Dr.でぶ+ブログ・・・・・『でぶログ?』

超カープファンの酔いどれ管理人です。

ONE PIECE 悪魔の実

2018年03月25日 12時00分52秒 | ONE PIECE
このブログで、度々ONE PIECEを取り挙げててますが、

そもそもONE PIECE好きな人以外にしてみれば


『 悪魔の実って、なんなん? 』

と思うことでしょう。




そこで今回は、悪魔の実について、わかりやすく且つザックリと解説しましょう。


そもそも悪魔の実とは、ONE PIECEの漫画内にのみ存在する架空の果実である。


その果実を食べた人間は『 特殊な能力 』を手に入れることができる。

その代わり、泳ぐことが出来なくなる、と言うデメリットもある。

これは悪魔の実が『 海の悪魔の化身 』であるから、それを食べた人間は海に嫌われ

泳げなくなってしまう、と言うもの。

伝説の果実なので、売れば最低でも1億ベリー(漫画内の単価、単に『 円 』で考えて良い)になると言われている。


その悪魔の実には大きく分けて3つに分けられる。


・超人( バラミシア )系

バラミシア系の特徴は『 自分の体を変化させる 』という事。

ごく稀にビームを出したり、地震を起こしたりすることができる。

簡単に言えば『 超人的な力を手に入れる 』と言ったところ。

例えば主人公のルフィは『 ゴムゴムの実 』を食べているので、体全体がゴムになり伸びることができたりする。




代表的な実・・・・・・


ゴムゴムの実、

バラバラの実、グラグラの実、ハナハナの実、イトイトの実など。





・動物( ゾオン )系


バラミシアに近いが、ゾオン系は『 自分を動物化できる 』。

そして、肉食系動物の実を食べると、凶暴さが増すと言う話もある。

また、ゾオン系は『 〇〇の実・モデル〇〇 』などと表現される。

例えば、イヌイヌの実でも、モデル別に『 ジャッカル 』『 ダックスフンド 』などがある。



代表的な実・・・・・・


ネコネコの実モデルレオパルド( 豹 )、

ウシウシの実モデルジラフ( 麒麟 )、トリトリの実モデルファルコン( 隼 )、ヒトヒトの実( 人 )など。





・自然( ロギア )系


ロギア系は、悪魔の実の最強種と言われている。

特徴は『 能力者本人がその物になる 』と言うこと。

わかりにくいですよね?

例えばメラメラの実であれば、能力者本人の体が炎となり、ゴロゴロの実であれば、

能力者本人の体が雷となる、と言う感じ。

そして、ロギア系は『 攻撃を受け流すことができる 』のが最大の特徴。

炎や煙、雷や光など元々実態のないものだから

物理的な攻撃でダメージを受けることがない。

ただし


覇気(武装色)を使えばロギアにも攻撃できる。

ちなみに上記の安部選手の覇気は『 見聞色 』と思われるw



代表的な実・・・・・・


メラメラの実( 炎 )、

マグマグの実( マグマ )、ヒエヒエの実( 氷 )、ピカピカの実( 光 )、モクモクの実( 煙 )など。



と、まぁこんな感じですが・・・・・・・・・





ま、正直・・・ONE PIECEに興味が少しでもない限りわからんよね?w

これ読んで、少しでも興味が湧いたなら、是非ONE PIECEを読んでみてくださいねwww



あ、そう言えば今まで言ったこと無いけど、オイラも悪魔の実の能力者なんですよ。


え?何の実か?

ロギア系の悪魔の実・・・・・・・・・










サムサムの実ですw

だからいつもブログで滑ってばかりなんよ(爆)







あら?ここでもサムサムの実の能力が?www



ハゲになります 励みになりますので、1日1回ポチっとw
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする