フットボール観戦記

YSCC中心でJ3・なでしこ等新聞で大きく取り上げられることがないクラスのサッカー・フットサル観戦記です

夏の東京国立博物館(3)特別展「古代メキシコ」

2023-08-24 00:15:40 | 美術・芸術

特別展「古代メキシコ」、今回のメインになります

アステカ文明の石板

夜空を主題とする石板で両脇には金星・星、中央にはワシ・兵士を表してます

テオティワカン文明、西暦300~350年ごろの埋葬墓に葬られた生贄が身に着けていた装飾品

生贄の文化、今ではあってはならないことですが、当時は許容されていたようです


マヤ文明600~830年夜空を描いた土器

上側は夜空、中央の文様は月を表し、下の文様は鳥の羽を表してます

マヤ文明、800~1000年、金星周期と太陽暦を表す石彫

左側が金星、右側が太陽歴の年を表していて、縦棒が数字の5、丸が数字の8を意味します。

金星周期584日×5が太陽暦365日×8と等しくなることを表しているとのことです

(ここでいう周期は『同じ位置に見えるまでの日数』を表していて自転・公転とは別ものです)

マヤ文明の香炉台


アステカ王国

テノチティトラン、湖にこのような都市作ったのは建築文化の技術高かったのでしょうね

戦士の像


一番印象に残ったのは『金星周期と太陽暦を表す石彫』

マヤ文明で金星の周期と太陽暦を関連付けて記録に残していたのはすごいことだなと感じさせられました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の東京国立博物館(2)常設展 | トップ | 2023年関東リーグ2部後... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美術・芸術」カテゴリの最新記事