
「25-26 空けといてください!
」
そんでもって ワタクシ&接待部長&マッチャン で白馬に向かう。
一泊で白馬トリップ。 でもねぇ 今年は少雪過ぎてね バックカントリーはヤバイでしょよ。。
八方尾根からBCってことで リフト最上部から
この後登り始めるが カッチカチの登り斜面でスプリットが役立たず、最後尾を登っていた接待部長が何度か滑り落ちる。
ワタクシも なんとかへばり付いているものの いつ滑り落ちてもおかしくない状態である。
登り中に滑落の危険性が大きいうえ 滑り出したとしてもエッヂが噛まない可能性も高い。
なんとか滑り降りたとしても その後延々続く林道歩きを考えると
「止めよう! 今日は危険すぎるわ
」 で登り始めて200mくらいで撤退決定。
下ってゆく八方尾根スキー場はガスの中。 下部は雨。。 でもって一日目終了~
二日目。 夜のうちに湿った雪が積もりました。
栂池高原スキー場から白馬乗鞍岳を目指します。 いい雪です♪

登っている午前中は雪質も良かったですね。 他のパーティーの方々は天狗原を最終にして下りて行きました。
マッチャンが初めてなので 乗鞍岳山頂を目指してみることに。
天狗原でお昼くらいになっていたので 山頂はキツイかなと思ったら案の定。
風が強くなり ガスもでてきた、、山の午後ですねぇ
なんとか辿り着いた山頂直下から滑走開始することにしました。。
ところが パフパフだった雪は表面が凍り付いたパック状態になっており
挟みこまれた板が起こせず ターンのための切り返しができない地獄斜面 最悪じゃぁ~
中間部、下部までなんとか滑走したもののスプリットボードの弱点 “板割れ”&左右のずれが発生し
ゲレンデを滑ることさえままならない状態に。 最悪の最低じゃぁ~~
午前中が滑走のタイミングでしたねぇ~~ うまいこといかないわぁ
こーして 白馬は2連敗。 負け犬ならぬ “負けdog”の異名をいただきましたとさ。。
それにしても スプリットの方は 何か対策を考えないだめだなぁ
このままじゃ クソ板以下だもんなぁ
ぅ~ん どーしょ by ヘロヘロ~

そんでもって ワタクシ&接待部長&マッチャン で白馬に向かう。
一泊で白馬トリップ。 でもねぇ 今年は少雪過ぎてね バックカントリーはヤバイでしょよ。。
八方尾根からBCってことで リフト最上部から

この後登り始めるが カッチカチの登り斜面でスプリットが役立たず、最後尾を登っていた接待部長が何度か滑り落ちる。
ワタクシも なんとかへばり付いているものの いつ滑り落ちてもおかしくない状態である。
登り中に滑落の危険性が大きいうえ 滑り出したとしてもエッヂが噛まない可能性も高い。
なんとか滑り降りたとしても その後延々続く林道歩きを考えると
「止めよう! 今日は危険すぎるわ

下ってゆく八方尾根スキー場はガスの中。 下部は雨。。 でもって一日目終了~

二日目。 夜のうちに湿った雪が積もりました。
栂池高原スキー場から白馬乗鞍岳を目指します。 いい雪です♪

登っている午前中は雪質も良かったですね。 他のパーティーの方々は天狗原を最終にして下りて行きました。
マッチャンが初めてなので 乗鞍岳山頂を目指してみることに。
天狗原でお昼くらいになっていたので 山頂はキツイかなと思ったら案の定。
風が強くなり ガスもでてきた、、山の午後ですねぇ
なんとか辿り着いた山頂直下から滑走開始することにしました。。
ところが パフパフだった雪は表面が凍り付いたパック状態になっており
挟みこまれた板が起こせず ターンのための切り返しができない地獄斜面 最悪じゃぁ~

中間部、下部までなんとか滑走したもののスプリットボードの弱点 “板割れ”&左右のずれが発生し
ゲレンデを滑ることさえままならない状態に。 最悪の最低じゃぁ~~

午前中が滑走のタイミングでしたねぇ~~ うまいこといかないわぁ

こーして 白馬は2連敗。 負け犬ならぬ “負けdog”の異名をいただきましたとさ。。
それにしても スプリットの方は 何か対策を考えないだめだなぁ
このままじゃ クソ板以下だもんなぁ
ぅ~ん どーしょ by ヘロヘロ~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます