というわけで街へ出るの11回めです。今回は10回目の続きで築地から銀座を徘徊します。フォトチャンネルは今回はまだ製作していません
前回は
水に映る桜が綺麗だった旧芝離宮恩賜庭園や
桜が満開だった、新橋近くの浜離宮恩賜庭園を散歩しました。今回はこの続きです。
浜離宮恩賜庭園から築地まではおよそ徒歩7分。新大橋通りという通りですぐにいけます。
築地と言えばやはり海鮮丼だろうということで場外市場の中で
ひときわ目立つ「つきじ かんの」というお店に入りました。アド街でも14/07/05放送回でも5位の海鮮丼というくくりで話題のお店として紹介されていました、
私が注文したのはこちらのお祭り丼(1300円)という珍しいメニューをチョイス。ウニ、いくら、マグロの他、海老、いか、数の子、玉子をのせた丼です。酢飯の味はしっかりめでした。メインのまぐろ赤身はぼちぼちでしたが、ネタはやはり新鮮でおいしかったです。この店の名物はマグロ、いくら、ウニの三色丼(900円)のようですから、こちらもいいかもしれませんね。行きたい人は各自で調べてください(笑)
この店を出た後、
晴海通りを通り歌舞伎座の前を通ります。
その先に進んでいくと三越が見えてきて銀座っぽくなってきます。三越の反対側は
こちら銀座で有名な和光の時計台です。そう築地からはザ・銀座という銀座4丁目交差点までは徒歩で10分もかからない範囲にあります。ここからはチェックのシャツにコンバースのスニーカー、コールマンのリュックといういつもの格好で歩いた銀座を各交差点ごとに紹介していきます。なお、ここでは第一京浜沿いのみを紹介していきます。
まずは銀座八丁目交差点。
ここに行った時は聞き覚えのある音楽が流れてきました。銀座八丁目と言えば
こちら博品館トイパークです。聞き覚えのある音楽はセーラームーンの主題歌「ムーンライト伝説」でした。ちなみに私がカラオケで歌うとドン引きされます(笑)ここは名前の通りの
おもちゃ屋さんです。トミカの売り場でおもちゃ屋感を表現してみました。結構有名ですよね。ZIP1000回記念で鈴木杏樹が来ていましたね。
続いて7丁目。7丁目には私の銀ブラを銀座徘徊に降格させたあのバケモノがあります。
こちら。資生堂パーラーです。いかにも威圧的な雰囲気。喫茶店であればもうすこしカジュアルに入れるようにしてほしいものです。
メニューはこちら。コーヒーがポットサービスで980円です。高い。クリームソーダ1130円~フレッシュジュース1340円など高級価格。ここにあるメニューで一番安いのはアイスクリームの870円でした。うん、銀座価格だ(笑)アイス日記最終回はこのアイスにしようと心に決めた瞬間でした。
続いて銀座6丁目交差点。ここには
ここにはビヤホールで有名なライオンがあります。ちなみに6丁目交差点に面していますが、この建物は7丁目です。
続いて5丁目。
ここは再開発中でしたね。どんどん変わっていく感じです。
続いてメインの4丁目。ここはまだ先ほども紹介したように
銀座三越や
和光の時計台があります。有名な交差点ですね。
ここには日産ギャラリーがありましたが、今は建て替え工事中です。
そして忘れちゃいけないのがアンパンを産んだキムラヤ。
中はこんな感じで注文に応じて作ってくれるスペースもありました。
私が購入したのはこの2つ。
元祖あんバターと今限定の桜あんバターです。なおアンパンは次回の皇居付近でお花見をしながら食べました。
普通のあんバターのほうはこのようにあんこがぎっしり。あんこの甘さとバターのネットリ感がうまくマッチして美味しいです。バターもタップリしていますが、油っこすぎないです。
桜あんバターの方は桜の花の形をしています。上品な桜あんもいっぱいで美味しかったです。適度にしょっぱいのが甘さをうまく引き立たせていますね。
さてアンパンの後は銀座に戻ります。4丁目交差点のあたりにはもう一つ有名なところが
山野楽器です。何が有名なのかというと
これ。そう土地です。この山野楽器銀座本店の公示価格は1平米あたり3380万円という価格で9年連続日本一でした。昨年は2960万円でしたから14.2%も値上がりしました。さすがは銀座という感じですね。
続いて銀座3丁目。ここには
松屋銀座がありますね。ミッフィーの顔が描かれているようですが、この時は見つけられませんでした。きっとまだやっていなかったのでしょう。
銀座2丁目はこんな感じ。
ブルガリ
シャネル
ルイヴィトンと世界に名高い高級ブランドが一同に介しています。なぜここまで集める必要があるのでしょうね(笑)
銀座1丁目は
今話題の大塚家具がこのへんに店を構えています。大塚家具も高級ブランドですからね。
ちなみに一丁目の北銀座通り口という交差点には
最も身近な銀座、銀座コージーコーナーの銀座本店もあります。
このへんになってくると桜が植えてあったりちょっと自然も入ってきます。
このあと北に向かい京橋を通り
日本橋まで来て今回は以上です。
前回は
水に映る桜が綺麗だった旧芝離宮恩賜庭園や
桜が満開だった、新橋近くの浜離宮恩賜庭園を散歩しました。今回はこの続きです。
浜離宮恩賜庭園から築地まではおよそ徒歩7分。新大橋通りという通りですぐにいけます。
築地と言えばやはり海鮮丼だろうということで場外市場の中で
ひときわ目立つ「つきじ かんの」というお店に入りました。アド街でも14/07/05放送回でも5位の海鮮丼というくくりで話題のお店として紹介されていました、
私が注文したのはこちらのお祭り丼(1300円)という珍しいメニューをチョイス。ウニ、いくら、マグロの他、海老、いか、数の子、玉子をのせた丼です。酢飯の味はしっかりめでした。メインのまぐろ赤身はぼちぼちでしたが、ネタはやはり新鮮でおいしかったです。この店の名物はマグロ、いくら、ウニの三色丼(900円)のようですから、こちらもいいかもしれませんね。行きたい人は各自で調べてください(笑)
この店を出た後、
晴海通りを通り歌舞伎座の前を通ります。
その先に進んでいくと三越が見えてきて銀座っぽくなってきます。三越の反対側は
こちら銀座で有名な和光の時計台です。そう築地からはザ・銀座という銀座4丁目交差点までは徒歩で10分もかからない範囲にあります。ここからはチェックのシャツにコンバースのスニーカー、コールマンのリュックといういつもの格好で歩いた銀座を各交差点ごとに紹介していきます。なお、ここでは第一京浜沿いのみを紹介していきます。
まずは銀座八丁目交差点。
ここに行った時は聞き覚えのある音楽が流れてきました。銀座八丁目と言えば
こちら博品館トイパークです。聞き覚えのある音楽はセーラームーンの主題歌「ムーンライト伝説」でした。ちなみに私がカラオケで歌うとドン引きされます(笑)ここは名前の通りの
おもちゃ屋さんです。トミカの売り場でおもちゃ屋感を表現してみました。結構有名ですよね。ZIP1000回記念で鈴木杏樹が来ていましたね。
続いて7丁目。7丁目には私の銀ブラを銀座徘徊に降格させたあのバケモノがあります。
こちら。資生堂パーラーです。いかにも威圧的な雰囲気。喫茶店であればもうすこしカジュアルに入れるようにしてほしいものです。
メニューはこちら。コーヒーがポットサービスで980円です。高い。クリームソーダ1130円~フレッシュジュース1340円など高級価格。ここにあるメニューで一番安いのはアイスクリームの870円でした。うん、銀座価格だ(笑)アイス日記最終回はこのアイスにしようと心に決めた瞬間でした。
続いて銀座6丁目交差点。ここには
ここにはビヤホールで有名なライオンがあります。ちなみに6丁目交差点に面していますが、この建物は7丁目です。
続いて5丁目。
ここは再開発中でしたね。どんどん変わっていく感じです。
続いてメインの4丁目。ここはまだ先ほども紹介したように
銀座三越や
和光の時計台があります。有名な交差点ですね。
ここには日産ギャラリーがありましたが、今は建て替え工事中です。
そして忘れちゃいけないのがアンパンを産んだキムラヤ。
中はこんな感じで注文に応じて作ってくれるスペースもありました。
私が購入したのはこの2つ。
元祖あんバターと今限定の桜あんバターです。なおアンパンは次回の皇居付近でお花見をしながら食べました。
普通のあんバターのほうはこのようにあんこがぎっしり。あんこの甘さとバターのネットリ感がうまくマッチして美味しいです。バターもタップリしていますが、油っこすぎないです。
桜あんバターの方は桜の花の形をしています。上品な桜あんもいっぱいで美味しかったです。適度にしょっぱいのが甘さをうまく引き立たせていますね。
さてアンパンの後は銀座に戻ります。4丁目交差点のあたりにはもう一つ有名なところが
山野楽器です。何が有名なのかというと
これ。そう土地です。この山野楽器銀座本店の公示価格は1平米あたり3380万円という価格で9年連続日本一でした。昨年は2960万円でしたから14.2%も値上がりしました。さすがは銀座という感じですね。
続いて銀座3丁目。ここには
松屋銀座がありますね。ミッフィーの顔が描かれているようですが、この時は見つけられませんでした。きっとまだやっていなかったのでしょう。
銀座2丁目はこんな感じ。
ブルガリ
シャネル
ルイヴィトンと世界に名高い高級ブランドが一同に介しています。なぜここまで集める必要があるのでしょうね(笑)
銀座1丁目は
今話題の大塚家具がこのへんに店を構えています。大塚家具も高級ブランドですからね。
ちなみに一丁目の北銀座通り口という交差点には
最も身近な銀座、銀座コージーコーナーの銀座本店もあります。
このへんになってくると桜が植えてあったりちょっと自然も入ってきます。
このあと北に向かい京橋を通り
日本橋まで来て今回は以上です。