うみの”もしも”は118番
今日は118番の日。
シーカヤッカーなら誰でも知っていると思いますが、携帯電話の通話可能な海上のエリアが広がった今、携帯電話を使った救助の要請はかなり現実的な命綱です。
防水ケースに入れた携帯電話は、シーカヤッカーにとって最後の最後の砦になります。もちろん、誰でも救助されることを前提に海に出るわけではありませんが、いざというときの手段があるのは素晴らしいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1b/04370bb3f80bf926638716c74a7a36db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/43/194debc953ae36d04a9057f92a8a9375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cf/35f041a4687d0a2ad80d75f738a02715.jpg)
ところで、”遭難信号”はご存じですか?
救助を求めるための信号にも、国際的に認識された手段があります。
知らない方は、この機会に「遭難信号」を検索して勉強しましょう。
今日は118番の日。
シーカヤッカーなら誰でも知っていると思いますが、携帯電話の通話可能な海上のエリアが広がった今、携帯電話を使った救助の要請はかなり現実的な命綱です。
防水ケースに入れた携帯電話は、シーカヤッカーにとって最後の最後の砦になります。もちろん、誰でも救助されることを前提に海に出るわけではありませんが、いざというときの手段があるのは素晴らしいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1b/04370bb3f80bf926638716c74a7a36db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/43/194debc953ae36d04a9057f92a8a9375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cf/35f041a4687d0a2ad80d75f738a02715.jpg)
ところで、”遭難信号”はご存じですか?
救助を求めるための信号にも、国際的に認識された手段があります。
知らない方は、この機会に「遭難信号」を検索して勉強しましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます