昨日、原爆ドームの耐震性の分析結果が上がり、最大震度6弱程度の想定される範囲の地震であれば
原爆ドームは倒壊しないと発表された。
ただし、4箇所ほど揺れに弱い部分があるとして、今後更に耐震調査を進めていき必要であれば耐震補強をするとの事。
ここでオイラは声を大にして言いたい。
『もう想定の範囲内で事を進めるのはやめようや!』と。
福島の件も恐らく机上で多種多様のシミュレーションをしたはず。
だが、実際は『想定外』の出来事で最悪の状況となった。
想定する事は否定しない。
それによって被害を最小限に食い止めようという考えがあるんだから。
ただ、今回の原爆ドームの場合もそうだが
同じ想定するなら『常識では考えられない事態』まで想定しろよ、と。
震度6弱なんて、今の日本ではいつ起こってもおかしくない震度だよ。
悪く言えば『東日本大震災を教訓にしていない』とも言えるだろう。
原爆という、人類史上最悪の出来事があった広島。
その象徴である原爆ドーム。
後世に伝えて行く為には、絶対に残して行かなければならない建造物。
どんなことがあろうと残して行かなければならない。
安易な想定で、安易な補強で、言い方は悪いが『その場しのぎ』な対策だけは取って欲しくない。
そう思ったんで、らしくないブログを書きました。
検証委員会と言うものが存在するのかどうかわかりませんが、
今回の調査に関わった方。
再考してくれと言う声をあげて下さい。
お願いいたしますよ。
想定内でしか対応せず、有事の際に大事になってしまうより、想定以上のことに対しての対応をしておいて
いざと言うとき時、何事もない方がいいじゃないですか。

原爆ドームは倒壊しないと発表された。
ただし、4箇所ほど揺れに弱い部分があるとして、今後更に耐震調査を進めていき必要であれば耐震補強をするとの事。
ここでオイラは声を大にして言いたい。
『もう想定の範囲内で事を進めるのはやめようや!』と。
福島の件も恐らく机上で多種多様のシミュレーションをしたはず。
だが、実際は『想定外』の出来事で最悪の状況となった。
想定する事は否定しない。
それによって被害を最小限に食い止めようという考えがあるんだから。
ただ、今回の原爆ドームの場合もそうだが
同じ想定するなら『常識では考えられない事態』まで想定しろよ、と。
震度6弱なんて、今の日本ではいつ起こってもおかしくない震度だよ。
悪く言えば『東日本大震災を教訓にしていない』とも言えるだろう。
原爆という、人類史上最悪の出来事があった広島。
その象徴である原爆ドーム。
後世に伝えて行く為には、絶対に残して行かなければならない建造物。
どんなことがあろうと残して行かなければならない。
安易な想定で、安易な補強で、言い方は悪いが『その場しのぎ』な対策だけは取って欲しくない。
そう思ったんで、らしくないブログを書きました。
検証委員会と言うものが存在するのかどうかわかりませんが、
今回の調査に関わった方。
再考してくれと言う声をあげて下さい。
お願いいたしますよ。
想定内でしか対応せず、有事の際に大事になってしまうより、想定以上のことに対しての対応をしておいて
いざと言うとき時、何事もない方がいいじゃないですか。
