今日は、、何日目?? すでに曜日すら定かじゃありません
朝食。 海草 塩辛 美味しかったデス。 できれば納豆が欲しかったなぁ

漁港まで お散歩。 手前の柵は津波に切られてます。 キレイに直された防波堤 漁船 穏やかな海。。

民宿下道荘全景。

民宿から漁港。 キレイなトコですねぇ。。 本日も猛暑の予感

今日は NHK連ドラ『あまちゃん』の舞台になった久慈市を訪ねたいと思います。
昨日の陸前高田から さらに北上です! 頑張るぞーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!
釜石。 “釜石大観音”に寄り道♪

釜石大観音様と我が家の大観音サマ♪

中に入れます。 こんな感じ♪

最上階展望から 鉄の町釜石。 高いトコは苦手です 変な汗かきました

螺旋の階段 一段ごとにおいでになります 七福神サマ♪ 一番右のお方が好きです♪

スゥーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと立たれるお姿がキレイです。 左手の穴から出て展望です 高過ぎでっしょーーー!!

こんなお二方もおいででした。 手がいっぱいと目が三つ♪

釜石から大槌町 そして宮古。 所々建設中の三陸道を通り時間短縮。。
日本は広い そして三陸は長い 15時頃 やっと久慈市へ。
すれ違い不可能な海岸線を ドラマの舞台となった“小袖海岸”へ。 ドラマ中では“袖ヶ浜” やっととうちゃこ~

海に下りるこの階段もドラマで使われました♪

オープニングでアキちゃんが走ってた防波堤と灯台。 春子が書いた落書きが見たかったけど 上がっちゃダメだってさ

ほら こんなチッチャな漁港ですょ! こんなトコ よく探したもんだと感心しきり。。

ドラマのおかげで活性化する。 これもまた復興のお手伝い♪

これまた ココならでは! そのうち“じぇじぇじぇ”ってなに? ってなるんだよね。。

こんな遠いトゴで連れて来てくれた愛車に感謝の意を込めて

静かでいい所です。 お盆頃には混雑が予想され マイカー規制の予定らしいです。

夫婦岩。 左側には登れそうだったのですが ォトナ判断でやめました。 大人ってツライのね

久慈市内へ戻ってロケ地巡り。
久慈駅前の“北三陸観光協会”が入っていた設定のビル。 懐かしいわぁ♪

そして“北三陸駅” 久慈駅だけどね♪

噴水 ドッシャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!

街中散策で『あまちゃんハウス』発見♪

これもドラマ中で使われたジオラマ♪

ボチボチ腹が減ったので夕食を♪
ブラブラで発見した“秋田比内や” 全然ご当地じゃないけど ま、いっかぁ~

さらにさらにブラブラを続ける。。
あっ! コレも♪

コレも!!

ドラマで使われたセットがたくさん展示してありました♪
ここはまさに ボク等のテーマパーク♪
海獣かっ?!

久慈市ってトコは大きな街じゃないです。 だけど“あまちゃん”効果は絶大でした♪
今ままで行ったことないトコでも こうして訪れる口実ができる
こーぃぅことって大切だと思いますよね 潜在的に魅力溢れる所だったってことでしょうけどね♪ ウンウン
旅は終盤です。。
そろそろ帰ることを考えなきゃですゎ
あぁ~ぁ byヘロヘロ~

朝食。 海草 塩辛 美味しかったデス。 できれば納豆が欲しかったなぁ


漁港まで お散歩。 手前の柵は津波に切られてます。 キレイに直された防波堤 漁船 穏やかな海。。

民宿下道荘全景。

民宿から漁港。 キレイなトコですねぇ。。 本日も猛暑の予感


今日は NHK連ドラ『あまちゃん』の舞台になった久慈市を訪ねたいと思います。
昨日の陸前高田から さらに北上です! 頑張るぞーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!

釜石。 “釜石大観音”に寄り道♪

釜石大観音様と我が家の大観音サマ♪

中に入れます。 こんな感じ♪

最上階展望から 鉄の町釜石。 高いトコは苦手です 変な汗かきました


螺旋の階段 一段ごとにおいでになります 七福神サマ♪ 一番右のお方が好きです♪


スゥーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと立たれるお姿がキレイです。 左手の穴から出て展望です 高過ぎでっしょーーー!!


こんなお二方もおいででした。 手がいっぱいと目が三つ♪

釜石から大槌町 そして宮古。 所々建設中の三陸道を通り時間短縮。。
日本は広い そして三陸は長い 15時頃 やっと久慈市へ。
すれ違い不可能な海岸線を ドラマの舞台となった“小袖海岸”へ。 ドラマ中では“袖ヶ浜” やっととうちゃこ~


海に下りるこの階段もドラマで使われました♪

オープニングでアキちゃんが走ってた防波堤と灯台。 春子が書いた落書きが見たかったけど 上がっちゃダメだってさ


ほら こんなチッチャな漁港ですょ! こんなトコ よく探したもんだと感心しきり。。

ドラマのおかげで活性化する。 これもまた復興のお手伝い♪

これまた ココならでは! そのうち“じぇじぇじぇ”ってなに? ってなるんだよね。。

こんな遠いトゴで連れて来てくれた愛車に感謝の意を込めて


静かでいい所です。 お盆頃には混雑が予想され マイカー規制の予定らしいです。

夫婦岩。 左側には登れそうだったのですが ォトナ判断でやめました。 大人ってツライのね


久慈市内へ戻ってロケ地巡り。
久慈駅前の“北三陸観光協会”が入っていた設定のビル。 懐かしいわぁ♪

そして“北三陸駅” 久慈駅だけどね♪

噴水 ドッシャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!

街中散策で『あまちゃんハウス』発見♪

これもドラマ中で使われたジオラマ♪

ボチボチ腹が減ったので夕食を♪
ブラブラで発見した“秋田比内や” 全然ご当地じゃないけど ま、いっかぁ~


さらにさらにブラブラを続ける。。
あっ! コレも♪

コレも!!

ドラマで使われたセットがたくさん展示してありました♪
ここはまさに ボク等のテーマパーク♪
海獣かっ?!


久慈市ってトコは大きな街じゃないです。 だけど“あまちゃん”効果は絶大でした♪
今ままで行ったことないトコでも こうして訪れる口実ができる
こーぃぅことって大切だと思いますよね 潜在的に魅力溢れる所だったってことでしょうけどね♪ ウンウン

旅は終盤です。。
そろそろ帰ることを考えなきゃですゎ
あぁ~ぁ byヘロヘロ~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます