大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

トランプ関税警戒で日経平均一時500円超下落 円高も重荷に

2025-02-20 | 時事・ニュース

 

東京株式市場では20日、日経平均株価が一時500円を超える大幅な下落を記録した。この下落の主な要因は、アメリカのトランプ大統領が自動車に対して25%程度の関税を課す可能性を示唆したことへの警戒感と、円高の進行による輸出企業への影響懸念だ。

日経平均株価は、前日比221円70銭安の3万8942円91銭で取引を開始した。その後、下落幅は拡大し、一時500円を超える下げを記録した。特に自動車関連株や輸出関連銘柄で売り注文が広がった。

トランプ大統領は19日、フロリダ州で開催されたイベントで、自動車関税について「来月、もしくはそれ以前に」発表する意向を示した。さらに、18日には記者団に対し、4月2日に詳細を説明する可能性があると述べており、関税率は「25%程度」になるとの見通しを示していた。

 

【続きはこちら】

 

トランプ関税警戒で日経平均一時500円超下落 円高も重荷に

東京株式市場では20日、日経平均株価が一時500円を超える大幅な下落を記録した。

 

 

【関連記事】

 

長期金利 15年ぶり高水準に 日銀の追加利上げ観測で上昇

20日、日本の債券市場で長期金利の指標となる10年物国債利回りが一時1.440%まで上昇し、2009年11月以来約15年3か月ぶりの高水準となった。

 

 

 

小林製薬 香港の物言う株主「オアシス」の提案を否決

小林製薬は19日、臨時株主総会で物言う株主オアシスが提案した再調査と社外取締役選任を否決。

 

 

 

日本経済界代表団が中国訪問 日中経済関係について協議

日本の経済界代表団が中国を訪問し、両国の経済関係ついて協議している。日中経済協会会長で日本製鉄顧問の進藤孝生氏、経団連および日本商工会議所のトップら日本の財界リーダーが参加している。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国・上海で70歳以上は「免... | トップ | 尹大統領の勾留取消審問終了... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事