
学園町といえば、手形の秋田大学近くですが仁井田にも学園町がある。
つまりは仁井田小学校裏。


目立たない街なんで、こんなのを発見。


学園町公園と公民館。

新田の公園。近くのゴミ集積場には懐かしいものが。
ゴミの持ち去りを禁止する警告。

大野。


つまりは仁井田小学校裏。
不思議な構造なのはいつか別にしたい。
本日は、仁井田の桜巡り。


目立たない街なんで、こんなのを発見。
上は飛び出し注意、下は高尾ハイヤーの呼び出し標識である。
番号を目安に来たり、呼んだりする。
この学園町は色あせが凄いが、なぜか大量にあった。
高尾ハイヤーは仁井田が本社なので、仁井田の呼び出し標識の名残は高尾ハイヤーが多い。
今はGPSでわかるから使ってないみたい。


学園町公園と公民館。
かなり昔は会館が廃車バスだったような。
ちなみに電柱の胴に巻いてるのも、タクシー呼び出し標識。
続いては新田。
続いては新田。
仁井田は新田から派生したので、「ゴリラゴリラ」や「志布志市志布志町志布志」や「爆笑問題の日曜サンデー」のようなもんか。


新田の公園。近くのゴミ集積場には懐かしいものが。

ゴミの持ち去りを禁止する警告。
かなり減らされていて、残るのも赤い部分の褪せがすごいが比較的マシな部類。
1980年代に空き瓶籠についていたのが回ってきたとか。
1980年代に空き瓶籠についていたのが回ってきたとか。

大野。
昔日の農村風景が残る地。
最後は仁井田でないが、茨島公園でも一枚。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます