大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

【歌の手帳】いのちを惜しむ

2023-03-17 | エンタメ


大紀元エポックタイムズ・ジャパン

 

 まだ知らぬ人もありけり東路(あづまぢ)にわれも行きてぞ住むべかりける(後撰集)

 歌意「私の息子が死んだことを、まだ知らない人が東国にはいたらしい。ああ、そうであるならば、私もそんな東国へ行って住めばよかったのかなあ」。

 作者は藤原実頼(ふじわらのさねより 900~970)。実頼は、晩年には関白太政大臣にまで昇り、後の藤原道長(966~1027)を頂点とする藤原氏最盛期への基礎を築きます。

 その実頼にも、とても悲しいことがありました。実頼の長男である藤原敦敏(あつとし)が947年、疫病のため30歳の若さで亡くなります。敦敏は有能で、周囲の評判も非常に良い人物でした。父・実頼にしてみれば、将来の大成を信じて疑わない、自慢の息子であったに違いありません。

 実頼は妻(藤原時平の娘)とともに......

◎続きはこちら:

 

【歌の手帳】いのちを惜しむ

まだ知らぬ人もありけり東路にわれも行きてぞ住むべかりける

 

 


 

◎合わせて読みたい:

 

【わたしの好きなもの】化粧箱

 


 

🔴 購読のお申し込みはこちら 今なら初月は半額! 👉https://bit.ly/SM-Subs

🔵 もっと見る 👉https://www.epochtimes.jp/tv

⭕️ ウェブサイト 👉https://www.epochtimes.jp​​
⭕️ Twitter 👉 https://twitter.com/epochtimes_jp
⭕️ Facebook 👉 https://www.facebook.com/epochtimes.jp/
⭕️ Telegram 👉 https://t.me/epochtmesjp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英、特定技術分野の入国申請1... | トップ | 長尾敬氏は見た 太陽光発電... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エンタメ」カテゴリの最新記事