大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

【歌の手帳】五月待つ

2023-04-10 | エンタメ

五月待つ花橘(はなたちばな)の香をかげば昔の人の袖の香ぞする(古今集)

歌意「五月(さつき)に咲く橘の花を、今年も心待ちにしてきました。その香をかぐと、昔親しかった、あの殿方の袖の香を思い出せますもの」。

よみ人知らずの歌です。「袖の香」の持ち主は男性ですので、歌の作者は女性でしょう。

【続きはこちら】

 

【歌の手帳】五月待つ

五月待つ花橘の香をかげば昔の人の袖の香ぞする

 

 


 

◎合わせて読みたい:

 

【花ごよみ】スイレン

雨意迫り来ぬ睡蓮の池暗く(高浜虚子) 明治35年(1902)9月19日、東京根岸の子規庵で、近代短歌と俳句の革 […]

 
 

「舟越道子さん」【私の思い出日記】

私は、小学生の頃、祖母が購読していた雑誌「婦人之友」(自由学園創設者の羽仁説子創刊)が毎月届くのが楽しみで、そこで紹介されている文化人やその家族にひそかに憧れ続...

 

◎おすすめ:

 

「道理」を説く李洪志大師の教えは大変貴重=機関紙編集長

今年の旧正月に発表された、法輪功創始者、李洪志氏の文章「なぜ人類はいるのか」は、大紀元読者の間で広く読まれてい […]

 
 

「心を浄化し、福徳を積みたい」 不動産業社長、李洪志先生の教えに感服

「今を生きる人間が心を改め、他人の幸せを願うことを肝に銘じて生きていかなければ手遅れになるかもしれない」。不動 […]

 
 

李大師の文章、「人類の向かうべき方向を示している」

今年の旧正月に発表された、法輪功創始者、李洪志氏の文章「なぜ人類はいるのか」は、大紀元読者の間で広く読まれ反響 […]

 

◎トップニュース:

 

中国領事館員、監視潜り抜け政治亡命 5年越しに語られる決死行の一部始終(上)

2018年5月、中国領事館職員だった董羅彬(とう らひん)さんは、駐在先のニュージーランドで政治亡命した。その […]

 

 


 

 

大紀元日本 LIFE

暮らし】 【健康・美容】 【文化・歴史】 【教育・道徳】 【自然・科学】 【エンタメ】 【コラム
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GI値が高い食品には注意!!... | トップ | 仏とEU首脳が同時に訪中した... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エンタメ」カテゴリの最新記事