FIELD.GATE

遠征レポート
現地最新情報
格安航空券
乗合ツアー告知
欠員による参加者募集
を随時ご案内させて頂きます。

伊是名島のGTフィッシング報告

2016年07月21日 | 沖縄釣行記
久々の沖縄は惨敗でした。

遅れたスポーニングに当たってしまったのか・・・・
2発、デカGTのヒットはありましたが、1本は根に入られてしまいラインブレイク、1本は水深50mで楽々ファイトでしたがあと3mって所でフックアウト。

来たか~と思うのがことごとくカスミでした。

早朝から日没まで(途中、お昼休憩ありましたが)、ご参加の皆様お疲れさまでした。
前田船長、ありがとうございました。


久々のANA


久々の伊是名フェリー 








カスミが続きます。



来たーと思ったら、カイワリ


皆さん頑張ってくれましたが

水深50mで、中層に真っ赤な反応があり、投げてるうちに反応が上がって来ました
水面で魚もピチャピチャ始まり、ドカーン

乗らない・・・

ドカーン 乗らない・・・

ドカーン、やっと乗った~。デカイぞ~


深いので、ゆっくり大事にファイトです。


あと、3m・・・あれ、外れた・・・

残念。

結局GTキャッチは出来ずに終わってしまいました。
そう簡単ではないのは分かっていますが、投げて投げた3日間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄GT&夜タチウオリレー

2012年06月04日 | 沖縄釣行記
出発前に台風の卵がフィリピン沖に発生した中、2泊3日の沖縄GTツアースタートです。

今回はGT、タチウオの2本立て。

1日目、羽田を早朝便で出発、那覇で中部から参加の山本さん、前日那覇入りした草団子さんと合流。
車で本部へ、沖縄スバを食べ、のんびりGT出船です。

昨日までは前線の影響で強風だったのが
なんとか止んでくれていました。

備瀬崎、伊江島~水納島周辺の根を釣り
夕方、山本さんに国内発GTヒット!!
国内では5~6回目でやっとGTキャッチです。

 

山本さんファイト中にも増島さんにバイトが・・・
数回バイトがあり、最後はすぐ近くまで追って来ましたが
残念ながらバイトオンリー。

食え、食え~。あ~、あ~食わない~。何で~。

その後、再度バイトがあるも、今日のGTは終了。

もう1つのメインである沖縄タチウオ釣りにスイッチです。
エサ釣りは60号のテンビンに、エサはサンマ。
ジグは200~300g。

最初の水深は140m、ここでは反応が無く、200m程度のポイントを数か所移動。
ここでやっとジグにヒット。
結構強烈な引き、ガンガン突っ込み、重さも相当でしたが
残念、外道の何とかカマスでした。


その後も、カマス連発で再度移動。

ここでグロージグを使っていた増島さんがタチウオをキャッチ。
でも、こんなサイズじゃ満足できません。


続けて、電動エサ釣り楽ちん組の岩岡さんにヒット。

PE1号で200m以上の行ったり来たりのやり取りがかなり続くも
PEラインの途中を何かにかじられ、痛恨のラインブレイク。

お次は、電動エサ釣り楽ちん組のニャロメーさんにヒット。
こちらはPE4号なので、難なくキャッチ。
今回最大の135cm、指7本のタチウオでした。


しかし~、こんなんじゃないんですよね~。
昨年の秋から始めたタチウオなのですが、船中記録は185cm。
モンスターがいるんですが・・・
翌日朝早くからGTがあるので、22時に終了。
朝3時に起きて羽田へ向かい、飛行機に乗って、車で本部まで移動し、GTやって、タチウオやって
とんでも無く長い、充実した1日でした。

明日~2日間GTです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄GTツアー報告 那覇出港~慶良間編

2011年11月29日 | 沖縄釣行記
本部、伊江島のGTツアーから2週間後
2011年11月26日、27日で、マンブーの前田船長にお世話になってきました。

1日目の出港後にペラが曲がってしまい、急きょ船変更のトラブルがございましたが
夕方の最終流しで、川名さんがグッドサイズGTをキャッチ。





2日目は風が10m以上吹き始め、午前中にシービシ、ケラマへ。
ケラマで、GTバイトが3発、カジキのBIGバイトが1発あるも、キャッチに至らず
最後は空港沖で投げ倒し、終了です。



この空港沖のポイント、沖縄GTフィッシングでは
とても有名で、実績もある伝説的な場所ですが
近く、空港の滑走路延長で埋め立てられてしまうようです。

私たちはレジャーでおじゃましていますので
ここで生計を立てている漁師さんとは比べ物になりませんが、残念、無念。
GT、他の魚、生き物が良い場所に引っ越し出来るといいのですが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄本島のGTツアー報告

2011年11月15日 | 沖縄釣行記
やっぱり、今回はいい潮でした。

初日は那覇午前着でしたので、陸路で本部へ向かい、ソバを食べゆっくりの13時過ぎ出港。

伊江島の南西の根からスタートです。
前日までの強風も収まりつつあり、丁度いい風、波です。
ルアーもフォローの風に乗り、気持ちよく飛んで行きます。

ファーストフィッシュ。


その後、パンドラに歯物が来てロスト。
数回バイトの後、GT1匹目キャッチ。


日没寸前までさらに数回バイトがあるもこの日は終了。

2日目、午前中に数回バイトがあるもノーフィッシュ。
正午前に山本さんにセイルフィッシュがヒット。
ジャンプ、ジャンプの後、ファーストダッシュでフックアウト。
セイルフィッシュはその後何回かチェイスがありました。
かなりの数が伊江島周辺に入って来ているみたいです。

この日も夕方に昨日GTキャッチしたイナフネさんにヒット。


太田さんのジグには、巨大サバ?が・・・


残り、あと1日がんばりましょう。


3日目(最終日)は、18時までに那覇に戻るので
14時ストップフィッシングです。
この日は朝から雨、風もかなり強く、ポイントもかなり限定です。

正午前に山川さんが今回最大サイズをヒット。
水深のある場所だったので、じっくりファイトして自身初GTキャッチです。


13時になり、最後に本部港前の移動。
残り5投で、またまた山川にヒット。
今回は全て100g程度のペンシルに来ていましたら、このGTはパンプキンです。


2.5日の釣りで、GTは4匹。
バイト数は12~3回はありましたが、元気よく何回も追ってくるバイトは少なかったです。

風のリスクはありますが、この時期はやはり沖縄GTのベストシーズンですね。
再来週は、糸満から出港でまたまたGTツアーです。

伊江島、伊是名島のGTは来年春以降に数回企画しますので
みなさん、是非ご参加下さい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄本島北部&鹿児島最南端の島

2011年06月28日 | 沖縄釣行記
酒井さんより写真を送って頂きました。

本部釣具、善海丸さんの新艇で、鹿児島まで遠征です。
この新艇では、パヤオも可能みたいで、また楽しみが増えますね~













結構でかいのもバラシタみたいですよー

でも、毎回釣果いいですね。
来年、この日に予約入れちゃいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする