幸せは どんなときも 私の中に・・・

一難去る前にまた一難(;゜ロ゜)な日々ですが、元気です。。
病院に駆け込むも、結局「年齢的なものなので治療はできません」とか・・・ね。
もう仕方がないと腹をくくって、それでもまだ見えている、食べられる、オカリナを吹ける、
自分で歩ける、小さな旅にも行ける・・・と、今できることに感謝して元気に過ごそうと思います。
先週またまた道北へ行ってきました。
似たような写真もありますが、季節が少し進んでいます。
あ、これ!前回は撮れなかった珍しい標識!
道内の高速道路には、動物注意の標識がいくつかあって、
一番よく見かけるのはエゾシカの絵ですが、
このコマーシャルみたいな「赤いきつねと緑のたぬき」はたぶんここだけでは。
深川、滝川の間にありますので通られる際は、ぜひ気をつけてみてみて下さいね~
私は、高速道路ではまだ動物サンに出会ったことはありません。
さて、秋深まった道北の風景写真を少し・・・
宿泊先は、大雪森のガーデンのヴィラ。
途中から見えだしたこの山が印象的でした。
そして、雪をかぶった大雪山。
風景に並ぶ今回のお目当て、
土地の食材を使った高級フレンチの写真を・・・。
実は、この旅の数日前に、母が帯状疱疹っぽいひりひり感を訴え、
(あぁ、旅は中止かなぁ)と一度は覚悟したので、
結局何でもなかったことでますます、ありがたみが増したお食事でした。
こんなお料理を、ゆっくりいただくのは、本当に本当に久しぶりでした
もう飲めなくなってるかと思ったけれど、私も友人も、
泡、白、赤と、お料理に合わせたワインも美味しく味わえて。。。幸せなひとときに、こころから感謝しました
次の朝は、みぞれ混じりでしたよ
朝食は、お洒落なそば粉のガレットでした。
地物のお豆のスープも、甘酸っぱいトマトジュースやハスカップ入りヨーグルトも、
本当に幸せなお味でした。
帰り道のカラマツも美しかった・・・
秋の深まり・・・冬が近づいたことを感じた風景でした。
その後、久しぶりに旭山動物園で動物たちに会ってきましたが・・・・
途中で突然、私の左目に異常が起きたのでした。
翌日駆け込んだ眼科の検査の結果、
緑内障は進行中だけれど、前日からの症状自体は、
これ以上ひどくならなければ、単に加齢による飛蚊症だろうとのこと。
今でも大きな浮遊物と小さな無数の粒子が、左目の視界を邪魔しているけれど、
少しよくなった気がしないでもないような感じがするかも。。
仕方ないですね
旭山動物園のシロフクロウさん。素敵な目ですね
今週は、眼科以外にも、内科に駆け込んだり、なぜか急に背中の筋が痛くなったりと、
不調が続いていますが・・
それでも普通に暮らせているし、こうしてブログを書けています。
なくしてるのは肉体的な若さだけであること・・・に
ひたすら感謝して、
まだまだ人生楽しみますよ
皆様もいろんな事があると思いますが、、、
どうぞ お心穏やかに 明るくお過ごし下さいね~
あ、おまけ!
もう畑じまいしようかなと思っていましたが、
今朝の収穫!食べられるものはまだまだ何種類か、ほったらかしの畑で育ってくれているのでした。
ありがとう。