村上氏居館
2013/5/5 信州北部遠征(3泊4日)
長野県坂城町のお城めぐり
村上氏代々の居館
≪ お城の概要 ≫
城名: 村上氏居館
よみ: ムラカミシ
別称:
所在地: 長野県埴科郡坂城町坂城1905-16
現状: 満泉寺
築城年代:
築城者:
形式: 館
遺構:
規模:
文化財: 県指定史跡
訪城日: 2013/5/5
≪ 訪城記 ≫
信州北部遠征(3泊4日) 3日目、坂城神社駐車場から徒歩で村上氏居館跡の満泉寺へ向かう。
坂城神社前の南へ向かう道を約200m行った左折する道の入り口に村上氏居館跡の碑と県史跡の碑が建てられている。
約100m東へ進んだ突き当りに説明付の石碑があり、突き当りを左折、北へ約30mで満泉寺へ着く。
遺構は何も残っていない。
村上氏が葛尾城を築城したのと同じ時期に麓に居館として造られたようで、村上氏代々の居館です。
≪ 歴 史 ≫
葛尾城と同じ時期に居館として築城される。天文二十二年(1553)、村上氏が武田氏に攻められ葛尾城とともに落城、村上義清は越後の長尾景虎(後の上杉謙信)を頼り越後に逃れた。
≪ 写 真 ≫
村上氏居館跡入り口
村上氏居館趾碑
村上氏居館跡の石碑
満泉寺
≪ アクセス ≫
<公共交通機関>
JRしなの鉄道坂城駅から満泉寺まで徒歩約10分。
<車>
上信越道坂城ICを降りて県道91号を西進、坂城IC入口三叉路を右折、国道18号を北上、田町交差点信号を右折、JRしなの鉄道を越えて、次の交差点を左折、約200m北上し変速交差点を左折、西進し坂城駅前の三叉路を右折、そのまま北上、途中県道が左に折れているがそのまま狭い道を約300m北上すると坂城神社に着く。神社の東側に道を北へ約100mで葛尾城の登城口、さらに川沿いに少し北へ行くと専用駐車場がある。坂城神社から徒歩で南へ向かう道を約200m行った左折する道の入り口に村上氏居館跡の碑と県史跡の碑が建てられている。
約100m東へ進んだ突き当りに説明付の石碑があり、突き当りを左折、北へ約30mで満泉寺へ着く。
≪ 位置図 ≫
満泉寺
紹介したお城の数 81城
2013/5/5 信州北部遠征(3泊4日)
長野県坂城町のお城めぐり
村上氏代々の居館
≪ お城の概要 ≫
城名: 村上氏居館
よみ: ムラカミシ
別称:
所在地: 長野県埴科郡坂城町坂城1905-16
現状: 満泉寺
築城年代:
築城者:
形式: 館
遺構:
規模:
文化財: 県指定史跡
訪城日: 2013/5/5
≪ 訪城記 ≫
信州北部遠征(3泊4日) 3日目、坂城神社駐車場から徒歩で村上氏居館跡の満泉寺へ向かう。
坂城神社前の南へ向かう道を約200m行った左折する道の入り口に村上氏居館跡の碑と県史跡の碑が建てられている。
約100m東へ進んだ突き当りに説明付の石碑があり、突き当りを左折、北へ約30mで満泉寺へ着く。
遺構は何も残っていない。
村上氏が葛尾城を築城したのと同じ時期に麓に居館として造られたようで、村上氏代々の居館です。
≪ 歴 史 ≫
葛尾城と同じ時期に居館として築城される。天文二十二年(1553)、村上氏が武田氏に攻められ葛尾城とともに落城、村上義清は越後の長尾景虎(後の上杉謙信)を頼り越後に逃れた。
≪ 写 真 ≫
村上氏居館跡入り口
村上氏居館趾碑
村上氏居館跡の石碑
満泉寺
≪ アクセス ≫
<公共交通機関>
JRしなの鉄道坂城駅から満泉寺まで徒歩約10分。
<車>
上信越道坂城ICを降りて県道91号を西進、坂城IC入口三叉路を右折、国道18号を北上、田町交差点信号を右折、JRしなの鉄道を越えて、次の交差点を左折、約200m北上し変速交差点を左折、西進し坂城駅前の三叉路を右折、そのまま北上、途中県道が左に折れているがそのまま狭い道を約300m北上すると坂城神社に着く。神社の東側に道を北へ約100mで葛尾城の登城口、さらに川沿いに少し北へ行くと専用駐車場がある。坂城神社から徒歩で南へ向かう道を約200m行った左折する道の入り口に村上氏居館跡の碑と県史跡の碑が建てられている。
約100m東へ進んだ突き当りに説明付の石碑があり、突き当りを左折、北へ約30mで満泉寺へ着く。
≪ 位置図 ≫
満泉寺
紹介したお城の数 81城
城めぐりがもっと楽しくなる!お城の地図帳 (タツミムック) | |
クリエーター情報なし | |
辰巳出版 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます