シーカヤッカーにとっては、非常に有効な情報がネットで簡単に手にはいるのはありがたいですね。
海洋速報は、申し込みをすればメール配信も行っています。
今日発行の海洋速報によると、牡鹿半島付近の表面水温は4~5°。
前号との比較で表面水温はほぼ同程度になっています。
恐らく、次回発行の海洋速報では表面水温の上昇がデータとして出てくると思います。
以前は、金華山灯台の気象情報がテレホンサービスで手に入る位でしたが、最近の情報入手の容易さは隔世の感がありますね。
情報を生かして、安全なパドリングを楽しみましょう!
様々な海に関する情報を手に入れることが出来ます。
潮汐・日出・日入・海洋速報・沿岸速報・水温情報等に加えて、海の安全情報等、様々な情報へリンクされています。
塩釜海上保安部の岬の気象情報にもリンクしています。
金華山灯台に設置されたライブカメラの映像は、自分でカメラの向きを操作できます。リアルタイムの海の情報は、海象判断の大きな情報になります。
↑金華山灯台。ここからのライブ映像がインターネットで見られます!
シーカヤッカーにとっては、非常に有効な情報がネットで簡単に手にはいるのはありがたいですね。
海洋速報は、申し込みをすればメール配信も行っています。
今日発行の海洋速報によると、牡鹿半島付近の表面水温は4~5°。
前号との比較で表面水温はほぼ同程度になっています。
恐らく、次回発行の海洋速報では表面水温の上昇がデータとして出てくると思います。
以前は、金華山灯台の気象情報がテレホンサービスで手に入る位でしたが、最近の情報入手の容易さは隔世の感がありますね。
情報を生かして、安全なパドリングを楽しみましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます