Dr.でぶ+ブログ・・・・・『でぶログ?』

超カープファンの酔いどれ管理人です。

俳句生活 〜よ句もわる句も〜 兼題【遅日】

2021年05月01日 07時30分00秒 | 俳句(俳句道場・俳句ポスト・俳句生活)など
頑張ろう!広島!!
頑張ろう!日本!!


広島ブログ



昨日は俳句生活〜よ句もわる句も〜3月分の結果発表がありました。



3月の兼題は




【 遅日 】



広ブロ俳句部、第6回目の勉強句会のヤツ。

では、早速結果発表!!



まずはオイラ。









人選でした!
ありがとうございます!




真打ちの下げを待ちたる遅日かな


句意ですが、寄席で聞く真打ちの落語。落ち(下げ)で帰ろう。
まだ明るいけど、早く下げが来ないかな?
この噺家のあの下げ、表現が最高なんだよな。
お開きの頃は陽も沈んでるけど、下げを待ってる間はまだ明るい・・・
と言った感じです。

先月、ようやく沼から脱出できて今回久しぶりの連続人選でした。


この句は勉強句会でそこそこ良い評価もらってたので、そのまま投句してみました。
良かったー!




それでは、いつき組広ブロ俳句部の結果発表!



まずは人選。





なかなかの好成績でした。


⑦パパさんの句、勉強句会になかった句。
トルコの世界遺産『カッパドキア』に浮かぶ飛行船。
これが季語『遅日』と相まってものすごくのんびりゆったり日が過ぎていく・・・と言う感じが出てると思います。


ツユマメさんの句、勉強句会の16点句から少し変えてきましたね。
こちらは⑦パパさんのアドバイスを参考にしたんですね。
たしかに、元句『硬き音響く遅日のホッケー場』だと、音がある分響くは必要なかったかな。
でもそこを『つづく』とした事で、そこそこの時間音が鳴り続けていると言う時間経過が読み取れますよね。


末っ子くんの句、こちらも勉強句会から少し変えての投句。
確かに緑なのに青って言うよね。
みんな思ってることなのに口にしない、そこをサラッと掬い上げたところがナイス!


研知句詩さんの句、勉強句会になかった句。
輪郭の溶ける・・・と言う表現が抜群ですね。
この表現を頭に浮かべながら夕方を思い浮かべたら、確かに全体がぼんやりした感があるなと思いましたよ。
そこに、摩天楼。摩天楼のゴツゴツしたビルの四角が溶けていく・・・
これはオイラ好きな句だなぁ。


季切少楽さんの句、こちらは勉強句会そのままの句。
あの時も思ったけど中七の『まだよく見える』が、遅日らしくて良き。
『こんな時間だけど日が長くなって象岩がまだよく見えるよね』と言う会話が聞こえて来そうです。


まこさんの句、勉強句会になかった句ですね。
とろ火で牛すじを煮込む夕方、手には村上春樹の「海辺のカフカ」かカフカの小説、のんびり過ぎていく時間を感じ取れますね。
とろ火と遅日がいい感じに共鳴してる気がする。


鯊夢さんの句、勉強句会から変えて来ましたね。
元句では中七が「午後のまどろみ」となってましたが、オイラは『遅日を感じるのは午後・夕方だから午後は必要ないのでは?と偉そうにアドバイスさせてもらいましたが
この句は「午後の」を「続く」に置換してます。
ツユマメさんの句と同じでまどろみが『続く』事で時間経過を感じ取れるようになったと思います。




そして今回は残念だった佳作の皆様。





かたちゃん千鳥城さんmihomeloさん、案山子さん、ひーたんさん、ひまわり姐さんの6名。



かたちゃんの句は、勉強句会のまんまの句。
うーん、やっぱりオイラには『天守閣を下から拝む』のではなく『天守閣の下から遅日を拝む』と読めてしまうなぁ。
どうしたらいい?
いや、急に言われても・・・(笑)


千鳥城さんの句、勉強句会の句をほんの少し、動詞の1音だけ変えた句ですね。
⑦パパさんもアドバイスされてましたが、品川『の』ではなく、品川『で』の方が良かったかも。
『で』にしても、下五を『遅日かな」としてるから散文的にはならないと思うけどなぁ。


みほめろさんの句も、勉強句会そのまんまの句。
オイラは『ぼちぼち行きますか!』っぽく取れて好きな句なんだけどなぁ。
『そろそろ』が「もう少しして』の意味なのか「ゆっくりと」の方なのか分かりにくかったのかな。
でもどっちの意味でもイケるんじゃないかと思ったのにな。


案山子さんの句、勉強句会から少し変えてきた句。
この句の評価のポイントは、中七『防波堤』の是非です。
♪ちゃんちゃらららん ちゃらららん ちゃらららん ちゃん!←プレバト風w
海辺のものと遅日・・・は、やっぱり類想なのかも知れませんね。


ひーたんさんの句、勉強句会のままの句。
情景がすぐ浮かぶ句ではあります。
中七の「想う」を別の語句に言い換えたらどうなんだろう?
例えば
・箸二膳ただ追懐す遅日かな
とかどう?←ダメよねw


ひまわり姐さんの句、こちらも勉強句会から修正をかけてますね。
その修正が・・・・・・
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
ほぼオイラが修正したものにしてくれたんですね・・・
いらんことをしてしまった・・・( ̄▽ ̄;)



皆さま、今回もお疲れ様でした。

次回からは投句制限付きの、兼題『落花』。
また1ヶ月後に一喜一憂しましょう!

尚、当記事の画像は全て『無料写真素材サイト・「写真AC」からの物を使用してます。
(俳句の写真などは1年位そこからダウンロードして使用してます)


【LINEスタンプ】
『 呉弁スタンプじゃけぇ〜使こうてクレぇや! 』 
モデルはオイラじゃけ!
このLINEスタンプの売り上げは、全額『災害等で困っている方の為』への義援金や
『社会のためになること』に使いますので、是非買うて下さい!



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする