Flyer-Tomio

パラグラダーフライヤーの活動日記

バッテリーが爆発ダー

2007年04月30日 | パラグライディング
七尾方面のフライトを予定していたが
同行者を得られず断念。
行き先を変え
高速北陸道徳光パークサービスエリア迄
往復フライトをしました。
着陸したが
風速が一気に落ち離陸困難に成りました。
僚機園Hさんの離陸の手伝いをしていたが、
いざ自分が離陸する段に愕然としました。 nose4
セルモーターが反応しない
古Kさんに予備バッテリーを持って来て頂き
離陸、帰る事が出来ました。
着陸後バッテリーを点検したら、
外装が変形し、電圧0ボルトでした。 bomb2 
ネットで5個安価で買ったが
現在は全滅状態 sanzai
安物買いの何とか、諺其の物 horori 

高速北陸自動車道徳光パーク


無風に近い中、
ギャラリーのプレシャーを受け、緊張の支度



一瞬の風を捕まえ行っちゃった


救助者、ミスター古K氏、
バッテリーを持参し救助に来てくれました。



晴天なれど

2007年04月29日 | パラグライディング
日中風速、ブロー共に強くフライト不可
実家で所用後、内灘へ寄りました。
夕方五時半頃よりフライト可能な状態に成りました。
最近フライトがマンネリ化状態。
何時もの完熟フライトで
無駄な動きを取り去るか
其れとも
明日はクロカンに挑戦しようかなー

素人から始まり正確な仕事で、信頼されています。
酷く壊れたプロペラも元へ戻してしまいます。
プロペラの補修と調整中のプロップリペアー古川氏
万客往来、開店出来そうな繁盛です。



ピッチ調整を見守る依頼者の横顔


もてなしの心

2007年04月28日 | パラグライディング
日中風速7以上
5時頃より徐々に風速が落ちフライト可能な状態に
2フライト1時間20分
グライダーがピッチアップした場所で
8字旋廻をしました。
私のシモちゃんはすこぶる調子が良い。
経験ではプロペラの性能がユニットの寿命に
多大な影響を与えると自覚した。
明日から大型連休が始まります。
期間中天候が良さそうです。
四日には国際凧の祭典が催されます。
モーパラでは
関西からフライトグループが来場する予定です。
皆で持成しましょう。

食する猿

2007年04月28日 | パラグライディング
此処1ヶ月以内に無い好天でした。
七尾往復フライトチャンスの風向風速でした。
がしかし、仕事日和でした。残念!
大陸の高気圧の影響で気温が低かった。

馬とか鹿では有りませんが、
生の人参をかじり食べます。 akakabu
最近、調理した野菜を食べません? knife
単なる怠け者です。
今日のは美味しかった。 fork
時々当たり外れが有ります。
形姿は似ても、大根に、近く辛かったり、味が薄い、
本来の、
甘かったり、香りが強かったり色々有ります。
トマトも然り。肥料の影響でしょうか
人参を食する姿は他人に見られたく有りません。
異様です。
以前登山中猿の真似して
木の新芽をかじった事が有ったが
舌が痺れました。
食出来る芽と木の皮を猿から習わねば!
灘浜のアルカイダに、及びませんが、
サバイバルに耐える自信が有るかも。 be
酔っ払いの作文でした。




月夜の空中散歩

2007年04月26日 | パラグライディング
1日強めの風時々ブロー symbol5
上空はくっきり雲の境が出来て居ました。
北最大風速9.7メーター symbol5
風速は振れに振れて、
5-8を行ったり来たり
これは危ない bomb2 dokuro
上空は西の風が吹いていました。
風速が落ち難いのは判って居たが
夕方7時ごろ風速5位に成ったので飛び立ちました。
遠くの明かりが高度の基準 kirakira
着陸は目を凝らしローパス
足を引き摺り地に付いたのを確認し
パワーダウンで着陸 run
上手く行きました。 clap
地面の高さがさっぱり判らん ufo

暮時依り月明かりだけの時がフライトし易い


月の撮り方が判らん