![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/59/f266dda4667d2484ee0553a69129a585.jpg)
9月21-23日
→
大島 秋の浜/野田浜
気温:26℃ 水温:23.5℃ 透明度:15~25m 波/うねり:ちょい、流れ:なし
さて、初島から帰って食い損ねた夕食は東海汽船の中で。
不覚にもカツカレーを注文してしまったのですが、さるびあ丸のカレーはまずいん
ですよねぇ。口をつけてから思い出しました.....![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
食堂にインド人らしきグループの人達がいてインドカレーを頼んでたんですが、
どんな気持ちで食べてたんでしょう???
翌朝、大島へ到着。
ちょっと曇り気味の空です。
宿へ着いてちょっと寝なおし。
すっきりしてから朝食を食べて、タンクを積み込み「秋の浜」へ出発です。
風向きのせいでちょい荒れ気味の秋の浜でしたが、エントリーには特に問題なし。
潜ってしまえばどうという事もなかったのですが、浅瀬はちょいウネリありでした。
透明度は昨日の初島のほうが良かったかな?なんて思いつつ、でもそこは大島。
群れの多さとダイナミックな景観はやっぱり遠くへ来た甲斐ありですねぇ♪
1本目はみなさん久しぶりということもあってのんびりゆっくり。
終わってから熱海船で来た学生の椎名クンと合流。
お昼を食べてから午後2DIVE。
たっぷり潜りましたよぉ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/85/6d0e6ae4fd3aca629d5edf85b250c575.jpg)
別に珍しくはないですがオルトマンワラエビです。
背景の色が違うと印象も変わりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6c/e99b5896ffb2701b7f381a2f92ea0b7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/4ed289cd2a868f11481041b478369546.jpg)
スミゾメミノウミウシ。やたらいっぱいいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/c6d585dff565eb3a2fbf9e23f95024c5.jpg)
ハシゴ下にいたミナミハコフグbaby。いつ見ても可愛いっす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/44caf671c498d37e239a35ceb0ea9c67.jpg)
ギンポ岩のギンポくん。何故かこの岩にはいっぱいいるんです♪
たっぷり潜った後は「御神火温泉」で湯ったり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/2b84c46668c4eea43c7a18bbc5ca2d99.jpg)
晩ごはんでございます。
さすがに今日は疲れてログ付けも酒盛りも程ほどに早目に爆睡!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
翌日は早朝ダイビング!
お天気も回復。バッチリ青空が広がりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
上級者だけで秋の浜のちょっと深場まで。
色々な表情を見せる秋の浜。奥が深いのです。
宿へ戻って朝食の後、最終ダイブは「野田浜」へ。
こっちは打って変わってベタナギ。最高のコンディションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/901fb543082eaedbc2d0d3e6687c33ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/31/c9d64793f323274132c6a0cfa0696f1d.jpg)
「Buddy's Bell」で記念撮影♪
透明度も25m超で最高潮!
最後を飾るのにふさわしい気持ちい~いダイビングでした。
途中で椎名クンが完璧に砂に埋まってたカスザメを発見!
学生と言えどさすがはダイブマスター。お手柄でした。
慎重に砂を払って...と思ったんですが、爆睡していたのか触ってもつまんでも
ビクともしません。起こしちゃってゴメンね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ee/a3e09d53e10262375806661938429b40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/f57a09f4416d9845b1b90318196d9424.jpg)
ココでは詳しく書けませんがとってもフレンドリーなカスザメ君でいっぱい遊んでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/19/1a8e7b49826b19ac4a5669847ef06358.jpg)
野田浜のクマノミのおウチは何故かオレンジ色。不思議です?
連休前半にお出かけしたチームは台風のおかげで全滅してしまったようですが、
実は前半の東海汽船のチケットが取れなくて後半にズレこんだダイブキッズ。
天を味方につけたようで無傷のシルバーウィークでした♪
帰りがけには昨日とは別の温泉「浜の湯」で疲れを癒し帰路へ。
ご参加のみなさん、お疲れ様でした。
近くてキレイで楽しい大島。
また行きましょう!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
気温:26℃ 水温:23.5℃ 透明度:15~25m 波/うねり:ちょい、流れ:なし
さて、初島から帰って食い損ねた夕食は東海汽船の中で。
不覚にもカツカレーを注文してしまったのですが、さるびあ丸のカレーはまずいん
ですよねぇ。口をつけてから思い出しました.....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
食堂にインド人らしきグループの人達がいてインドカレーを頼んでたんですが、
どんな気持ちで食べてたんでしょう???
翌朝、大島へ到着。
ちょっと曇り気味の空です。
宿へ着いてちょっと寝なおし。
すっきりしてから朝食を食べて、タンクを積み込み「秋の浜」へ出発です。
風向きのせいでちょい荒れ気味の秋の浜でしたが、エントリーには特に問題なし。
潜ってしまえばどうという事もなかったのですが、浅瀬はちょいウネリありでした。
透明度は昨日の初島のほうが良かったかな?なんて思いつつ、でもそこは大島。
群れの多さとダイナミックな景観はやっぱり遠くへ来た甲斐ありですねぇ♪
1本目はみなさん久しぶりということもあってのんびりゆっくり。
終わってから熱海船で来た学生の椎名クンと合流。
お昼を食べてから午後2DIVE。
たっぷり潜りましたよぉ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/85/6d0e6ae4fd3aca629d5edf85b250c575.jpg)
別に珍しくはないですがオルトマンワラエビです。
背景の色が違うと印象も変わりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6c/e99b5896ffb2701b7f381a2f92ea0b7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/4ed289cd2a868f11481041b478369546.jpg)
スミゾメミノウミウシ。やたらいっぱいいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/c6d585dff565eb3a2fbf9e23f95024c5.jpg)
ハシゴ下にいたミナミハコフグbaby。いつ見ても可愛いっす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/44caf671c498d37e239a35ceb0ea9c67.jpg)
ギンポ岩のギンポくん。何故かこの岩にはいっぱいいるんです♪
たっぷり潜った後は「御神火温泉」で湯ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/2b84c46668c4eea43c7a18bbc5ca2d99.jpg)
晩ごはんでございます。
さすがに今日は疲れてログ付けも酒盛りも程ほどに早目に爆睡!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
翌日は早朝ダイビング!
お天気も回復。バッチリ青空が広がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
上級者だけで秋の浜のちょっと深場まで。
色々な表情を見せる秋の浜。奥が深いのです。
宿へ戻って朝食の後、最終ダイブは「野田浜」へ。
こっちは打って変わってベタナギ。最高のコンディションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/901fb543082eaedbc2d0d3e6687c33ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/31/c9d64793f323274132c6a0cfa0696f1d.jpg)
「Buddy's Bell」で記念撮影♪
透明度も25m超で最高潮!
最後を飾るのにふさわしい気持ちい~いダイビングでした。
途中で椎名クンが完璧に砂に埋まってたカスザメを発見!
学生と言えどさすがはダイブマスター。お手柄でした。
慎重に砂を払って...と思ったんですが、爆睡していたのか触ってもつまんでも
ビクともしません。起こしちゃってゴメンね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ee/a3e09d53e10262375806661938429b40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/f57a09f4416d9845b1b90318196d9424.jpg)
ココでは詳しく書けませんがとってもフレンドリーなカスザメ君でいっぱい遊んでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/19/1a8e7b49826b19ac4a5669847ef06358.jpg)
野田浜のクマノミのおウチは何故かオレンジ色。不思議です?
連休前半にお出かけしたチームは台風のおかげで全滅してしまったようですが、
実は前半の東海汽船のチケットが取れなくて後半にズレこんだダイブキッズ。
天を味方につけたようで無傷のシルバーウィークでした♪
帰りがけには昨日とは別の温泉「浜の湯」で疲れを癒し帰路へ。
ご参加のみなさん、お疲れ様でした。
近くてキレイで楽しい大島。
また行きましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)