6時起きですよぉ~~! っと アホ息に言ったものの 早ぇ~なぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
もぉ~ネ 早く出ないと無理っす!
日が昇ってからなんてバイクに跨る勇気ありまっしぇん!!
今日は裏磐梯完全制覇しますっ! モタモタしながら出発は7時前 ハハハ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
磐越道を会津若松ICで降り 河東へ。 まずはゴールドラインを走りましょ♪
有料が多い裏磐梯ですが 土曜日から無料開放とかで ラッキーーーーーーーーーーですぅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
冬はアルツ磐梯のゲレンデになっちゃうため通行止のゴールドライン。 アホは快調に駆け上がって行きました。
ピークの八方台
は磐梯山への登山口。 登山者の車がいっぱいでした。
そのまま桧原湖へ下り 天元台へ繋がる西吾妻スカイバレーを白布峠まで。
峠手前の
で
チャリで上がる強者も多数![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2c/96668428e52eedc47990222124547427.jpg)
山形側を眺めようと少し先の白布峠
へ。
「ほら、あれが天元台だよ。 チョイとゲレンデが見えんだろ♪ あの上が西吾妻山だゎ」
ザッパな説明をして じゃ、折り返しましょ♪
セコセコセコとUターンしてたら クラッチがスコッ! っと切れる 「オットォォォォォォォォォォーーーー!
」
斜めになっちゃった220kgなんて ささえられましぇん
ゆぅ~~っくり倒して 即座に起こす! 瞬間ですが 立ちコケぇ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
我が人生に悲しみは付きモノですけど、、 また一つ 心とバイクにちっちゃいキズがつきました。。
立ちコケの恐怖を抱えたまま 桧原湖まで戻りコンビニで朝食。 慰めは、、 いらねぇ~ぜ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
今度は レークラインから磐梯吾妻スカイラインを目指します。 お昼前になり下界の気温は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
なんだかツマンナイ普通ぅ~の道のレークラインを通過、R115からスカイラインへ。
浄土平
は標高1600mを超えてます。 さすがに涼しいですぅ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/aa1ac378502c698abc4ff494bbd1e64c.jpg)
吾妻小富士は1707m たくさんの方々が上がります。 鉢を一週出来るんだよね。
アホ息曰く 昔来たことがあるらしい。 「アソコ登ったことあるよ」と。
ふぅ~~ん たぶんドライブで連れてきたんだろーな 記憶にないけどネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
脇に停められたバイクが出た隙に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/5208ea975dcdb5602a7ee321c2c040f3.jpg)
1600mに別れを告げ 恐ろしい暑さであろう下界へ。
グン
グン
下がる標高
ガン
ガン
ドッカーーーーーン
と上がる気温 たまりましぇん~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
チョットでも上がればマシかと 再び桧原湖へ。 喜多方に下りよう!
でアイスクリームをペロリ
汗だくぅ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ここから高速ってのも芸がないので 蕎麦で寄った山都→宮古→津川で戻ることにする。
我バイクには狭い道も アホは快調に走る。
ワタクシの先導で申し訳ありませんです 遅過ぎでハイ
ほぼ一日 クニャクニャクニャの道ばっか走り やっとこさR49に合流。
あとは高速で戻るだけです。 高速? 真っ直ぐは大好きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「わりといい ツアコンしたろ?」とアホに聞くと 「いいねぇ~
」
ま、ご満足いただければ 何よりっすゎ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今日もまた 400km しかもガッツリ奪われた体力
車って 素敵な乗り物だよねぇ~~ by ヘロヘロ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
もぉ~ネ 早く出ないと無理っす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今日は裏磐梯完全制覇しますっ! モタモタしながら出発は7時前 ハハハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
磐越道を会津若松ICで降り 河東へ。 まずはゴールドラインを走りましょ♪
有料が多い裏磐梯ですが 土曜日から無料開放とかで ラッキーーーーーーーーーーですぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
冬はアルツ磐梯のゲレンデになっちゃうため通行止のゴールドライン。 アホは快調に駆け上がって行きました。
ピークの八方台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
そのまま桧原湖へ下り 天元台へ繋がる西吾妻スカイバレーを白布峠まで。
峠手前の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2c/96668428e52eedc47990222124547427.jpg)
山形側を眺めようと少し先の白布峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
「ほら、あれが天元台だよ。 チョイとゲレンデが見えんだろ♪ あの上が西吾妻山だゎ」
ザッパな説明をして じゃ、折り返しましょ♪
セコセコセコとUターンしてたら クラッチがスコッ! っと切れる 「オットォォォォォォォォォォーーーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
斜めになっちゃった220kgなんて ささえられましぇん
ゆぅ~~っくり倒して 即座に起こす! 瞬間ですが 立ちコケぇ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
我が人生に悲しみは付きモノですけど、、 また一つ 心とバイクにちっちゃいキズがつきました。。
立ちコケの恐怖を抱えたまま 桧原湖まで戻りコンビニで朝食。 慰めは、、 いらねぇ~ぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
今度は レークラインから磐梯吾妻スカイラインを目指します。 お昼前になり下界の気温は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
なんだかツマンナイ普通ぅ~の道のレークラインを通過、R115からスカイラインへ。
浄土平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/aa1ac378502c698abc4ff494bbd1e64c.jpg)
吾妻小富士は1707m たくさんの方々が上がります。 鉢を一週出来るんだよね。
アホ息曰く 昔来たことがあるらしい。 「アソコ登ったことあるよ」と。
ふぅ~~ん たぶんドライブで連れてきたんだろーな 記憶にないけどネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
脇に停められたバイクが出た隙に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/5208ea975dcdb5602a7ee321c2c040f3.jpg)
1600mに別れを告げ 恐ろしい暑さであろう下界へ。
グン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ガン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
チョットでも上がればマシかと 再び桧原湖へ。 喜多方に下りよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
汗だくぅ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ここから高速ってのも芸がないので 蕎麦で寄った山都→宮古→津川で戻ることにする。
我バイクには狭い道も アホは快調に走る。
ワタクシの先導で申し訳ありませんです 遅過ぎでハイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ほぼ一日 クニャクニャクニャの道ばっか走り やっとこさR49に合流。
あとは高速で戻るだけです。 高速? 真っ直ぐは大好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「わりといい ツアコンしたろ?」とアホに聞くと 「いいねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
ま、ご満足いただければ 何よりっすゎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今日もまた 400km しかもガッツリ奪われた体力
車って 素敵な乗り物だよねぇ~~ by ヘロヘロ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)