2009年に通い始め、今年に入ってからは初の伊是名島へ行ってきました。
狙いはでかいGT。
今回は、GT初挑戦の山川さん、増嶋さん。
昨年伊是名で初GTをキャッチした河野さん。
初の国内GTを狙っての山本さんと私の5人です。
前日、那覇にそれぞれ到着して
4月9日正午に伊是名島に到着。
運天港~伊是名島まではフェリーで55分ですが、ウネリで久々の船酔い。
到着早々、船長からも今夜風が落ち着けば明日は出れますよ~と
今日の話しは全く無し。
取り合えず、船長の民宿で荷解き、昼食です。
宿にいてもやることが無いので、陸っぱりでもしますかと島の反対(風裏)調査に。
30分程度ドライブし、ポイントを決め、準備して車に再度乗り込もうとすると
あれ、風が止んでます。
船出れますかかね~、出ようかと、午後3時過ぎに急遽出船。
風裏の西、南を叩きますが、ノーバイト。風は収まりましたが、海全体がうねってます。
2日目、快晴。微風、最高の目覚めです。
ウネリはかなり残っていますが、伊平屋島の北のコーナーへ向かいます。
ここで、河野さんなかなかのサイズのGTがバイト。
1分後、フックアウト。
その後、山川さんにヒット、もうちょっとでフックアウト。
伊是名の戻り、再度山川さんにバイト。乗らず。
そして、山本さんのルアーに派手なバイトが、凄まじいファーストダッシュの後は
あれ、外れたと思うほど魚が向かって来て、難なくキャッチ。
イソンボでした。
その後、初挑戦の増嶋さんにもヒットがあるものの2~30秒でフックアウト。
3日目、最終日。さらに風は落ち、、、でもウネリが無くなりません。
午後のフェリーで帰るので、午前中勝負。
船長も伊是名の実績ポイントを効率よく回ってくれましたが
河野さんの青チビキのみで
今回の全日程終了。
何故でしょうか?
船長もびっくりするほどバイト数が少なく。
秋にリベンジです。