幸せは どんなときも 私の中に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/72/b96af9ca4118c58b415a6547d04e5a2e.jpg)
次男が帰省してきて、上の階でリモート会議中。母はいつものDVDに合わせて歌唱中。でも「そろそろ帰るかな。。」と言い出しています。私はマッサージチェアで痛む腰や背中をほぐし中なのと、リピートされる会話にちょっと疲れて、母が何か言っても曖昧な返事しかしないから、退屈になったのかもしれません。
と書いてからしばらく時間が経ってしまいましたが、、
この夏の植物さん(とくに梅)の記録を、タイミング外したまま忘れちゃうのもさみしいので、急いで置いていきます💦
昨年全~く花も実も付かなかった我が家の梅。今年はたくさん実ってくれました。
実家に住み込んでいるので全部は採る暇がなかったけれど、なんとか持ち帰りました。
青さが残っているのは、梅サワー(お酢とお砂糖)、梅シロップ(お砂糖)に。
虫が入った穴があるものは、傷んだ部分を取り除いて種を外して、ジャムに
酸っぱいのが大好き。ヨーグルトやアイスクリームにかけたり、サンドイッチにしたり。
そして色づいた3キロは梅干しに。
父や母と一緒にした数年前を懐かしみつつ、
母がデイサービスに行っている間に一人黙々と。
2日くらいで白梅酢、上まで無事上がりました。
梅の倍より重い重しをしたけれど、もう少し長くしておいた方がよかった感じ。
塩揉みして絞り灰汁を抜いた赤紫蘇を入れる。
三日一夜は無理だったので、途中で梅酢に戻しつつ合計三日間よく干せました。
好い感じにシワが。。
常滑の壺でしばし眠らせて置きましょう😊🎵
我が家の畑はたまにしか行けなくて、間引きもできなくて、かわいそうな状況になってしまったけれど、実家の方に植えたミニトマトとキュウリはささやかに食卓を明るくしてくれます。
キュウリは塩麹漬けに。黄色いトマトの方が皮も味も柔らか。
父が楽しみに収穫してご近所にも配っていたポートランド。雪と古さで棚が壊れてしまい、もう伐ってしまおうかと言っていたけれど、、
今年もちゃんと実っているよ~お父さん。。
と、、、ただの羅列ブログで失礼しました。
母の生活リズムに合わせなくては体がもたないので、もう寝ます。
おやすみなさい。。。😌🌃💤
(数年前に旅した場所へ、次男も行ったというのが、なんだか嬉しい😊 伊吹山)←お暇なら読んでね~
朝4時に目を覚ました母は、ここはどこだった?から始まり、いつものように質問攻め(笑)
私は眠くて枯れた声でぼそぼそ説明を始める。
「お父さんお母さんは?」「私は今日学校に行かなくていいの?」
今朝母は、「子供」でした(笑)
私「お母さんはね、小中高を卒業して、短大に行って、中学校で家庭科を教えて、結婚して、子供を産んで育てて66年間専業主婦をしてきたんだよ。その子供が私と○○だよ。立派に主婦をしてきた大人だよ~。」
母「へ~え。なんだか信じられないね。」「お父さん。。パパは?」
私「パパは91歳まで長生きして、二か月前に亡くなったね。寂しいけど、見守ってくれてるよ。」
母「え~?!私、知らなかった。寂しいね。」「じゃあ私は何歳なの?」
私「びっくりすると思うけど、89歳だよ。」
母「えぇ~?!。。。なんだか全部夢の中のことみたい。」
私「ちゃんと現実だよ。。ほら、痛いでしょ。(と私、腕をちょっぴりつまむ)」
母「うん、痛いわ。でもやっぱり信じられない。夢にしか思えないわ。」
私「う~ん。そうだね。。。人生は夢みたいなものかもね。」
そのあと数時間、ニュースを聞いても、
「これは夢の中で起こってるんでしょ?。」
ご飯を食べていて味はどう?と聞いても、
「夢の中みたいでよくわからない。」
とにかく現実感が希薄で、ずっと夢の中にいるみたいな感じらしい今朝の母でした。
現在午後10時前。
いつもなら午後8時には眠っているのに、昨晩も今夜も、
眠るためにかけているCDに合わせてず~っと歌い続けている。
鮫島有美子さんの美しい歌声で眠ってもらおうと思ったのが大間違い?
明日は歌のないオーケストラ演奏のクラッシックにしよう!!
明日のデイサービスに間に合うように起きられるかなぁ~
ひぁ~、歌声がますます元気になっている。「すみれの花~咲くころ~♪」💦
父の納骨の日のためにレンタルした車椅子で、
昨日は公園をお散歩。
自分の足で歩いたのはほんの数分。かなり足腰は弱っている。
一時的なレンタルだけど、
ずっと借りていたくなるなぁ・・・車に積める軽量の車椅子。
あ、歌声が止んだ!
本物の夢の中へ入っていったかなぁ~楽しい夢だといいな。。。