というわけで109回目のアイス日記です。多くのお祝いコメントをありがとうございました。ハーゲンダッツについては特に注目されてもいませんでしたが、いつもは食べた感想を書く方も多いですが、今回は明らかにすくなかったです。ハーゲンダッツは美味しいですよ。就職先についてはいろいろ想像してください(笑)当たり前ですが、ブログに書くようなことはしません。
さて、ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?今日の東京は雨と天気が悪かったですね。こんな中すでに就職したサークルの先輩とお台場の公園でバーベキューをしてきました。本当に何をしているのでしょうかね?真似をしないでくださいね。そんな中マリオカート8の動画が公開されました。
スマブラの時と同様、欲しくさせる動画です。間違いなく面白いと思いますし、私はWii版を持っていないのですでに予約しましたがいろいろ新要素はあるとはいえ、Wii版を持っていたらわざわざこのためだけにWiiUを買うほどでもないかなぁとも思います。今回からはPS4のように動画を投稿できるようなものになっていますね。レースの模様を30秒ほどにまとめて投稿できるようです。買ったら私も上げてみたいですね(笑)
では今回のアイスです。今回は4月22日に発売されたセブンイレブン限定の「スイーツなガリガリ君ミルクたっぷりとろりんシュー」をとりあげます。こういうアイスはなるべく早く取り上げようと思っていたのですが、意外と時間がたってしまいした。セブン曰く「1981年に誕生したガリガリ君。発売から33年目にして初の共同開発商品が、セブンプレミアムから登場しました!ちょっと贅沢、スイーツなガリガリ君をコンセプトに、セブン-イレブンオリジナルスイーツ「ミルクたっぷりとろりんシュー」をイメージした商品です。釜で直火ローストしたバターを使ったシュー皮風味のアイスの中に、生クリームを加えた濃厚なミルクカスタード味のかき氷、とろりとしたミルクカスタードソースを入れました。」とのことです。セブンのシュークリームは100円の割には美味しいですが、ガリガリ君とのコラボということでやらかしている感じがありますね。ちなみこの商品は税込み149円というガリガリ君シリーズ最高価格です。普通のガリガリ君を2本買ってもまだ届きません。
このアイスはセブン-イレブン限定販売ですが、セブン-イレブンといえば本日まで進撃の巨人のキャンペーンをしていたようですね。

そしてクッションをもらいました。しかし、私は進撃の巨人に興味がないためもらっても困りますね(笑)たまたま条件を満たしたようで、交換しますか?と聞かれ、はいと答えてしまったためこうなりました。本当は500mlのペットボトルと交換できるようです。こっちのほうがよかった(泣)

ちなみにこのクッションの絵柄はこのようにセブンの商品が描かれています。
ではパッケージから

金色のパッケージですね。149円ですからこのぐらいはするでしょう。

注目のガリガリ君はこんな感じ。セブンのシュークリームを2つに割り一口で食べていますね。この時のガリガリ君の手を使っていませんから誰かがわざわざ放り込んでいることになります。しかもクリームがこちらを向いていますかあ中身が飛び出やすい状況ですね。なぜこんなことをしているのでしょうか?変わった趣味の人もいるものです。

ではアイスです。わかりにくかったので書き損じの履歴書を背景にしています。もとのミルクたっぷりとろりんシューをとの比較です。色はシュークリームというよりもコーヒーアイスに近いですね。

