アースクエスト BLOG

シーカヤック アースクエストのブログです。

Shopコーナーリニューアル

2006-07-26 22:09:50 | パドリングギア
クラブハウス2階のショップコーナーをリニューアルしました。
かなり商品が見やすくなったと思います。


アースクエストでは、ノースショアデザイン、パドルコースト、高階救命器具(MTI・Palm・AT・Aquabound他)、アオキカヌーワークス(BlueAce・Hiko他)モンベル、コーカタット、ニンバスなど各輸入元・ブランドのカヤック・カヌー用品を取り扱っています。

詳しくは、Shopのページをご覧下さい。




御前浜作業船情報

2006-07-25 17:06:11 | セーフティー
御前浜北岸で、クレーン付きの台船による水中工事が行われています。
台船係留中は、アンカーロープの中には絶対に入らないようにしてください。(万が一アンカーロープが切れると非常に危険です。台船は四方にアンカーを張って船体を固定しています。)
作業区域は、赤旗付きのブイで囲まれているエリアです。
最北端のテトラポットから北側のエリアになります。



巣立ちの季節

2006-07-25 16:10:50 | シーカヤックツアー

ウミネコの巣立ちが終わり、ひっそりとした景色に戻った毘沙門島。

外洋側の大きなコロニーでは、まだ子育てが続いていますが、毘沙門島周辺のコロニーでは、子育てが終わったようです。

しばらくの間は、親と行動を共にする若鳥があちことで見られます。

御前浜のテトラポットにもぽつぽつと若鳥が混じってきました。

今日はネムノキの花を見かけました。

はっきりしない天気が続きますが、夏はそこまで来ているんですね。

梅雨の晴れ間は一瞬で

2006-07-24 10:20:36 | シーカヤックツアー
昨日の出島1dayツアーは、お昼前後の時間に晴れました。
ひさびさの青空は、夏の到来を予感させてくれます。



お昼は、太陽に暖められた砂の上でのんびりと・・・・。
しかし、午後にはあっという間に霧に包まれてしまいました。

霧の中、幻想的な海からの景色を楽しめました。




三陸沿岸は霧の季節です。
晴れていても、コンパスとチャートは忘れずに。

通過のタイミングは?

2006-07-22 18:23:05 | シーカヤックスクール


カヤックのコントロールに慣れてきたら、実際のフィールドでいろいろとカヤックを動かしてみましょう。

岩と岩の間を通り抜けるのは、シーカヤックならではの楽しみの一つです。ガイドツアーでは、参加する方のスキルに応じてガイドが通過するタイミングやコースをアドバイスします。もちろん、その場で沈脱をしたばあいに安全が確保できることが最低限の条件になります。

スクールでは、実際に簡単な岩場から通過の可否とタイミング、コースを判断する練習をしていきます。

周りを見る目と、カヤックをコントロールする能力、そしてタイミングの取り方で安全に岩場を通過する勘を養います。