4/26-27 接待&会計両部長と休みを合わせて鳥海山BCを企んでみる。
豊栄
6時集合。 天候は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
予定としては まずは月山スキー場に立ち寄り足慣らし その後、鳥海山秋田側の麓の宿“鳥海荘”で一泊
翌27日 祓川ヒュッテから矢島ルートで七高山へハイクup to ドロップ祓川ヒュッテ 。。
ところが 予定は未定とよく言ったもんで、、 両日共
企画倒れの500kmドライブで終りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
月山を諦めた26日は鳥海ブルーラインの開通日。
雨の中、行き場を失った我等は なぜか10時の開通を2番手で待つ。
鳥海大物忌神社サマから絵馬と紅白饅頭の差し入れ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/de/cb0a1aa870f1dca684dc49c1ed9ca7bb.jpg)
ほどよく冷え込んだこの日、大平山荘に着く頃 雨は霙へ変わる。
そして 関係者みたいなフリで開通式典に最初っから参加してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/5f7345b3a0c70c5a6a89ad717c86b6e1.jpg)
関係各位サマのお言葉に耳を傾け 皆様と共に神様へのお祈り。
どぉ~~か 明日は晴れますよぉ~~に!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
式典の最後は鳥海太鼓♪ ドンドンの音がすきっ腹にズンズン響く。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/3886275d03cb8f38b396e9fc314645f8.jpg)
一般の皆様へは豚汁の振る舞いサービス♪(オカワリつき)
お昼代が浮きました ありがたやぁ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
霙交じりの雪が降る中 ノーマルタイヤでソロリソロリと鉾立まで上がってみる。
おぉ~~! すげぇ~雪が残ってるぅ~♪ あの斜面なんて最高じゃないっすかっ!!
明日への期待に胸を膨らませつつ 象潟方面へ下りる。
ヒマだし明日のために 祓川ヒュッデで偵察してこよう!!
除雪が完了した道をグングン上がって行く
両脇の雪壁がドンドン高くなる
着いたヒュッテ
の雪壁は見上げる高さ。。
できれば試し滑りをと思ったけど とんでもない強風と極寒
で断念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
覗きこんだヒュッテの奥には上に続くトレース 明日はアソコを上がるんだね♪
では、今夜のお宿にまいりますか♪
時折降る雨の中 明日は頼むよぉ~ などと言いつつ なんとか到着の鳥海荘。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4c/1788403296a630a25984f47a77ea5c50.jpg)
いやぁ~ ここの温泉はいいねぇ~♪
ヌルヌルしてて 乾燥気味の中高年のお肌に良さそ♪
やること無いから 食う 寝る そして朝
起きる前から ウスウスは聞こえてましたょ 雨音
つーかネ 昨日のうちにわかってましたょ 雨だってね
あぁ
やっぱしぃ~
鳥海山すら見えないもんね
どっかで開通式やってねぇ~かぁ??
冗談すら 虚しいです。。。 神様のお力も 大自然の猛威には勝てずぅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
山形新聞HPに写真が載ってました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/5116273004509115bb7998338ba75265.jpg)
そんな感じで 戻ってまいりました。 ブジにね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
豊栄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
予定としては まずは月山スキー場に立ち寄り足慣らし その後、鳥海山秋田側の麓の宿“鳥海荘”で一泊
翌27日 祓川ヒュッテから矢島ルートで七高山へハイクup to ドロップ祓川ヒュッテ 。。
ところが 予定は未定とよく言ったもんで、、 両日共
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
月山を諦めた26日は鳥海ブルーラインの開通日。
雨の中、行き場を失った我等は なぜか10時の開通を2番手で待つ。
鳥海大物忌神社サマから絵馬と紅白饅頭の差し入れ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/de/cb0a1aa870f1dca684dc49c1ed9ca7bb.jpg)
ほどよく冷え込んだこの日、大平山荘に着く頃 雨は霙へ変わる。
そして 関係者みたいなフリで開通式典に最初っから参加してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/5f7345b3a0c70c5a6a89ad717c86b6e1.jpg)
関係各位サマのお言葉に耳を傾け 皆様と共に神様へのお祈り。
どぉ~~か 明日は晴れますよぉ~~に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
式典の最後は鳥海太鼓♪ ドンドンの音がすきっ腹にズンズン響く。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/3886275d03cb8f38b396e9fc314645f8.jpg)
一般の皆様へは豚汁の振る舞いサービス♪(オカワリつき)
お昼代が浮きました ありがたやぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
霙交じりの雪が降る中 ノーマルタイヤでソロリソロリと鉾立まで上がってみる。
おぉ~~! すげぇ~雪が残ってるぅ~♪ あの斜面なんて最高じゃないっすかっ!!
明日への期待に胸を膨らませつつ 象潟方面へ下りる。
ヒマだし明日のために 祓川ヒュッデで偵察してこよう!!
除雪が完了した道をグングン上がって行く
両脇の雪壁がドンドン高くなる
着いたヒュッテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
できれば試し滑りをと思ったけど とんでもない強風と極寒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
覗きこんだヒュッテの奥には上に続くトレース 明日はアソコを上がるんだね♪
では、今夜のお宿にまいりますか♪
時折降る雨の中 明日は頼むよぉ~ などと言いつつ なんとか到着の鳥海荘。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4c/1788403296a630a25984f47a77ea5c50.jpg)
いやぁ~ ここの温泉はいいねぇ~♪
ヌルヌルしてて 乾燥気味の中高年のお肌に良さそ♪
やること無いから 食う 寝る そして朝
起きる前から ウスウスは聞こえてましたょ 雨音
つーかネ 昨日のうちにわかってましたょ 雨だってね
あぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
どっかで開通式やってねぇ~かぁ??
冗談すら 虚しいです。。。 神様のお力も 大自然の猛威には勝てずぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
山形新聞HPに写真が載ってました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/5116273004509115bb7998338ba75265.jpg)
そんな感じで 戻ってまいりました。 ブジにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)