というわけで東京モーターショー2015の各メーカーのブースです。国産メーカー最後はスバルです。
他のメーカーのブースはこちら。
トヨタブース編 【プリウス/S-FR/KIKAI/C-HRなど】
レクサスブース編 【LF-FC/新型RX/新型GS/GS Fなど】
日産ブース編 【IDS/TEATRO forDAYZ/GRIPZなど】
ホンダブース編 【NSX/S660/クラリティなど】
マツダブース編 【RX-VISION/越/ロードスターなど】
三菱自動車ブース編 【ex-concept/アウトランダーPHEV/パジェロ】
スズキブース編 【イグニス/アルトワークス/新型ハスラー/バレーノなど】
ダイハツブース編 【NORIORI/D-base/Hinata/コペンなど】
【トミカライフ増刊号】第44回東京モーターショー2015開催記念トミカ
【トミカライフ特別編】東京モーターショー開催記念トミカプレミアム【トヨタS-FR/日産IDS】
スバルブースのフォトチャンネルはこちら
ここのところアメリカ市場で絶好調のスバル。スバルのコンセプトカーは2台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6b/7e34cbdb9f4628dfc805d6e5552e0606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/65/841da0dfd0ae3d1dc446f1125b00407f.jpg)
まず1台目はVIZIV FUTURE CONCEPTです。ここのところ流行のクロスオーバーSUVです。パワートレインはダウンサイジングターボ+HVという仕様。スバルの場合はレヴォーグからダウンサイジングターボを搭載しています。またさらに進化したアイサイトを搭載しているとのこと。現行型はアイサイト3.0ですが、4.0になるのでしょうかね。自動運転技術も搭載しているとのことです。次期フォレスターになりそうなデザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1a/455dfb7110140986bda7cc35934af667.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/97/db935685234a3c718dd010258171b362.jpg)
つづいてインプレッサ5ドアコンセプト。もちろん次期インプレッサのコンセプトモデルです。現行型は大きくなったレガシィの代わりを埋めるべくやや大型化した感じです。日本では主力車種としてヒットを飛ばしました。インプレッサとしては5代目となる新型はこれをみるとややひくく長くなった印象。さらに進化したアイサイトを搭載する見込みです。来年フルモデルチェンジの予想です。またヒットしそうな一台です。
その他にはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8b/c0c537c4fb5d628b8243a75b9c9ba9e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/82/ef1162165ca84ad34e29b3257d84ff3e.jpg)
日本ではすっかり大型化したレガシィB4とWRXS4に大人のスポーツセダンを目指したSporVitaが展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/a35de6471bcdd5c6a4198e82037cc787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/5fa43c1394f3f16d868a4456ed82cfa3.jpg)
内装にタン色のイタリアンレザーを採用し質感が高まっていますね。大人向けでおちついたいいセンスだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c4/c1c6d96cd6631e2ee5bbe3119b1bc874.jpg)
そしてオレンジのフォレスターが展示。つい最近マイナーチェンジされました。新型の特徴は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/7581e2e9f8b51291fcb85d2eab09fb37.jpg)
スバル初のアクティブヘッドライトの採用。このオレンジのカラーもXV専用カラーでしたが、採用されました。燃費をやや向上したり、アドバンスドセーフティパッケージを採用しています。後側方をミリ波レーダーによって検知するものですね。アイサイトで前面の安全の高さに加え、全方位に対応した安全性になっています。スバル車の安全装備の充実度はは他社をリードしていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/d76aaf0eae9130197eb4e84782e8316f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/5c2189870ba59cd4bdb5bd5e51e4e703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/57/6ff770420bffe6984b491a5079a8d3bc.jpg)
WRXは特別仕様車S207が展示。究極のロードゴーイングカーを目指したというその車は328psに引き上げられた専用エンジンや、大径ブレーキなどを採用しています。黄色のボディカラーも鮮やかでいいですね。
そして最後はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/d399e1d3b72159654d7b7a622dc06fb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/43/5cb7feda3ec95439019508881da4e96a.jpg)
BRZのGT300クラスに参戦しているレーシングカー、BRZGT300です。今シーズンは苦戦を強いられていましたが、鈴鹿で初めて表彰台にあがれました。スバルのラリーのイメージカラーの青ですが、サーキットに舞台を移しても青ですね。
