22日ですが、日本アンプティサッカー選手権大会1日目を見てきました
場所は2週間前にアメフト観戦した富士通川崎スタジアム
近くの並木、この色づきは晩秋感じますね
アンプティとは切断を意味する言葉で、アンプティサッカーは事故などで下肢・上肢を失った人が行う競技です
今回のポスターです
今回は主なルールを取り上げます(詳細は日本アンプティサッカー協会公式サイトの公式競技規則を参照ください)
まず、人数ですがFP6人GK1人の7人です
FPは下肢切断者、GKは上肢切断者がプレーします
サイドラインに出てからの再開はキックインで行われます(クラッチ使っているのでスローインは不可能です)
試合は25分ハーフで前半後半1回ずつタイムアウト取得できます
FPはクラッチ使っての移動が義務付けられている上、クラッチでボール操作すると反則になります
GKはPA外に出てのプレーはできないため、PA外出てのクリアはできません
試合の内容については後日紹介します