大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

「内田誠社長退任なら経営統合交渉再開」報道 日産株価上昇

2025-02-21 | 時事・ニュース

 

英紙フィナンシャル・タイムズは2月17日、関係者の話として、ホンダは日産の内田誠社長が退任した場合、両社の経営統合交渉を再開する意向を示していると報じた。

内田氏は2026年までの留任を希望しているが、経営統合交渉の不調により、社内幹部や筆頭株主であるルノーから辞任圧力を受ける可能性があるとされている。

日産の取締役会は、内田氏の退任時期について非公式な協議を開始したとも報じられており、内田氏の進退が今後の交渉の行方を左右することになりそうだ。

 

【続きはこちら】

 

「内田誠社長退任なら経営統合交渉再開」報道 日産株価上昇

フィナンシャル・タイムズは17日、ホンダは日産の内田誠社長が退任した場合、両社の経営統合交渉を再開する意向を示していると報じた。内田社長退任でGT-Rなどのエンジン車の存続はいかに?

 

 

【関連記事】

 

長野県の外国人労働者数 過去最多の2万7834人に

長野県内の外国人労働者数が過去最多を更新し、2万7834人に達したことが長野労働局の発表で明らかになった。

 

 

 

長期金利 15年ぶり高水準に 日銀の追加利上げ観測で上昇

20日、日本の債券市場で長期金利の指標となる10年物国債利回りが一時1.440%まで上昇し、2009年11月以来約15年3か月ぶりの高水準となった。

 

 

 

トランプ関税警戒で日経平均一時500円超下落 円高も重荷に

東京株式市場では20日、日経平均株価が一時500円を超える大幅な下落を記録した。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国で大人気のアニメ映画「... | トップ | 政府効率化省 政府支出削減... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事