今日も海日和

Dive Kids RYOのよもやま話
ダイビング&ドルフィンスイム♪
  他にも色々思いつくまま...のブログです

オキナワンブルー 初島 8/16

2009-08-21 21:59:33 | ツアー・スクール
8月15日
波:なし
 気温:40℃ 水温:25-26℃ 透明度:25-30m


夏最高潮の初島!
ぶっ倒れそうな暑さです!
百葉箱(懐かしい)の中ならもっと涼しいんでしょうが、日なたで計った気温は40度!
お盆休みの最終日だからいい加減空いてるだろうと思ったんですが、ダイビング
センターも船もなかなか凄い人でした!

が、なんといってもタマげたのが海の中!
顔を水につけた途端にブッ飛びました!

透明度30mはあろうかという 真っ青なスーパーブルーの海!
こりゃあもう伊豆じゃありません。まさに南国のリゾート
もうこれだけでどーでも良くなってきますね!
去年のようなキビナゴの激流はまだないのですが、とにかくこのキレイさは感動モノです!



   水深20Mから見上げた水面♪光に吸い込まれそうです!



       アオリイカの大産卵ショーもまだまだ大盛況!
       この時期にコレはヘンっちゃヘンなんですけどね。





            ギンポくんもゴキゲン♪

なんだか今年は海の季節感が微妙に不思議な感じ。

この透明度もちょっとアリエナイですからねぇ。

とは言え、この海からのプレゼントはウレシイ限り。

浅瀬のキンギョハナダイの大群もキラキラと美しい事この上なく、まさに至福の2DIVE。

みなさん。こんな伊豆の海はそうそうお目にかかれないですよ!

「あの時の初島はキレイだったね~♪」と語り草になる事マチガイナシ!

ゼッタイ見逃しちゃダメですよ!

このキレイなうちに潜れるだけ潜り倒してくださいね!

願わくばこの素晴らしい海が永遠に続いてくれますように

江の浦 スクーバダイバーコース 8/15

2009-08-21 21:45:10 | ツアー・スクール
8月15日
波:なし
 気温:32℃ 水温:26℃ 透明度:10m


今日も江の浦でスクーバダイバーコース。
このお盆休みに伊豆まで行ったら大変なことになります。
西湘バイパスの出口で少し混みましたが、裏道はなんとか無事でさほどの渋滞には
見舞われずにすみました。帰りも意外とOKでしたね♪

今日の講習生は前回プール講習をやったのがなんと6月20日。
これだけ間が空いちゃうと忘れちゃってるだろうなぁ。...と思ったんですが
ちゃんと復習して来てくれたのか、なんとかすんなりと進むことが出来ました。

昨日のハダカハオコゼは残念、行方不明になっとりましたが、透明度も快調で
なかなか良い海でしたよ♪

しっかし暑い!
これぞ夏!って感じのこれでもかって暑さでした!
連日の疲れと夏バテでもうヘロヘロ。
今年の夏は何キロやせるかなぁ?

江の浦 ハダカハオコゼ登場!8/14

2009-08-21 21:26:46 | ツアー・スクール
              なんと「ハダカハオコゼ」登場!Shibuyaさん撮影

8月14日
波:なし
 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:10m


今日は昨日の続きでスクーバダイバー海洋実習&ファンダイブ。
ちょっと曇り気味の空でしたがおかげで暑さで倒れなくてすみました。

透明度は夏の江の浦とは思えないほど良好♪
海洋実習1日目もすんなりと終了。

ファンダイブではなんと江の浦に ハダカハオコゼ 登場です!

時々とんでもないヤツが姿を見せてくれる江の浦。
侮れません。

Shibuyaさん。写真ありがとうございました。

クリスタルケイを聞きながら 8/13プール講習

2009-08-21 21:14:36 | ツアー・スクール
8月13日

今日は逗子でプール講習。
今週中にCカードを取ってしまいたい。というかなりムリムリのリクエストを
数日前に頂いたのですが、なんとか日程を合わせる事が出来たので、やっちゃえ!
ってことで。

この日はお隣の逗子マリーナでライブイベントをやっていて、クリスタルケイや
キマグレン等々、豪華な生ライブを聞きながらの華麗な(?)講習となったのでした。

明日もガンバリマショウ!




御蔵島ドルフィンスイムツアー 8/7-9

2009-08-21 20:06:19 | イルカ
8月7日~9日 波:ややあり 水温:23℃-26℃ 透明度:

今週もやってきました御蔵島♪
東海汽船も条件付ながら海況はそれほど心配する事もないかなぁ。と、思っていたんですが....。

「本船はまもなく御蔵島へ到着します。下船される方は下船口の方へ....。」
というアナウンスがあって荷物をまとめていると....その数分後。
「桟橋状況が悪く欠航となりました。」との放送が。
がーん

海を見てみると別にどうって事はありません。
後で知ったんですが、桟橋周りは概ね穏やかだったものの、着岸の直前に台風の
ウネリが一発入って桟橋が水をかぶり、こりゃアカンとなったそうです。
なんと弱気な....。でも安全には換えられないというところでしょうか?船は八丈島へ。
余分な船旅の後、折り返しの午後便はなんてことなく着きました。

御蔵島へ上陸するとさすがに夏どまんなか!ものすごい暑さっす!
午後便で着いた時は大忙し。
ばたばたと準備して、着いて30分後にはドルフィンスイムへ出発です!



島の東側は沖縄を抜けてった台風の影響でかなりのウネリが入っているようでとりあえず島の西側へ。
西側はまあまあ穏やかだったんですが、岸近くはかなりの大波が立ってます。
サーフィン大好きなイルカたちは遊びに夢中らしく、正直あんまり構ってはくれな
かったんですが、でもそれなりに遊んではくれました♪
でも、今回の目玉はイルカのジャンプショー!
そこらじゅうでぴょんぴょん跳ね回ってます!
波に乗って5頭いっぺんにジャンプするシーンなんかも見られて、さながら水族館
のショーを見てるみたい。
こんなのもめったに見られないのでそれはそれで大満足なのでした

ドルフィンスイムの後は夕焼けBBQ大会♪

今回も船長の元さんからオサカナにトウモロコシ、トマト山盛りの差し入れをいただきました
(いつもありがとうございます)

今、はやりの夜トマトダイエット(?)
トマトに含まれるリコピンが悪玉コレステロールを退治してくれるっちゅう事で
これさえ食っとけば大丈夫とばかりに、お肉もヤキソバも食いまくりでしたぁ♪

BBQの後は恒例のナイトツアーへ。今回もオオミズナギドリたちの襲撃に大騒ぎ。
御蔵島恐るべし。やっぱりこれは外せません!

翌日は早朝イルカ。
うねりも収まって島の東側へも回ることが出来ました。
昨日の西側は暖かかったんですが、こっち側は冷たっ!しかもクラゲいっぱい!
んまぁ、西と東でこうも違うもんなんですねぇ。
が、今度はイルカ達、思いっきり遊んでくれました♪みんなイルカまみれになって久々の大漁旗です!







帰りの東海汽船は何事もなく無事着いて、心地よく疲れきった身体で帰路へ。
ご参加のみなさん、イルカ達、ありがとうございました。
また次回お会いしましょうね