かじるとこんな感じ。中にクリームが入っています。シュークリームを意識した色合いですね。

比較するとこんな感じ。なかなか再現度は高いことはわかります。
では食べた感想です。まず外側のシュー皮風味のアイスはよくわかりませんでした。比較をしてみたんですが、正直ただのアイスかなぁという感じです。、中のミルクカスタード味かき氷とソースはうまくクリームを再現しています。ミルクカスタードの味はなかなか濃厚でクリーミー。味だけならクリームそのものです。しかし、濃厚でもガリガリ君らしく氷のつぶが入っているためさっぱりとした印象です。クリームを食べているぞという気分にさせてくれます。セブンのシュークリームはクリームの量が多いのでそれに近い印象があります。
では総合評価です。今回のアイスはセブンとのコラボということですが、その意味はあったかなぁと重います。シュークリームの濃厚さとガリガリ君の爽やかさの調和がとれていると思います。味もまずまず美味しいですし、シュークリーム味のアイスとしてそれをまずまず再現出来ていると思います。少なくともナポリタンなどよりははるかにいいですね。ただ、点数をつけるとしたら70点というところでしょう。これなら在庫を投げ売りする必要はないかなぁと思いますが、値段が149円と高いのでこの点数です。126円なら85点というところでしょう。ガリガリ君の値段ではありませんね。
さて、ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?今日の東京は雨と天気が悪かったですね。こんな中すでに就職したサークルの先輩とお台場の公園でバーベキューをしてきました。本当に何をしているのでしょうかね?真似をしないでくださいね。そんな中マリオカート8の動画が公開されました。
スマブラの時と同様、欲しくさせる動画です。間違いなく面白いと思いますし、私はWii版を持っていないのですでに予約しましたがいろいろ新要素はあるとはいえ、Wii版を持っていたらわざわざこのためだけにWiiUを買うほどでもないかなぁとも思います。今回からはPS4のように動画を投稿できるようなものになっていますね。レースの模様を30秒ほどにまとめて投稿できるようです。買ったら私も上げてみたいですね(笑)
では今回のアイスです。今回は4月22日に発売されたセブンイレブン限定の「スイーツなガリガリ君ミルクたっぷりとろりんシュー」をとりあげます。こういうアイスはなるべく早く取り上げようと思っていたのですが、意外と時間がたってしまいした。セブン曰く「1981年に誕生したガリガリ君。発売から33年目にして初の共同開発商品が、セブンプレミアムから登場しました!ちょっと贅沢、スイーツなガリガリ君をコンセプトに、セブン-イレブンオリジナルスイーツ「ミルクたっぷりとろりんシュー」をイメージした商品です。釜で直火ローストしたバターを使ったシュー皮風味のアイスの中に、生クリームを加えた濃厚なミルクカスタード味のかき氷、とろりとしたミルクカスタードソースを入れました。」とのことです。セブンのシュークリームは100円の割には美味しいですが、ガリガリ君とのコラボということでやらかしている感じがありますね。ちなみこの商品は税込み149円というガリガリ君シリーズ最高価格です。普通のガリガリ君を2本買ってもまだ届きません。
このアイスはセブン-イレブン限定販売ですが、セブン-イレブンといえば本日まで進撃の巨人のキャンペーンをしていたようですね。

そしてクッションをもらいました。しかし、私は進撃の巨人に興味がないためもらっても困りますね(笑)たまたま条件を満たしたようで、交換しますか?と聞かれ、はいと答えてしまったためこうなりました。本当は500mlのペットボトルと交換できるようです。こっちのほうがよかった(泣)

ちなみにこのクッションの絵柄はこのようにセブンの商品が描かれています。
ではパッケージから

金色のパッケージですね。149円ですからこのぐらいはするでしょう。

注目のガリガリ君はこんな感じ。セブンのシュークリームを2つに割り一口で食べていますね。この時のガリガリ君の手を使っていませんから誰かがわざわざ放り込んでいることになります。しかもクリームがこちらを向いていますかあ中身が飛び出やすい状況ですね。なぜこんなことをしているのでしょうか?変わった趣味の人もいるものです。

ではアイスです。わかりにくかったので書き損じの履歴書を背景にしています。もとのミルクたっぷりとろりんシューをとの比較です。色はシュークリームというよりもコーヒーアイスに近いですね。

かじるとこんな感じ。中にクリームが入っています。シュークリームを意識した色合いですね。

比較するとこんな感じ。なかなか再現度は高いことはわかります。
では食べた感想です。まず外側のシュー皮風味のアイスはよくわかりませんでした。比較をしてみたんですが、正直ただのアイスかなぁという感じです。、中のミルクカスタード味かき氷とソースはうまくクリームを再現しています。ミルクカスタードの味はなかなか濃厚でクリーミー。味だけならクリームそのものです。しかし、濃厚でもガリガリ君らしく氷のつぶが入っているためさっぱりとした印象です。クリームを食べているぞという気分にさせてくれます。セブンのシュークリームはクリームの量が多いのでそれに近い印象があります。
では総合評価です。今回のアイスはセブンとのコラボということですが、その意味はあったかなぁと重います。シュークリームの濃厚さとガリガリ君の爽やかさの調和がとれていると思います。味もまずまず美味しいですし、シュークリーム味のアイスとしてそれをまずまず再現出来ていると思います。少なくともナポリタンなどよりははるかにいいですね。ただ、点数をつけるとしたら70点というところでしょう。これなら在庫を投げ売りする必要はないかなぁと思いますが、値段が149円と高いのでこの点数です。126円なら85点というところでしょう。ガリガリ君の値段ではありませんね。