私が毎朝「カナ」の散歩道で出会う人は隣村の凄い方でした。
日本列島も徒歩と又別に自転車でも縦断されています。
詳細は写真のルート図を御覧ください。
所詮自分が描く夢の中の出来事とは大違いで
病気をしたり、通りがかりの人たちの温かみを味合われて話される内容にはとにかくびっくりしました。
当時沢木耕太郎の「深夜特急」で火を付けられたバックパッカーは多かったと思います。
残念ながら自分はそんな度胸は持てなかったので
当時はもっぱら大沢たかお主演のドラマを見たり、何度も小説を読み直していました。
1986頃と言えば中年に差し掛かった頃で、こんな勝手なことをやったら嫁や子、親戚側を敵に回し即離婚に成りかねませんので、山に行くだけで我慢しました。
でも一度外国へ行って見たい思いは絶えずあり
中年の頃仕事で東南アジアや中国へは何度も赴くことに成り、少しは外国の雰囲気を味わいました。
尚写真やルート図は本人の承諾得て掲載いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/37/34adb52e2b4e038a1e0616380a120bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6e/3c60af7667f5567b65d3aa3a955df16c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/73e3e8b22ffeb4fd316a920e372db8cf.jpg)