大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

関西2空港で大規模太陽光発電稼働開始 太陽光パネルメーカーは非公表

2025-02-04 | 社会問題(LIFE)

 

関西エアポート株式会社は2025年2月1日、関西国際空港(大阪府泉佐野市)と大阪国際空港(伊丹空港)に設置した国内最大級の太陽光発電施設の稼働を開始した。空港運営会社が自施設内で消費する「自家消費型」としては国内空港最大規模で、年間発電量は28.4ギガワット時(GWh)に達する。使用される大量の太陽光パネルのメーカーについては非公表。

関西国際空港では第2滑走路北側の未利用地と国際貨物地区の屋根に合計3万9740枚の太陽光パネルを設置し、22.8メガワット(MW)の発電能力を有する。年間発電量は27.8GWhで、空港内の第1ターミナルビルや駐車場施設などに電力を供給する。一方、伊丹空港ではターミナルビル屋根に960枚のパネルを配置し、0.6MWの設備で年間0.6GWhを発電する。なお、今回のプロジェクトで設置される大量の太陽光パネルのメーカーについては非公表となっている。

両空港合わせた発電量は関西エアポートグループ全体の電力消費量の約20%を賄い、年間約1万2300トンのCO2削減効果を見込む。これはスギの木約140万本分の年間吸収量に相当するという。

 

【続きはこちら】

 

関西2空港で大規模太陽光発電稼働開始 太陽光パネルメーカーは非公表

関西エアポートは2月1日、関西国際空港と大阪国際空港(伊丹空港)に設置した国内最大級の太陽光発電施設の稼働を開始した。使用される大量の太陽光パネルのメーカーについては非公表。

 

 

【関連記事】

 

三菱UFJ銀行貸金庫窃盗事件 元行員を再逮捕

三菱UFJ銀行練馬支店の貸金庫から金塊を盗んだとして逮捕された元行員が、新たに約2200万円相当の金塊を盗んだ疑いで、警視庁に再逮捕された。

 

 

 

物価高対策でコメ価格の安定供給と低所得世帯支援を強化 石破首相が指示

石破首相は4日、物価高対策の加速を関係閣僚に指示した。低所得世帯向け給付金の迅速な執行や政府備蓄米の市場放出によるコメ価格の安定化が柱となる。

 

 

 

米投資ファンドがフジ親会社に経営改革要求 日枝相談役の辞任迫る

アメリカの投資ファンド「ダルトン・インベストメンツ」は3日、フジテレビの親会社であるフジ・メディア・ホールディングス(HD)に対し、日枝久取締役相談役(85)の辞任を求める書簡を送付した。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「夢のような色彩感」「非常... | トップ | 三菱UFJ銀行貸金庫窃盗事件 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会問題(LIFE)」カテゴリの最新記事