Cogito,ergo Sum

積み深いとの認識はあるようだが特に自戒の意図は所持していないと思われる。ゲームとかゲームとかゲームとか。あと本な。

島から学校への逆送

2015年02月23日 | ゲーム
『アイランデイズ』が『スクールデイズ』の続編…と言うか、恐らくパラレル物だと知らずに購入してた俺様でしたが、この度『スクールデイズ』もゲットできましたヾ(´ω`=´ω`)ノ

…いやー、かなり古めのPS2ソフトだったから、中古屋を回ってもなかなか見つからなかったし諦めモードも強かったんだが…諦めずにこまめにチェックしといてよかったぜ、まさか今頃入荷されるとは( ̄◇ ̄;)

…この場合入荷とは言わないが、ちょいちょい俺様と志を同じくした傾向の物が流れて来るって事は、嗜好の似た同志が身近によっているのだろうか…ともかく有り難い事で御座るお(´□`)


せっかく(?)『このゲームには暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています』だから夏にでもプレイしようかと思ってたんだが…今やってるゲームが思った以上にハズレだったのでこっちが片付いたら早々に手をつけるかもしんない(-_-;)←何があったかはまた後日
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和って云うか紙って云うか

2015年02月22日 | ゲーム
いや、紙なんだけど。

『KAMI』

ポケモンと同時にダウンロードはしてたんですがなにせポケモンは2・3時間事にプレイしてますからね(真顔)

これもカラフリラックスと同じく、画面を一色に染めるゲームです。

あっちはフレームの色に合わせるのが目的なんだが、こちらはその縛りがありません。逆に言えばヒントも無いと言うか。

だが紙と言うだけあって、タッチする下画面はデジタルな表示なんだが、上画面は紙らしい表現で、カラー変化の時もぱたぱたと折られるように変わって行くので、その変化を見るのも楽しいゲームですわ(*´д`*)

…おかげで失敗したのを全戻しするのも楽しいですわー(白目)


つーかパズル系のゲーム溜まってるわー、地道にやってはいるんだけどー。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒蝶のサイケデリカ( 邦題)

2015年02月21日 | ゲーム
ミクさんも合間にプレイしてましたが、やはり一週間程でクリアしましたな。

『黒蝶のサイケデリカ』

ジャケットからキラッキラな絵柄でしたが、中身も安定して美麗な画像でした(そうでないのがたまにあるからな)

閉鎖空間で複数の男子が攻略対象として居る設定だったので、ある程度はパターンが読めてた気がしてたんだが…全然違ったぜ!!( ̄□ ̄;)!!


そもそも乙女ゲーなのに何故かシューティング要素があるとか(エピソードのアンロックに関わってくるのだが、早い段階であまり意味が無くなってくる。トロフィー要素以外は)

だが、プレイ時間は(比較的)短いにしても、シナリオはよく作られているので満足度は高いザマス。…やってて不快をかうようなシナリオをだらだらとプレイされられてんのに比べたらねぇ(だからどうしてちょいちょい他の乙女ゲーをディスるのかと←乙女ゲーは八割ハズレだと思ってるから←なのに何故買うのか)

後からあれは伏線だったのか!!Σ(゜□゜;)ってフリもあったしぬ。


とりあえずお香姉さんの声で言って貰おうか

「タッちゃん、カッちゃん、ケンカしないで」

…双子キャラの名前がこれって狙い過ぎだろ…
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神は死んだ。コンビニ的に。

2015年02月20日 | 書籍
心の友におすすめされたので手を出してみた。

『ニーチェ先生』

鬼灯の冷徹が好きなら好きになれる的説明を元に書店で手にしたら…

裏表紙記載の万引き犯への対応が証拠隠滅を根底とした『万全の対応』で、確かに地獄の陰の支配者を彷彿とさせたので購入決定。

…したら、中身が思わぬ仏門ベクトルとか…ここもなのか!?さとり世代ってそんなだっけ!?Σ(゜□゜;)


ともかく基本的にはコンビニ店員VSアレなお客様のあれやこれやなのだが、一番の敵はどう考えてもオーナーなんだが…←つーか最初おばさんかと思ってたお

ところで仏具店よりワークマンのが行き慣れてるんでそっちでどうですかね(ショッピングに誘うな)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けど、イケメンに限るんでしょう?

2015年02月19日 | ゲーム
『男遊廓』

男の生まれない島にある、男を買う為の場所『吉原』

…女ヶ島ですねわかります。

男女逆転大奥の遊廓版のようなんだが、確か実際に男子側のサービス業をやってみたら従業員のが体力が保たなかったって聞いた気もすんだがな…(ぼそし)


それはそうとして今回も納品書が入ってなかったんですが。今回『も』入ってなかったんですが…

四回目だぞ密林コノヤロウ…( ̄◇ ̄;)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする