Dr.でぶ+ブログ・・・・・『でぶログ?』

超カープファンの酔いどれ管理人です。

挑戦状が届いた!

2016年02月26日 12時00分00秒 | 生活
先日、大漁とは無縁の 釣り好きブロガーから挑戦状が届いた。





事の発端はこうだ。



上記の『釣れない釣り好きブロガー』が、出汁巻き卵を作ろうとしたら・・・・・



不思議とスクランブルエッグになったと言う記事を見た。


しかも、卵が固まらなかっただの、卵の数が少なかっただの、出汁の量が多かっただの・・・・


まぁ言い訳ばかりw



そこにオイラが、マエケンか黒田か!というくらいの直球で『腕の問題・・・』とコメントしたら、


『でぶさんの腕前見せてね!』


と、逆に挑戦状を叩きつけてきた・・・・と言う訳だ。




やってやろうじゃないか!




と言う訳で、出汁巻き玉子に初挑戦!







っつか、玉子焼き自体初めて作りますw








まずは、出汁を大さじ1/2、醤油を大さじ1/2、水を大さじ3で調味液を作る。




あ、出汁はもちろん



だし道楽(昆布出汁)を使用しました。





で、



卵4個をボウルに割り、カラザを取り、




白身を切るようにかき混ぜ、調味液を混ぜる(写真は調味液を混ぜる前)




その後、フライパンを熱したっぷりの油をなじませ・・・・・・





卵投入!


ここで、ふんわりとなるよう軽くかき混ぜる。



この時点で気を付けないと

スクランブルエッグになっちゃう可能性がw



慎重にかき混ぜ・・・フライパンの端に寄せる。






そして再び卵投入。



最初の玉子の下に新しい卵が入っていくように流し込み、更に泡立って来たらその泡をつぶす!


ある程度固まってきたら、再び巻いていく。




この作業を4回くらい繰り返して・・・・・・・




焼きあがった出汁巻き玉子を皿に取り



粗熱を取りながら形を整える。


巻き簾があればそれに巻いて形を整えたらいいんでしょうけど、我が家にはそんなものはないw


だから、ラップとキッチンペーパーで代用した。





ほいで待つこと数分。

キッチンペーパーとラップを外して・・・・・・











完成である!


少々焦げ気味ではあるが、初めてにしてはまぁまぁだろう。←自分に甘いやつw



スクランブルエッグにならないだけマシ(爆)




では切ってみよう。






おほぉ!




あれだけ白身を切るように混ぜたのに、しっかり白身が残ってるやん!wwww


味はどうなんよ?






コイツとともに味審査!w





どうよ・・・・・・どうよ・・・・・どうよ!



まぁまぁ旨い!w


だし道楽の力だなw


甘い玉子焼きのほうが好きなんだが、これはこれで美味しいかも!









まぁ自分が作ったんじゃけ、旨いとしか言いたくないんですけどね(爆)






でも初めて作った割にはそこそこの出来かと。



普通に美味しかったし!

スクランブルエッグじゃなく出汁巻き玉子になったしw




今度作るときは、焦げ目が少なくなるように火加減に気を付けよう!!!




ゴチでした!



ランキングには参加してませんが、訪問の印にポチっとw
広島ブログ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする