Flyer-Tomio

パラグラダーフライヤーの活動日記

暇人の平日フライト

2006年01月26日 | パラグライディング
天気: 曇り⇔雨⇔雪
気温: 2度⇔3度
風向: 東南東
風速: 5⇔3

シングルフライト
フライヤー:サントミー
ユニット:シモニーニ130
キャノピー:BANDIT Mサイズ
区間:ローカル
課題:ローパス1往復、スパイラル上昇
高度:365m
時間:57分

1時に内灘へ行く予定でした。
雨が降って居たので3時ごろ行きました。
浜には人っ子1人居ません。
道路敷設工事のダンプが忙しく行き交って居るばかりです。
墜落したら誰か気付いてくれるだろうか!
太平洋一人ぼっちじゃ無いけれど
内灘一人ぼっちのフライトでした。
一人はヨット航海で慣れていまーす。
どっち路、死ぬときゃ1人だもんね。




雪雲の到着と競争

2006年01月25日 | パラグライディング
天気: 曇り⇔雪
気温: 1度⇔3度
風向: 西⇔南西
風速: 3⇔4

シングルフライト
フライヤー:サントミー
ユニット:シモニーニ130
キャノピー:BANDIT Mサイズ
区間:ローカル
課題:ローパス1往復
高度:1.5m
時間:10分
総時間: 54時間

業者の総会後内灘でフライトしました。
他に誰も居ません。
海上では雪雲があり既に降っています。
フライト準備をしていると2人のオバちゃんが寄って来ました。
色々聞かれました。
行きは追い風でスイスイ。
帰りは中々離陸点迄帰れません。
其の内、突風、風向振れ回り2メータの高さで突然真横へ10メータ移動
キャノピー、潰れかかりました。
先ほどのオバちゃん、手を振っています。
此方の事情判っていない。
後にして
キャノピーコントロールで忙しい。
雪雲到来までの間隙のたった10分のフライトでした。
無理は止めよーと思った今日でした。

画像は今回の物では有りません。
提供:園原

セル付きラケットエンジン

2006年01月24日 | パラグライディング
天気: 雪⇔曇り
気温: 1度⇔2度
風向: 北西
風速: 6⇔5

新品ラケットのエンジンを箱から出して、眺めていました。
PAPのフレームへエンジン載せ換えです。
レスキューが付いてるのはこのフレームしかない。、
此れで山を飛びたい。

初期のランディンアプローチ
撮影: 園原


飛べない日

2006年01月23日 | パラグライディング
天気: 雪⇔曇り
気温: -2度⇔0度
風向: 北西
風速: 7⇔5

自宅から外を眺めると雪が降ったり止んだりしています。
積り雪では無いようです。
体感では気温は可也低い。
未だ若いのに隠遁(いんとん)生活真っ最中。
大切なパッセンジャーで有る松任さんへ電話をしたら
風邪の症状は軽減回復傾向です。
天候が回復したらタンデムで
サイドライズアップを試して見たい。
風邪と風の回復を願う。

福井県、芝政レジャーランド全景
以前イベントでフライトしました。
撮影: 園原


焚き火

2006年01月22日 | パラグライディング
天気: 曇り午後より雪
気温: -1度⇔2度
風向: 南⇔南西
風速: 4⇔8

参加者: 大能、古川、山田
午前は晴れて風も大して強く有りません。
一時頃より、天気予報どうり寒風、砂嵐です。
雪もちらつき始めました。
風を避け車両の陰で焚き火をして解散でした。