後半の写真載せます。名古屋オーシャンズとの力の差を感じる試合でした
YSCCフットサル (勝ち点16) |
2 | 1-2 | 4 | 名古屋オーシャンズ (勝ち点37) |
|
---|---|---|---|---|---|
1-2 | |||||
― 18:24 堤 ― ― 24:30 菅原 ― |
08:49 ペピータ ― 19:58 オリベイラ 22:52 ペピータ ― 29:55 星 |
後半3分、YSCC自陣でペピータのプレスからボール奪われ、そのまま失点
これが決勝点となりましたが、前半ラストの失点なければこの失点もなかったかもしれません
4分、YSCCフットサルいい攻撃で相手守備崩し、菅原がゴール決めました
6分くらいの名古屋FK、田淵ラファエル広史の前を星が横切るタイミングでオリベイラが直接狙うプレー
10分、数的不利作られて星にゴール決められました
YSCC攻勢、しかしゴール正面が死角で見えず
最前列で見たとしてものぞきこむ形になり試合の妨げになりかねないです
残り3分47秒、YSCCフットサルタイムアウト取得。菅原にゴレイロユニ着せてパワープレーしましたが3点目取れず
名古屋はしっかりと攻撃の形作り時間減らします
名古屋のほうが1つ1つのプレーで上回っており、その点でも『ミスから失点しない』戦いでないと名古屋に勝つのは厳しいと感じました
試合後の挨拶
名古屋選手の挨拶、YSCCフットサルファン立って出迎えました
YSCCフットサル挨拶
最下位のボアルース長野とは勝ち点9差ですが勢い出てきたので追いつかれないか不安です