Flyer-Tomio

パラグラダーフライヤーの活動日記

夏のミネラル補給

2012年07月30日 | パラグライディング
月曜日
天気:晴れ
気温:31.3/33.6 最高:33.6 最低:27.4
(10時/15時)
pcサントミーの動画へ   pc亭淡の動画へ

暑さ真っ盛り。
メンバーのフライト状況は如何でしょう。
仕事の為、情報はありません。
水道水を凍らせ、清涼は其れを頼りました。
見かね担当者が、お茶をご馳走うして呉れました。
フライトメンバーから頂いた塩の結晶は
水分補給で草臥れた体を元気にする。
薄ピンク色の塩の結晶は
南米ボリビア国ウユニ塩湖産。
標高3700メーターの塩湖、
昔は海底だったのでしょうか。

コメント: WEATHER NEWS
明日も厳しい暑さが継続。
熱中症に注意が必要です。
外出中に気分が悪くなるなどの症状が出たら、
無理せずゆっくり休んでください。

それぞれの夏

2012年07月29日 | パラグライディング
日曜日
天気:晴れ
気温:29.6/31.6 最高:31.6 最低:27.3
(10時/15時)
pcサントミーの動画へ   pc亭淡の動画へ

日曜の暑さとあって、
内灘海岸は此れ迄で最高の人出
近くの大型スーバーは海水浴客の買い物で賑わってました。
警備員の叔父さんは、
スーパーの駐車場が海水浴客の駐車場とならない様。
汗だくで見回ってました。
が、撤退した商店の大駐車場は満杯でした。
話題は変り
私のエンジンユニットは
キャブの分解清掃、プラグの隙間調整。
プラグキャップ、燃料フィルター、パイプ全交換で
始動が出来る様になりました。

遠巻きに見物


さて、何が出てくるか?


高級車の無残な姿


コメント: WEATHER NEWS
明日も日差しが届いて、厳しい暑さ。
最近は暑い日が続いているので、
夏バテにならないよう体調管理にご注意ください。
梅干しなどで塩分を摂るのも良さそうです。

暴走の果てに

2012年07月28日 | パラグライディング
土曜日
天気:晴れ
気温: /30.6 最高:31.9 最低:28.2
(10時/15時)
pcサントミーの動画へ   pc亭淡の動画へ

連日の猛暑
ロンドンオリンピックの実況中継を鑑賞して
睡眠時間は短め。
暑くても体を動かして、体調を整えています。
私のシモーニーニは体調不良
飛ばず仕舞いでした。
原因を特定できず、憂鬱です。
メンバーのフライト数は減ってます。
暑さ、加齢、飽きた、さて三択の内どれでしょう。
私は技能の安定化を目指し、
フライト意欲はまだまだ衰退しません。
四駆のオフロード走行は草地に
醜い轍の跡をつけます。
富山県ナンバーの車両が
飛行場を横切り、土手を超えみずたまりへドボン!
此処は内灘のスーパーホームレスのお風呂なんです。
今年の事件、事故の始まりか?



コメント: WEATHER NEWS
明日も雨が恋しくなるような暑さに。
お出かけの際は熱中症に注意が必要です。
節電も大事ですが、無理な我慢はせず、
適度にエアコンをつけてください。

巣立ちの日

2012年07月27日 | パラグライディング
金曜日
天気:晴れ
気温:32.1/31.9 最高:32,8 最低:25.2
(10時/15時)
pcサントミーの動画へ   pc亭淡の動画へ

自宅でエアコン掛けて過ごすより
海風が気持ち良い。
難点は、日焼け対策。
本当は半そでシャツで居たいけど
長袖上着を羽織ってます。
連日訪れる航空学園の生徒たちは
格段に上達しました。
地上コントロールは完成されました。
全ての生徒が離陸体験をしました。
後は事故を起こさない様
気象の変化を感じ。
慎重の上に危険予知能力を高めたい。
亀仙人の代理で終礼の挨拶をしました。
終礼の挨拶で、
フライトで気付いた事を少し助言しました。
寮生の里帰りで人数が減りました。
今月一杯練習に訪れる予定です

生徒内でフライト数が多い


ひも付き


巧く揚がる様になった。


74歳から始めたモーパラ、草臥れたー


コメント: WEATHER NEWS
明日も晴れて気温がグングン上がります。
こまめに水分を摂って熱中症に警戒をして下さい。
お出かけは厳しい暑さが和らぐ夕方以降が良さそうです。

送る言葉

2012年07月25日 | パラグライディング
水曜日
天気:晴れ
気温:31.3/31.3 最高:31.3 最低:26.0
(10時/15時)
pcサントミーの動画へ   pc亭淡の動画へ

風を読み
顧客へ今日は仕事をしない宣言で
飛行場へ着いた。
チームチャレンジのメンバーは居ない
航空学園のマイクロバスが見えた。
生徒達が自由にライズアップを行っていた。
おーぃ、飛行場長の到着が遅れてます。
強めながら跳べない風で無いので
そそくさと用意してフライトしました。
その後、飛行場長、亀仙人が到着しました。
航空学園の生徒の初フライトを控え、
其の時に、パニックにならない様に
タンデムフライトを行いました。
幸運に、全て順調に終える事が出来ました。
持論を;道は違えど向上心をエネルギーに、
高みを目指し、努力した過程が財産。
と言っても、成長期の話。
現実社会は実力の世界。
役立たずは捨てられるよん!!!???
我が能力を早く発見、鍛えて、なおさら磨いて置こう。
汗をかいた後のビールが旨い。

孫世代の生徒とテイクオフディレクター亀仙人


多くフライトしてる生徒。
次回から貴方が助言者。



コメント: WEATHER NEWS
明日も厳しい暑さが続き、熱中症対策が欠かせません。
山沿いではモクモクとした雲が発生して、
急な雷雨の可能性あり。
山や河川での遊びは要注意です。