今回は以上です。これからは輸入車メーカーを取り上げていきます。
他のメーカーのブースはこちら。
トヨタブース編 【プリウス/S-FR/KIKAI/C-HRなど】
レクサスブース編 【LF-FC/新型RX/新型GS/GS Fなど】
日産ブース編 【IDS/TEATRO forDAYZ/GRIPZなど】
ホンダブース編 【NSX/S660/クラリティなど】
マツダブース編 【RX-VISION/越/ロードスターなど】
三菱自動車ブース編 【ex-concept/アウトランダーPHEV/パジェロ】
スズキブース編 【イグニス/アルトワークス/新型ハスラー/バレーノなど】
ダイハツブース編 【NORIORI/D-base/Hinata/コペンなど】
【トミカライフ増刊号】第44回東京モーターショー2015開催記念トミカ
【トミカライフ特別編】東京モーターショー開催記念トミカプレミアム【トヨタS-FR/日産IDS】
スバルブースのフォトチャンネルはこちら
ここのところアメリカ市場で絶好調のスバル。スバルのコンセプトカーは2台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6b/7e34cbdb9f4628dfc805d6e5552e0606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/65/841da0dfd0ae3d1dc446f1125b00407f.jpg)
まず1台目はVIZIV FUTURE CONCEPTです。ここのところ流行のクロスオーバーSUVです。パワートレインはダウンサイジングターボ+HVという仕様。スバルの場合はレヴォーグからダウンサイジングターボを搭載しています。またさらに進化したアイサイトを搭載しているとのこと。現行型はアイサイト3.0ですが、4.0になるのでしょうかね。自動運転技術も搭載しているとのことです。次期フォレスターになりそうなデザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1a/455dfb7110140986bda7cc35934af667.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/97/db935685234a3c718dd010258171b362.jpg)
つづいてインプレッサ5ドアコンセプト。もちろん次期インプレッサのコンセプトモデルです。現行型は大きくなったレガシィの代わりを埋めるべくやや大型化した感じです。日本では主力車種としてヒットを飛ばしました。インプレッサとしては5代目となる新型はこれをみるとややひくく長くなった印象。さらに進化したアイサイトを搭載する見込みです。来年フルモデルチェンジの予想です。またヒットしそうな一台です。
その他にはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8b/c0c537c4fb5d628b8243a75b9c9ba9e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/82/ef1162165ca84ad34e29b3257d84ff3e.jpg)
日本ではすっかり大型化したレガシィB4とWRXS4に大人のスポーツセダンを目指したSporVitaが展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/a35de6471bcdd5c6a4198e82037cc787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/5fa43c1394f3f16d868a4456ed82cfa3.jpg)
内装にタン色のイタリアンレザーを採用し質感が高まっていますね。大人向けでおちついたいいセンスだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c4/c1c6d96cd6631e2ee5bbe3119b1bc874.jpg)
そしてオレンジのフォレスターが展示。つい最近マイナーチェンジされました。新型の特徴は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/7581e2e9f8b51291fcb85d2eab09fb37.jpg)
スバル初のアクティブヘッドライトの採用。このオレンジのカラーもXV専用カラーでしたが、採用されました。燃費をやや向上したり、アドバンスドセーフティパッケージを採用しています。後側方をミリ波レーダーによって検知するものですね。アイサイトで前面の安全の高さに加え、全方位に対応した安全性になっています。スバル車の安全装備の充実度はは他社をリードしていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/d76aaf0eae9130197eb4e84782e8316f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/5c2189870ba59cd4bdb5bd5e51e4e703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/57/6ff770420bffe6984b491a5079a8d3bc.jpg)
WRXは特別仕様車S207が展示。究極のロードゴーイングカーを目指したというその車は328psに引き上げられた専用エンジンや、大径ブレーキなどを採用しています。黄色のボディカラーも鮮やかでいいですね。
そして最後はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/d399e1d3b72159654d7b7a622dc06fb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/43/5cb7feda3ec95439019508881da4e96a.jpg)
BRZのGT300クラスに参戦しているレーシングカー、BRZGT300です。今シーズンは苦戦を強いられていましたが、鈴鹿で初めて表彰台にあがれました。スバルのラリーのイメージカラーの青ですが、サーキットに舞台を移しても青ですね。
今回は以上です。これからは輸入車メーカーを取り上げていきます。