Dr.でぶ+ブログ・・・・・『でぶログ?』

超カープファンの酔いどれ管理人です。

想定内なら本当に大丈夫か?

2013年01月30日 15時00分00秒 | 生活
昨日、原爆ドームの耐震性の分析結果が上がり、最大震度6弱程度の想定される範囲の地震であれば

原爆ドームは倒壊しないと発表された。



ただし、4箇所ほど揺れに弱い部分があるとして、今後更に耐震調査を進めていき必要であれば耐震補強をするとの事。









ここでオイラは声を大にして言いたい。








『もう想定の範囲内で事を進めるのはやめようや!』と。





福島の件も恐らく机上で多種多様のシミュレーションをしたはず。


だが、実際は『想定外』の出来事で最悪の状況となった。








想定する事は否定しない。


それによって被害を最小限に食い止めようという考えがあるんだから。




ただ、今回の原爆ドームの場合もそうだが








同じ想定するなら『常識では考えられない事態』まで想定しろよ、と。





震度6弱なんて、今の日本ではいつ起こってもおかしくない震度だよ。




悪く言えば『東日本大震災を教訓にしていない』とも言えるだろう。







原爆という、人類史上最悪の出来事があった広島。



その象徴である原爆ドーム。




後世に伝えて行く為には、絶対に残して行かなければならない建造物。




どんなことがあろうと残して行かなければならない。





安易な想定で、安易な補強で、言い方は悪いが『その場しのぎ』な対策だけは取って欲しくない。



そう思ったんで、らしくないブログを書きました。






検証委員会と言うものが存在するのかどうかわかりませんが、


今回の調査に関わった方。



再考してくれと言う声をあげて下さい。





お願いいたしますよ。




想定内でしか対応せず、有事の際に大事になってしまうより、想定以上のことに対しての対応をしておいて

いざと言うとき時、何事もない方がいいじゃないですか。





広島ブログ


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新外国人選手入団発表

2013年01月30日 09時30分00秒 | CARP

【赤く熱く】




昨日、今季の新外国人選手となる、フレッド・ルイス外野手とミゲル・ソコロビッチ投手、二人の入団会見がありました。






ルイスは背番号41。



『走塁面に関しては、試合の中で一番力を発揮できる自信があります。バッティングに関しては、どちらかというとアベレージを

残せるバッターです。守備面に関しても、自分のスピードを活かして良いプレーができると思っています。

自分の力を100%出しきることを約束します。チームとしては今年何とか優勝を広島に持ち帰って来たいと思います。』



こう抱負を語っている。






一方のソコロビッチは背番号58。



『マウンドに上がると非常にアグレッシブな投球スタイルです。とにかくマウンドに上がれば強気で攻めていく投手だと思います。

チームの勝ちに貢献できるようにしっかりとピッチングをするので応援をお願いします。』



こう話している。



上記は公式ページから抜粋したが、ソコロビッチの来日理由に関して、中国新聞がズバッと書いている。

来日を決めた理由、それは



『お金です!いい条件で契約できたし母国の家族をサポートしていきたい』



との事。



直球が持ち味と言うだけあって、言動も直球だw




ただ、これはいい意味で受け取りたい。


ハングリー精神をしっかり持って臨んでいると言う風に。








彼らが上手く機能してくれさえすれば、今季のスローガンどおり剣砥挑来を果たすことは可能だと感じる。




が、まだ海のものとも山のものともわかりませんから、過度の期待を寄せるのはやめておきたいところ。




まずは春季キャンプとオープン戦で片鱗を見せてもらい、シーズン中にいい意味で『期待を裏切って』欲しい!!






やりゃーげちゃれ・・・



やりゃーげちゃれ・・・・・・








やりゃーげちゃれ!
ルイス!
やりゃーげちゃれ!
ソコロビッチ!
やりゃーげちゃれ!
我らが広島東洋カープ!!
鋭く研いだ剣を振り下ろし、
セ界の敵をぶった斬れ!!!





広島ブログ
↑どちらか↓ポチっとお願いします!!
広島ブログ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする