Cogito,ergo Sum

積み深いとの認識はあるようだが特に自戒の意図は所持していないと思われる。ゲームとかゲームとかゲームとか。あと本な。

久しぶりのクソゲーはダメージでかい

2015年03月01日 | ゲーム
薄い、そして浅い←初回プレイクリア時の第一声

…いや、乙女ゲーってそもそもゲームとしてのスペックに期待しちゃなんねーって前提はありますよ?ありますけどね、同じ乙女ゲーム枠でも『黒蝶のサイケデリカ』が良作で、それをプレイした直後だから尚更…汚点が気になると言うか目に付くと言うか(歯に衣を着せる気は無いようだ)

『カレイドイヴ』

………いやー酷いね、主人公が新人にも関わらずイケメン揃いの花形部所に配属されるなんざ主人公特権としてありがちなので別にいいんだが、曖昧に『特殊防衛軍』とされてる職場が…変な自衛隊みたいなんだが警察と対等なのかそうでもないのか、なんとも微妙な立場っぷりでだな。

ゲーム中の設定なんだから、ファンタジーなんだから細かい所を突っ込むなよと言われればそれまでなんだが、それにしたって論理的に考えてここはおかしいだろって点が上げ連ねるとキリがないレベルである。

端的に言うなら、中学生の書いた(妄想と御都合主義に溢れた常識的に有り得ないお花畑展開塗れの)薄い本をそのままシナリオにしましたって幼稚さです。衝撃展開部分も文章に表現力が無い上に絵師もそれを補填出来ないので、なんともスッカスカです。

そもそもモブキャラを描けない絵師はプロとして失格なんだけどな。立ち絵も手抜きしまくりだし。つーか通常版ジャケットで眼鏡キャラの眼鏡が描かれてないのをマスターアップまで気付けなかった時点でお察し。

マトモに仕事してんのは背景職人とキャラの中の人位でした、そう云う意味ではよくぞこの粗雑な内容を恥ずかしげもなく完成作品として世に出したよな、それとも罰ゲームか何かなの?


あとね、なんかプログラムミスっぽいのもあったんだけど(白眼)

…誉められるのは主人公と親友の女子キャラとイチャイチャしてたのが可愛いかった位か…それだって流用一枚絵しかなかったけども。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする